米NY市、5季連続で30インチ超の降雪 130年ぶり

2018.03.22 Thu posted at 15:09 JST

[PR]

(CNN) 米ニューヨーク市は21日、暴風雪に見舞われ、中心部マンハッタンのセントラルパークでは午後8時までに6.7インチ(約17センチ)の降雪を記録した。これにより、ニューヨークでの今冬の降雪量は計30インチ(約76センチ)を超えた。

ニューヨークで計30インチ以上の降雪が観測されたのは5季連続。これ以外に5季連続で30インチ以上の降雪を記録したのは1880年代だけで、主にチェスター・アーサー大統領が政権を担っていた時期だった。観測開始は1869~70年の冬。

もう一つの目安になるのは平均降雪量だ。1869年冬からの平均降雪量は28.8インチだが、5季連続で28.8インチ以上の降雪を記録したのは過去2回だけ。今回と前述の1880年代の時期だ。

ニューヨークでは他にも、2016年1月に過去最大級の暴風雪が発生し、数日で27.5インチの降雪を記録した。このときの冬には1994年以来の氷点下の気温も観測された。

メールマガジン
 

[PR]

PR注目情報

今、あなたにオススメ

CNN からのご案内


  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス