E3 2018で任天堂が『スマブラ』&『スプラトゥーン2』世界大会を開催! 『スマブラ』は新作で? 『スプラトゥーン2』日本代表はGG BoyZ!? 

任天堂は、E3の情報を掲載する“e3.nintendo.com”にて、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの大会“Super Smash Bros. Invitational 2018”と、『スプラトゥーン2』の世界大会“Splatoon 2 World Championship 2018”を、E3 2018の期間中に開催することを発表した。

 任天堂は、E3の情報を掲載する“e3.nintendo.com”にて、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの大会“Super Smash Bros. Invitational 2018”と、『スプラトゥーン2』の世界大会“Splatoon 2 World Championship 2018”を、E3 2018の期間中である2018年6月11日、12日に開催することを発表した。

 どちらも詳細は発表されていないが、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の“Super Smash Bros. Invitational 2018”では招待選手によるトーナメントが開催される様子。また、公開された映像には、先日発表されたNintendo Switch用ソフトの『大乱闘スマッシュブラザーズ』の映像が入っていることからも、新作の『大乱闘スマッシュブラザーズ』を使った大会になることへの期待が高まる。

 というのも、任天堂は2014年のE3でも『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の発売前に、同作を使った公式大会を開催しており、今回も同じ展開になる可能性がある。なお余談だが、そのときはメディア大会も行われ、週刊ファミ通編集部のバサラ佐藤が優勝を飾っている。

E3で『スマブラ』の公式大会“SUPER SMASH BROS. INVITATIONAL”が開催! メディア大会ではファミ通編集者が優勝!【E3 2014】

2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。任天堂は、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の公式大会“SUPER SMASH BROS. INVITATIONAL”を開催した。

 そして、『スプラトゥーン2』の“Splatoon 2 World Championship 2018”は、昨年のE3 2017に続く2回目の開催。前回は、日本代表として、第2回スプラトゥーン甲子園で優勝した“ダイナめう”チーム(ゆっきー選手の辞退にともない、ダイナモン選手が代理で出場)が出場し、惜しくも準優勝となった。今回は、出場チームは明言されていないが、映像の中には、日本の代表として“第3回スプラトゥーン甲子園”が挙げられていることから、第3回スプラトゥーン甲子園の優勝チーム、GG BoyZが代表になる可能性が高そうだ。そのほか、ヨーロッパ、アメリカ/カナダ、オーストラリア/ニュージーランドの全4地区による戦いとなる様子。前回は、『スプラトゥーン2』発売前に同作を使った大会ということで、使えるブキなども限られていたが、今回はどうなるのか!?

【動画あり】『スーパーマリオ オデッセイ』のフォトスポットたっぷり。ダイナめう出場の『スプラトゥーン2』世界大会も行われた任天堂ブース【E3 2017】

現地時間2017年6月13日から15日にかけて、アメリカ・ロサンゼルスにて行われるE3世界最大級のゲームの見本市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2017。『スーパーマリオ オデッセイ』の世界観を再現した任天堂ブースのリポートをお届け。

『スプラトゥーン』の王がリベンジを果たす! 第3回スプラトゥーン甲子園決勝リポート【闘会議2018】

“闘会議2018”で行われた“第3回スプラトゥーン甲子園”の全国決勝大会をリポート。

日本一のイカしたチームはGG Boyz! 第3回スプラトゥーン甲子園優勝チームへの最速インタビュー【闘会議2018】

『スプラトゥーン2』で初となる“ナワバリバトル最強”の座を手に入れたチームへのインタビューをお届け。

※画面は、映像からキャプチャーしたものです。