故Febbによるビートアルバム『BEATS & SUPPLY 2』がリリース決定 MUSIC 2018.03.22 FNMNL編集部 Tweet Share Send 2月に24歳の若さでこの世を去った、10年代の日本のヒップホップシーンにおける最重要アーティストの1人Febbによるビートアルバム『BEATS & SUPPLY 2』が、5/23にリリースされる。続きを読む
音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果 音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。 MUSIC 2017.11.28
SoundCloud閉鎖を恐れた1人のユーザーが900TBに及ぶSoundCloud上の全データをダウンロード Soundcloud閉鎖の噂が流れ、その後Chance The Rapperがそれを救ったことで話題となったが、具体的にどのような方法で解決したかは明確にされておらず、いまだに心配しているユーザーも多い。そこで掲示板Redditのユーザーが、一人でSoundcloud上に存在する全ての音楽データーのバックアップを取ったとのこと。 MUSIC 2017.07.21
KOHHが宇多田ヒカルの新アルバム『Fantôme』収録の「忘却」に客演参加。しかし実はKOHHは4年前に宇多田ヒカルと…!? KOHHが宇多田ヒカルと共演とのニュース!しかしKOHHとLOOTAは2012年のストリートアルバム『YELLOW T△PE』で、すでに宇多田ヒカルと共演していたとの情報が…。 MUSIC 2016.09.16
テキサスの農場で飼育されていたアルパカが死亡 | 原因は近くで開催されていたフェスのベース音? 先月テキサスでEDM系のアーティストが多数出演するフェス、 Middlelands Music Festivalが開催されていたが、このフェスのせいで飼育していたアルパカが死亡したと、農場主からクレームが入っている。 MUSIC 2017.06.12
2NE1解散 ー アジアで最もガールズをクラッシュしてきたグループについて 先月、2NE1が突然の解散を発表した。今年メンバーのミンジが脱退、その後残った3人(CL、ボム、ダラ)で活動するとしていたが、結局3人でのアルバムを出すことはなく11月末に正式に解散がアナウンスされた。 MUSIC 2016.12.25
音楽はドラッグやセックスと脳の同じ部位を刺激する セックスをしたり、MDMAなどのレクリエーショナル・ドラッグを摂取したり、美味しい食べ物を食べた時に感じる喜びのシステムは、音楽を聴くことによって同じように刺激される。 MUSIC 2017.02.11
イギリスの議員がBBCに対して「テレビ放送の終わり、それも毎日、国歌を流しなさい」と要求。それに対してBBCがSex Pistolsバージョンの「God Save The Queen」を流す イギリスの与党である保守党の議員がBBC 1に対して、イギリスのUK離脱を「記念する」ために、毎日一日の放送の終わりに国歌を流さなければならないという法案を提出。それに対してBBCのニュース番組はSex PistolsのGod Save The Queenを流した。 MUSIC 2016.11.07
Brockhamptonがニューアルバム『Puppy』のリリースをアナウンス | 新曲もプレビュー 昨年3枚のアルバムをリリースした注目グループBrockhamptonが、今夏ニューアルバム『Puppy』をリリースするとTwitterでアナウンスした。 MUSIC 3 hours ago
Logicが「ヒップホップカルチャーのためではなく自分のファンのために音楽を作っている」と語る 新作『Bobby Tarantino II』をリリースしたばかりのLogicが、『Hard Knock TV』のインタビューに登場し、グラミー賞に出席したことや、制作のモチベーションについて語っている。 MUSIC 4 hours ago
4月にWWW・WWW X・WWWβで開催される『Emotions』にCIFIKA、BIM、kZmの出演がアナウンス WWW・WWW X・WWWβを舞台にオルタナティブな新世代アーティストが登場するイベント『Emotions』。先日の第1弾アーティストに続き、本日第2弾アーティストが発表された。 MUSIC 5 hours ago
Migosの"Walk It Talk It"の『ソウル・トレイン』風のMV監督が制作秘話を語る MigosがDrakeをフィーチャーした"Walk It Talk It"のミュージックビデオは往年の人気音楽番組『ソウル・トレイン』を模したものとなっていて、日本でも大きな話題となっている。 MUSIC 6 hours ago
東京発のソックスブランドFUNの2018 SPRING COLLECTION「Gs Life」 東京のソックスブランドFUNが2018 SPRING COLLECTIONのLOOKBOOKを発表した。 FASHION 2018.03.21
HEAD PORTERが20周年アニバーサリーコレクションでRop van Mierloとコラボ HEAD PORTERが20周年を迎えアニバーサリー企画の第1弾として、水彩画法の世界を探求し、アムステルダムを拠点に世界で活躍するRop van Mierloとのコラボレーションを発表した。 FASHION 2018.03.20
DIESELが最悪なデートから逃げ出すための新たなキャンペーンを展開 DIESELが、デート中に「早くこのデートを終わらせたい」と思ったことがある人のために、新たなキャンペーンを展開し、デートから逃げ出すための4種類のRUN AWAY KITを開発した。 FASHION 2018.03.18
Kanye Westファンのための出会い系サイト『Yeezy Dating』 Kanye Westファンで、恋人を探しているあなたに朗報だ。Kanye Westファン専用のデーティング・サイト『Yeezy Dating』がローンチした。 CULTURE 15 hours ago
Bunkamuraル・シネマの若者の恋を描いた特集企画で『ヴァージン・スーサイズ』や『海辺のポーリーヌ』、『アデル、ブルーは熱い色』などを上映 東京・渋谷Bunkamuraル・シネマで4/27(金)から公開される映画『君の名前で僕を呼んで』。17歳と24歳の青年の、初めての、そして生涯忘れられない恋の痛みと喜びを描く本作の公開を記念した特集上映企画『すべて恋しき若者たち』の開催が決定した。 CULTURE 2018.03.21
【チケットプレゼント】負け犬がラッパーを目指す音楽映画『パティ・ケイク$』の試写会に5組10名様をご招待 サンダンス映画祭でかつてない争奪戦となった音楽映画の新たな傑作『パティ・ケイク$』が日本上陸を果たす。 CULTURE 2018.03.20
H&Mが正式にグラフィティ・アーティストに対する訴訟を取り下げるもアーティスト側が逆にH&Mへの訴訟を検討中 先週大きな話題となったH&Mが、グラフィティアーティストなどのストリートアート作品は、著作権法の適用外だと訴えた裁判。 CULTURE 2018.03.19
Spotify × FNMNLオフィシャルプレイリスト Vol.50 | XXXTentacion、DPR Live、Sheck Wesなどの新曲を収録 世界最大の音楽ストリーミングサービスSpotifyで展開中のFNMNLによるオフィシャルプレイリスト。毎週リリースされる新譜から、編集部がラップなどを中心にピックアップし水曜日に更新中。 FEATURED 8 hours ago
【インタビュー】GUHROOVY店長DJ CHUCKYが振り返る日本のガバ/ハードコアテクノ・シーン ガバ/ハードコアテクノの音源を取り扱う店といえば、渋谷のGUHROOVY。ガバ、UKハードコア、JコアなどのBPM180以上の音楽を親しんでいれば知らない人はいないはず。先日、2018年1月21日にGUHROOVYの実店舗の営業が終了するツイートが公表され、多くのリスナーや関係者を驚かせた。 FEATURED 2018.03.15
【特集】w-inds. 『Dirty Talk』| 3人のメンバーによる34曲のフェイバリットチューン 本日記念すべき40枚目のニューシングル『Dirty Talk』をリリースしたばかりのw-inds.。今回のタイトル曲"Dirty Talk"は橘慶太プロデュース楽曲第3弾となり、最先端のトレンドと90年代のニュージャックスイングのテイストを絶妙に織り交ぜたトラックだ。 FEATURED 2018.03.14
【特集】starRo 『HANG OVER feat. KID FRESINO, 鋼田テフロン』| starRoとKID FRESINOへの10の質問 本日緊急リリースとなったstarRoがKID FRESINOと鋼田テフロンをフィーチャーしたニュ−シングルでパーティーチューンの"HANG OVER"。 FEATURED 2018.03.14
音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果 音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。 MUSIC 2017.11.28
ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと 公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。 CULTURE 2016.11.11
【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。 FEATURED 2016.11.08