ITmedia NEWS > STUDIO > 「黙ってろクズ」「陰キャがなに期待してんの?」―...

「黙ってろクズ」「陰キャがなに期待してんの?」――対話型AI「罵倒少女」再び ソニーと丸井がコラボ

» 2018年03月22日 18時41分 公開
[ITmedia]

 「黙ってろクズ。品性は金で買えないぞ?」「陰キャがなに期待してんの?」――人工知能(AI)搭載キャラクター「罵倒少女:素子」が復活する。ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)と丸井グループは、少女のキャラに罵倒してもらえるWebサービスを3月23日に公開する。4月8日まで。

photo

 イラストレーター、mebaeさんの作品「罵倒少女」に登場する黒髪少女「素子」(もとこ)とチャットを楽しめるサービス。SMEなどが開発するAI「PROJECT Samantha」を活用し、ユーザーが入力した言葉の意味を推測してキツイ言葉を浴びせる。2016年夏にβ版を「pixiv」上に公開し、12日間で約27万人が約730万回の会話(主に罵倒)を体験した(関連記事:“ドS”人工知能「罵倒少女」開発の狙いは? ソニーに聞く)。

 新サービスは、丸井とタッグを組み、「罵倒少女×○I○I AIに罵倒される春休み~おいおい、誰が望んでるんだよ~」と題する。SMEが公開したイラストによれば、素子とユーザーが渋谷マルイでデートする設定のようだ。

 チャットの例では、「久しぶり。元気にしてた?」(ユーザー)→「は、もう忘れた? 脳の容量少なすぎ」(素子)、「買い物が楽しみ」(ユーザー)→「陰キャがなに期待してんの?」(素子)、「だってデートでしょ?」(ユーザー)→「ちょっとは自分で考える癖をつけないと、いつまでも豚のままだぞ」(素子)など、辛らつなせりふが飛び出している。

 SMEの広報担当者は「感情はより豊かに。収録するボイス、イラスト数を増やした」という。ボイスは前回に続き、声優の井上麻里奈さんが担当した。

photophoto

 期間中、渋谷マルイ(東京都渋谷区)8階のイベントスペースでオリジナルグッズを販売する他、「世界一罵倒されるインスタ映えスポット」というフォトスポットも設置。23日には、渋谷モディのビジョンで動画を放映する。

(c)mebae/Kaikai Kiki Co.,Ltd.

(c)Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

(c)Intelligent Machines Amaze You Inc.

(c)Aisii Inc.

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

Webページの運営元が実在することを確認できる“証明書”があるのを知っていますか? 安心してWebを見られる大事な仕組み、どんな事業者が発行しているのだろうか?

予期せぬ停電でPCやNASのデータ飛んじゃった……そんな悲しい事故を防ぐためのちっちゃな装置があるんです。

もしも、職場環境を変えたら、あなたの満足度や成長度合はどう変わるのか?

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集

Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。

「セキュリティに不安」──その悩み、分かります。でも今は、クラウドアプリから通信回線まで一括で提供できる、通信キャリアだからこそのセキュアなサービスがあります。

じぶん銀行はデジタルトランスフォーメーションの流れを先取りし、通信と金融の融合という変革を生み出した。デジタルの発想だからこそ生まれる新商品・サービスの姿とは。

勢い良く伸び続けるビジネス。しかしメインフレームの性能限界が目前に……。「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由とは?

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

Special

- PR -