こんばんは、元芸人のライター鯛(@tai__writer)です。

最近鼻詰まりがやばい。
僕は睡眠の質を高めるために、毎日口テープを貼って寝ているんだけど、鼻詰まりのせいでめちゃくちゃ息苦しい。
ひどい時は溺れている夢を見るくらい息苦しい。

何か良い対策はないかなと考えていたところ、先日テレビで紹介されていたある方法がとても効果的でした。
その名も、「花粉筋膜ヨガ」

たった1分の体操で鼻詰まりを解消できるそうです。
半信半疑でやってみたんだけど、本当に鼻の通りがスースーするようになってビックリ。

この時期は僕以外にも鼻詰まりに悩む方が多いと思うので、花粉筋膜ヨガのやり方を紹介したいと思います。

1.花粉筋膜ヨガとは?

花粉筋膜ヨガとは、交感神経を活発にして鼻詰まりを解消することができる体操です。
「鼻通りが悪いな…」と思った時に実践すれば、たった1分で効果を実感することができるといわれています。

鼻詰まりを引き起こす原因は様々ですが、この時期に多いのは、花粉や新生活のストレスによる「鼻の粘膜の炎症」です。
交感神経を刺激することで鼻の中の血管が細くなり、鼻の腫れが治まって鼻通りを改善することができます。

ちなみに、花粉筋膜ヨガと呼ばれていますが、花粉だけでなく、鼻炎や風邪にも効果が期待できます。

2.1分で鼻詰まりを解消できる花粉筋膜ヨガのやり方

花粉筋膜ヨガのやり方を写真付きで詳しく紹介します。
めちゃくちゃ簡単なので是非試してみてください。

1分でできる花粉筋膜ヨガのやり方

1.腕を後ろに組んで手を組む
まずは両手を後ろに回して手を組みます。

小指と薬指、中指を組み合わせるようにして手を組みましょう。
※親指と人差し指は揃えて伸ばす。


2.手の平を開いてひっくり返す。
指を組んだら、組んだ状態のままお尻の前で手の平を開きます。


そして、手を開いた状態のままひっくり返します。



この時、胸を張って腕をピンと伸ばしている状態になることを意識しましょう。

3.できるだけ腕を上にあげればストレッチ完了!
最後に、腕をできるだけグーンと上に上げてストレッチしましょう。



「ちょっと痛いな…」と思うくらいまで目一杯伸ばしましょう。僕はここまでが限界でした…。
また、伸ばす際は、指先・腕・胸を伸ばすことを意識することが大切です。

鼻詰まりが気になった時に、1回20秒×3セットを目安に行いましょう。

3.まとめ

1分で鼻詰まりを改善できるなんて本当に最高〜。
何よりベッドに入る前に体操するだけで良いので楽チン。

鼻詰まりが気になる方は是非試してみてください。

この記事を書いた人

24歳、元芸人ライター

腐っても鯛です
ブログ:鯛ライフを運営中。