ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kahusi kahusi 運轉免許證の點數制を擴大した樣な發想なんだらうけど……

2018/03/22 リンク Add Star

kenjou kenjou まあ中国だし、そんなに意外な話でもないですね。良くも悪くもユニークだなあと思って観察しています。

2018/03/22 リンク Add Star

rti7743 rti7743 なんというディストピア。そのうち上位クラス専用道路とか作られて、下位クラスが侵入しようものならzapされそうだ。日本でもマイナンバーとか利用するとこういうサービス作れるんだろうけど実現しないほしい

2018/03/22 リンク Add Star

enhanky enhanky 富める者はますます富み、一度、信用を失えば再起するのが極端に難しくなる。長期的にはテロの火種が蔓延しそうな政策。

2018/03/22 リンク Add Starsynonymous

assaulter assaulter 社会実験ウエルカム。但し戦争は勘弁。

2018/03/22 リンク Add Star

teruroom teruroom SFの作り話だと思ったらまんま現実の話だった。

2018/03/22 リンク Add Star

midnightseminar midnightseminar 参考文献としてジョック・ヤング『排除型社会』を挙げておこう

2018/03/22 リンク Add Star

poponponpon poponponpon このまま進んだらSF映画みたいにビル群の上部でだけ暮らす富裕層と最下部のスラムで暮らす貧民層に別れたりしそうでガチで楽しみ

2018/03/22 リンク Add Starsynonymous

ivory105 ivory105 ブラックミラーで観たやつや…まあ外に出られると迷惑な人は出さないでほしいけど。すぐ偽造とかそういう方向にいきそうだね

2018/03/22 リンク Add Star

zyzy zyzy 「平等な条件の下で勝負して結果が不平等なのは受け入れろ!! 結果の平等を求めるのは中国だ!!」といっていた皆様はこぞってこれを祝福しないとなぁ。何せ条件は平等で結果が不平等な公平な制度だし

2018/03/22 リンク Add Starrenowansynonymous

pokute8 pokute8 社会信用度を高めるのは市民の義務です。ZAP ZAP ZAP…。

2018/03/22 リンク Add Starrti7743

sotokichi sotokichi システムによる監視と差別。これぞディストピア…恐ろしい…。

2018/03/22 リンク Add Star

neogratche neogratche これを対岸の火事と思っちゃダメよ。似たようなシステム導入したい所は日本も含めて他にもいっぱいあるだろうし。そういう意味としても今後注目していきたい流れ。

2018/03/22 リンク Add Star

camellow camellow 交通違反をすれば免停くらって運転ができないからこれも同じ!妥当!…なのか?関係の無い内容の評判が使い回される事に違和感がある?ドイツでは凶悪犯罪者は運転免許取消らしいから無関係でもいいのかも。うーん…

2018/03/22 リンク Add Star

gmym gmym 政治的信条抜きにして社会実験としてどうなるか行く末が気になる。

2018/03/22 リンク Add Staraoven

kaitoster kaitoster 『中国政府はこのほど、社会信用ポイントの低い国民に対して、高速鉄道や航空機の利用を最長一年間禁止にする処置を、2018年5月1日から開始すると発表』←ただし片道アメリカ行きの航空チケットなら無料提供にしよう!

2018/03/22 リンク Add Star

yomik yomik SFでありがちな展開は、誤認識、運営側の悪意や勘違い、バグ、ハッキング等による不正、排除、優遇あたり。もっとも、人力の警察も冤罪・不正をゼロにはできないし、どちらがより優れているかは考える余地がある。

2018/03/22 リンク Add Star

ricanam ricanam おおビッグブラザー習近平同志

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnuslesinconnuslesinconnusaovenhogefugapiyoxneogratcherti7743

moonbeam44 moonbeam44 なかなかのブラックジョーク。

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnuslesinconnuslesinconnus

moriken1098 moriken1098 パラノイアのセキュリティ·クリアランス思い出す

2018/03/22 リンク Add Starneco22b

ad2217 ad2217 政府を批判するには長征しなければならない。

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnuslesinconnuslesinconnus

frozen_faithjp frozen_faithjp これを平気でできるのがすごい

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnus

tGsQqV tGsQqV なんという国だ。

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnus

naruoe naruoe 最近流行りの近未来を書いた漫画みたい。富裕層だったのが、何かの陰謀で突然貧民に落っこちるとか在り得るのだろうか。

2018/03/22 リンク Add Star

excultant excultant 低民度の人間に人権など不要。For allしない人間にAll for Oneは不要。

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnus25lesinconnus

kojitadokoro kojitadokoro 自由を信望するはずの「自称」リベラルのみなさんがポジティブな反応してるの見ると面白いなぁ

2018/03/22 リンク Add StarlesinconnuslesinconnuslesinconnusdoncotIvan_Ivanobitchoc29

electrolite electrolite 裁判の結果でもないのに権利を制限するって、建前としての法治国家も捨ててんじゃん。

2018/03/22 リンク Add Star

Annihilator Annihilator 大変素晴らしいこと。中国に遅れた結果、我が国の無能の放縦さは留まるところを知らず。

2018/03/22 リンク Add Starlesinconnuslesinconnuslesinconnuslesinconnuslesinconnuslesinconnuslesinconnus

napsucks napsucks これ日本とも相性がよさそう。悪い奴の額にスティグマを焼き付けるの楽しそうだもんね。

2018/03/22 リンク Add Starjunpei191

hobbling hobbling id:renowan 親権力でも佐川さんみたいに全ての責任を押し付けられて人身御供にされるよ。

2018/03/22 リンク Add Starjunpei191

    関連記事

    中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(塚越健司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    中国政府計画する社会信用システムによって、国民が格付けされはじめています。(写真ロイター/アフ...

    Add Starfeel

    ブックマークしたユーザー

    • neco22b2018/03/22 neco22b
    • sky_cube_sea2018/03/22 sky_cube_sea
    • omega3142018/03/22 omega314
    • Byucky2018/03/22 Byucky
    • nagaimichiko2018/03/22 nagaimichiko
    • kahusi2018/03/22 kahusi
    • kenjou2018/03/22 kenjou
    • kusigahama2018/03/22 kusigahama
    • kai-toda2018/03/22 kai-toda
    • rti77432018/03/22 rti7743
    • enhanky2018/03/22 enhanky
    • assaulter2018/03/22 assaulter
    • Tokugoma2018/03/22 Tokugoma
    • teruroom2018/03/22 teruroom
    • midnightseminar2018/03/22 midnightseminar
    • okita2018/03/22 okita
    • nil-fell2018/03/22 nil-fell
    • poponponpon2018/03/22 poponponpon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着