卒業年度 |
氏名 |
研究テーマ |
2016 |
羽鳥 翔平 |
群馬県こんにゃく産業における先進事例の調査と分析 |
三浦 李奈
学部長賞受賞 |
中山間地域振興に関わる主体的キーパーソンの特徴 -宮城県丸森町、大崎市鳴子、岩手県遠野市を事例に- |
山田 雄也 |
農家が転作作物として飼料米を選択する要因に関する研究 -JA加美よつばの取り組みを事例として- |
2015 |
菱沼 大貴 |
ネット販売の米の販売量の変動要因からみる販売量拡大の考察 |
加納 李紗 |
衣と食に関する興味関心の相関関係と考察 -意識調査を通じて- |
上澤 知洋 |
葬儀の様式変化にみる地域交流の機会喪失 -岩手県軽米町を事例に- |
鈴木 翔太 |
農業におけるクラウドファンディングの特徴と成功要因の考察 |
宮浦 浩美 |
中山間地域におけるコミュニティ・ビジネスの存立要件 -鳴子の米プロジェクトの実態調査から- |
八重樫 恵子 |
農産物直売所の地域課題解決可能性についての一考察 -岩手県北上市での調査をもとに- |
2014 |
佐藤 忍 |
米の販売戦略についての消費者評価 -小分け真空パック米の事例より- |
石原 蓉子 |
地理的表示法の有効利用に関する一考察 -地名付き農林水産物・食品の類型化を例に- |
鎌田 大地 |
若手農業者コミュニティが果たす役割と課題 -宮城のこせがれネットワークを事例として- |
久保田 健 |
有機農家における販売経路形成に関する一考察 -宮城県内の有機米生産農家を事例に- |
平松 希望 |
宮城県の持続的農業経営に向けての考察 -人材確保と育成の点から- |
森川 咲耶
学部長賞受賞 |
生鮮野菜の流通過程における食品廃棄の現状と課題 -宮城県内の事例分析を基にして- |
2013 |
佐藤 光沙 |
日本におけるアニマルウェルフェア拡大に向けた課題
-採卵鶏を例として- |
武居 史弥 |
加工・業務用野菜の取扱量拡大にむけた考察
-宮城県内の事例分析を通して- |
畠山 風花 |
構築連携への取り組みによる地域農業活性化効果の考察
-瀬峰農場を事例として- |
渡辺 和貴 |
農業生産法人におけるCSRの考察 -伊豆沼農産のCSR報告書作成を事例として- |
2012 |
渥美 敦順 |
農業政策における民意反映手法の検討 |
江守 智夏子 |
家庭での食育をサポートする食育ビジネス
-コンジョイント分析による商品開発- |
本田 美貴 |
小国信用組合の展開過程に関する一考察 |
山田 恵 |
宮城県の小麦作付面積の拡大要因に関する研究 |
2011 |
菅原 淳史 |
鬼首を事例とした中山間地の将来像
-他出子との関係を考える- |
薄井 花恵 |
篤農家技術の継承における支援組織の意義と課題
-「21世紀米つくり会」を事例に- |
佐藤 洋平 |
植物工場の収益性確保と今後期待される役割
-宮城県A社を事例に- |
西田 陽平 |
日本の森林・林業再生の課題に関する一考察
-日本とフィンランドの比較分析を通じて- |
門馬 朋美 |
田んぼアートの意義に関する一考察
-瀬峰農場を事例として- |
2010 |
小原 洋子 |
小学校教育における農林水産業の位置づけの変遷に関する考察 |
佐々木 彩香 |
流通・販売サイドからみる有機農産物の拡大条件に関する一考察 |
澤田 彩加 |
新規参入者は地域農業リーダーとなり得るか |
2009 |
山下 幸子 |
産直論におけるいずみ朝市の位置づけ コミュニケーション機能強化への課題 |
遠藤 央士 |
福島県における農産物輸出の現状と課題
-JA伊達みらいの桃輸出を事例として- |
月僧 尚志 |
国内農機具市場の飽和と海外市場の可能性
-日本とタイの稲作を対象に- |
斎藤 淳 |
宮城県における観光振興と今後の展望 |
中村 彰宏 |
農の雇用事業が農業法人就職者に与える影響についての考察 |
山下 広祐 |
JAによる農商工連携事業の意義と発展条件 |
2008 |
島崎 航 |
飲食店における青果物調達の産地直接取引に関する考察 |
水木 麻人 |
農業部門における温室効果ガス排出量取引成立条件の予備的考察
-吸収源としての農地管理を通して- |
2007 |
大滝 一平 |
週末農業者が繋ぎとめているもの
-経営的側面・社会的側面からの考察- |
2006 |
落合 美法 |
近年の農家経済低迷の実態と原因に関する一考察 |
土居 祐子 |
学校給食による地産地消の取組の実態と課題に関する考察 |
山口 侑介 |
どぶろく特区の地域振興可能性 |
2005 |
佐藤 美幸 |
日本の食育の特質と問題点に関する考察 |
椎名 達也 |
集落営農におけるリーダーの役割と能力に関する考察 |
鈴木 秀一 |
東北における農業分野への地図情報システム導入の効果と課題 |
2004 |
手塚 みさき |
農村高齢者介護における地域密着型小規模施設の創業と経営に関する考察
-社会福祉法人「まりやの家」を事例として- |
2003 |
宮本 賢宏 |
野菜の契約栽培の成立とその継続に関する研究
-宮城県の営農集団の事例によって- |
2002 |
五十嵐 梨恵
総長賞受賞 |
環境保全型路地野菜作経営の成立要件
-月山パイロットファームを事例として- |
鈴木 孝英 |
リターナブル・コンテナの利用による青果物流通の実態と今後の展望
-イフコ・コンテナを対象として- |
高嶋 良成 |
中山間地域における不在地主所有農地の実態に関する研究
-秋田県南外村を対象として- |
2001 |
工藤 祐愛 |
都市近郊地域における市町村外農地所有の実態に関する考察
-仙台市を対象として- |
2000 |
小林 仁美 |
スターバックスコーヒー・ブームとその背景に関する研究 |
中井 義雄 |
日本企業の海外進出
-中国に進出した食品会社2社の事例- |
山田 恭子 |
新規参入者の就農理由とその増加について |
1999 |
金子 芳樹 |
中山間地域における直接支払制度の効果に関する実証的研究 |
鈴木 洋 |
中山間リンゴ生産地の生き残り戦略
-集出荷組合法人金麓園を事例として- |
中園 久夫 |
農業の新規参入に関する一考察 |
平松 成実 |
米のブランド化に関する基礎的考察 |