【安倍晋三と安倍昭恵という夫婦,いままで,日本の政治をガタガタにするまで破壊してきた,この「お坊ちゃまとお嬢ちゃまメオト」の,まったく言語道断である「国家権力私物化として夫婦化」の顛末】

   『朝日新聞』2018年3月21日朝刊安倍晋三昭恵風刺画
 ①「アンサイクロペディア」に記述されている「安倍晋三記念小学校」の問題
   -「アッキード事件」として,スキャンダルたるゆえんを考えるための一素材-


 「安倍晋三記念小学校」を題材に論じているアンサイクロペディアの記述があった。昨年(2017年)の2月から6月までの,主に新聞報道を材料に動員しつつ書かれていた内容である。よく読むまでもなく,それなりに・いたってマジメな解説をしている様子がうかがえる。
 注記)http://ja.uncyclopedia.info/wiki/安倍晋三記念小学校

 一般論・原則(?)論としては,ネット上の風刺的な批評論を目標(モットー)とするアンサイクロペディアの解説であるが,この「安倍晋三記念小学校」に関する記述は,その立場から独自の編集がくわえられているものの,あくまで事実に即したかっこうで,その独自の批評をくわえている。

 以下の記述には注記が用意されていて,そこに引用されている各紙(『朝日新聞』が多く『毎日新聞』などもある)それぞれにおける「記事の題名(見出し)」の文句(事実の経過・指摘になるもの)に注目しておく価値がある。いまの時期は,ちょうどその後1年が経った “2018年3月下旬” に入っている。

 ところが,まるで1年前のそのころと同じ具合に(もちろん当時よりもにかなり進展した様相になっているものの),つまり,完全に既視感に襲われるような〈現在時点における様相の展開〉になっている。そういったふうにも受けとれる『このアンサイクロペディアの記述・解説』をあらためて読んでみると,けっこうおもしろい。
        安倍晋三記念学校イメージ画像
出所)これは「イメージ画像」である。http://netgeek.biz/archives/107474
 以下に引用するが,ここへの記述に当たっては読みやすくする工夫(補正)をくわえてある。なおまた「アン・・・・・」の基本精神も留保しつつ読むべき内容である。

★ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★ ★

 安倍晋三記念小学校(あべしんぞうきねんしょうがっこう)とは,マンガ『もし愛国に目覚めた女子高生が反・日教組の私立小学校を開設したら』(民明書房コミックス)に登場する架空の小学校。

  = 目 次 =
      1  概 要
      2  特 色
      3  内容はともかく報道されたのは現実なんだぜ
      4  関連項目
      5  外部リンク

 概 要

  1)マンガ嫌韓流とゴーマニズム宣言を読んで,日本の真実に目覚めた(刺激に惹起された)主人公の女子高生が子どもたちを日教組から守るため,大阪府内に開校した小学校である。校名は日教組の教育方針に批判的だった安倍晋三首相にちなむ。

 作中では官庁や地方自治体などが私立学校開設を全面的にバックアップしており〔以下の連番は注記である ⇒〕 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10],チャレンジ勧誘漫画以上のご都合主義の展開が読者の間で話題となった [11] [12] [13] [14] [15] [16] 。

 また,完全に死語と化していた忖度が長い眠りから復活を遂げたことで永田町に大きな影響を与えた。
 註記)[1]「(藤顕一郎,念佛明奈)森友学園 近畿財務局の訪問は5回 大阪府が調査結果発表」『毎日新聞』毎日新聞 2017年4月5日。
  [2]「(矢吹孝文)近畿財務局,府庁を5回訪問 森友学園の審議状況聞く」『朝日新聞』2017年4月6日。
  [3]「(南彰)森友の国有地取得,財務局が手助け 書類の案文も添付」『朝日新聞』2017年4月27日。

  [4]「(南彰)『特例』要望,財務局お膳立て 森友側へ文案『借地後に購入』」『朝日新聞』2017年4月28日朝刊14版・35面。
  [5]「(飯島健太,太田成美)ごみ撤去費『財務局と航空局で算定』 大阪・国有地売却 」『朝日新聞』2017年2月21日。
  [6]「財務局,地盤改良費5億円減も要請 森友への売却前評価」『朝日新聞』2017年5月22日。

  [7]「『低層,5億円も引けない』 鑑定士,財務局の要求拒否」『朝日新聞』2017年5月22日。
  [8]「【森友学園問題】 近畿財務局,5億円差し引き要請 不動産鑑定士『論外だな』と応じず」『産経 WEST』2017年5月22日。
  [9]「森友問題,深まる謎 発覚3カ月,8億円値引きなぜ?」『朝日新聞』2017年5月13日・東京12版朝刊6面。

  [10]「森友問題,官僚の忖度は?  発覚から3カ月,疑惑続々」『朝日新聞』2017年5月13日・東京12版朝刊6面。
  [11]「(南彰)『安倍晋三小学校,断った』首相,国有地売却の関与否定」『朝日新聞』2017年2月17日。
  [12]「籠池氏『九分九厘ではしご外された』 参院の喚問終了」『朝日新聞』(THE ASAHI SIMBUN DIGITAL)2017年3月23日。

  [13]「籠池氏の喚問終了『近畿財務局長に言葉がけして頂いた』」『朝日新聞』(THE ASAHI SIMBUN DIGITAL)2017年3月23日。
  [14]「【籠池泰典氏証人喚問】参院予算委で証人喚問スタート 最初は籠池氏が証言 何が飛び出すか?」『産経ニュース』2017年3月23日。
  [15]「閣議決定は万能か 昭恵氏『私人』に疑問 /『政府が好きなように現実作る』『毎日新聞』2017年5月1日。

  [16]「(千脇康平,芝村侑美)籠池氏『国策捜査』と批判 自宅で会見」『毎日新聞』2017年6月20日。
  2)  財務省    地方自治体や他の学校法人も購入を希望していた国有地を主人公が運営する学校法人に対して時価の9割引で払下げ [17] [9]。某議員にコンニャクを渡すと減額ポーションがもらえる。

  3)  国土交通省    サステナブル建築物等先導事業として校舎建設費を助成 [18]。

  4)  文部科学省    教育基本法第14条で禁止されている学校内での政治教育を黙認。また付属幼稚園の職員を優秀教員として毎年表彰 [19]。

  5)  防衛省    防衛への造詣が深い主人公に対して防衛大臣名で感謝状を贈呈 [20]。

  6)  大阪府    私立小学校設置基準を緩和して学校設置を認可 [21]。また,学校開設にあわせて私立小学校学費助成をスタート。

  7)  安倍昭恵(安倍晋三内閣総理大臣夫人)    主人公の三顧の礼により名誉校長に就任 [22][23][24]。首相のファーストレディとしての知名度を活用して学校建設費の寄付金集めを支援。

  特 色

 日本初の神道の小学校。 「キリスト教や仏教の小学校があって神道の小学校がないのはおかしい」という主人公の信念にもとづいて,敷地内に神社を設置する描写がある。

 民明書房が刊行した『「もし国」読本 :「もし愛国に目覚めた女子高生が反・日教組の私立小学校を開設したら」公式ガイドブック 』によれば祭神は天照大御神とされているが,一部の評論家は現人神として安倍晋三が祀られている可能性を主張している。

 神道は教義も経典も戒律もないことから,無校則・無規則・無秩序の教育を推進し,学級崩壊を推奨している。

 安倍晋三首相の応援。作品は卒業式の答辞で学園の象徴・安倍晋三への感謝のことばとエールを贈る場面で締めくくられている。また校庭の一角には「しん像」と呼ばれる安倍晋三の胸像が建立されており,児童が登下校時に一礼する描写もみられる。
    安倍晋三記念学校画像2
出所)http://www.asyura2.com/17/senkyo221/msg/180.html
  内容はともかく報道されたのは現実なんだぜ
 註記)[17]「学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表,近隣の1割か」『朝日新聞』2017年2月9日朝刊14版38面。
  [18]「不認可なら『補助金の返還請求可能』森友学園巡り国交相」『日本経済新聞』2017年3月10日。
   補注)以下の注記では朝刊・夕刊の明示がないが,ひとまず問答無用。

  [19]「首相『森友学園,大臣賞の年は…』ファクトチェック」『朝日新聞』2017年3月27日。
  [20]「稲田防衛相:森友学園に感謝状『取り消しも検討』」『毎日新聞』2017年2月23日。
  [21]「森友学園 私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け」『毎日新聞』2017年2月28日。

  [22]「(岡戸佑樹,杉浦幹治,小早川遥平,南彰)『真っ先に相談したのは昭恵先生』 籠池氏,民進調査に」『朝日新聞』2017年4月29日。
  [23]「(岡戸佑樹,杉浦幹治,小早川遥平,南彰)『真っ先に昭恵氏』強調 籠池氏『電話20回超』 森友問題』『朝日新聞』2017年4月29日。
  [24]「(飯島健太,小河雅臣)小学校HPから安倍昭恵・名誉校長記載消える 森友学園」『朝日新聞』2017年2月23日。
  関連項目

 ウィキペディアの専門家気どりたちによって,「安倍晋三記念小学校」はリダイレクトページになっています。変なページに飛ばされるので(つまり,アンサイクロペディア内での各リンクへ飛ぶように張られているので),クリックしても意味はありません(ただし読みたい人はクリックするのもより)。
 補注)以上で ( ) 内は引用者の挿入。以下の文字にはリンクは張られていない。    
      自由民主党    日本維新の会    教育勅語
      君が代    加計学園    超展開    忖度
     

  外部リンク

  ※-1「『安倍晋三小学校,断った』首相,国有地売却の関与否定」『朝日新聞』2017年2月17日。

  ※-2『瑞穂の國記念小學院 HPのアーカイブ。』(こちらのリンクは現在,削除)

  ※-3 流行記事大賞 残念で賞受賞記事(?)。この記事は2017年流行記事大賞にてなにも受賞していません。

 この〔ここまでの記述全体のこと〕項目「安倍晋三記念小学校」は,嘘です。よく近所のものしりおじさんが教えてくれた豆知識もたいていは嘘です。アンサイクロペディアを真に受けてはいけないのです。大事なのは,ジョークを笑い飛ばす心の広さです。
 補注)この最後の記述は,どうやら安倍晋三君夫妻が喜びそうな文句になっていた〔ところが笑える〕。

 ②「〈こちら編集部〉歴史に残る『アッキード事件』はなぜ起きたのか(水島さつき)」『マガジン9編集部』2018年3月14日)
  補注)はたして,なにが森友学園問題の核心なのか?

 森友問題の改ざんされた14文書を読むと,改ざんされた分量の多さにまず圧倒される。と同時に,改ざん前原本に書かれていた「特例処理」にかかわる記載からは,この案件があまりにも「特殊」「異様」,そして「違反」であることが,誰の目にも明らかなように書かれていることに気がつく。

 弁護士であり元財務省官僚の山口真由氏が「公文書でこのような子細な経緯や関係性の記述はあまりみたことがない」と語っているように,ここには書いた人のなんらかの「意図」が感じられる。

 そもそもこの事件,第一報は朝日新聞の特ダネですが,明るみに出たのは内部告発であるとしか考えられない。となると,推測の域を出ない話になってしまうが,あの子細な記述を残した意味は,近畿財務局の現場でこの問題に対峙していた職員たちの「悲痛な叫び」,もしくは「あとは歴史に判断させる」ための記録なのか。それとも公務員としての「抵抗」だったのか…,と考えられもする。私がいま,前川喜平氏と寺脇研氏の対談本『これからの日本,これからの教育』を読んでいるからそう思いたくなるだけかもしれないが。

 安倍首相を再び首相に返り咲きさせた,日本会議に代表されるような国家主義的な考えをもつ人たちからの行政や政治への影響力は,安倍首相が権力を掌握すればするほど,全国各地で大きくなっていったことは自明のことである。そうした戦後の民主主義教育に真っ向から反するこのような事態に対して,それは間違っていると考える人たちも役所の中にもちろんいる。

 「全体の奉仕者」であり「日本国憲法を遵守する」存在としての公務員。その矜持をもち行動する人たちが少なからずいる…。だからなんとか,森友学園のような「教育勅語」を暗唱するような間違った思想にもとづく小学校の開校は,ギリギリのところで止まったのではないか,とも思いたい。

 だからといって,公務員による公文書の改ざんやさまざまな偽証が正当化されるわけではなく,これは明らかな犯罪であり刑事事件として裁かれるべきで,逮捕者も必らず出ると考える。

 しかし,事件が起きてしまった背景の根本も,同時にみておくべきではないか,と思う。今回は,国家主義的な思想をもつ政治家が長期政権となったときの弊害があまりにも分かりやすいかたいで露呈した,というのがこの1件ではないか。

 その弊害のひとつが,昭恵夫人もまた「権力」になっていたことにみいだせる。これはもう,安倍首相が直接指示した・していないとか,関与した・していないとかの問題ではない。先週のコラムで南部義典さんが指摘したように,安倍内閣は総辞職をして,新しい内閣を作りなおすしか道はない。
 注記http://maga9.jp/180314-4/ 参照。

 ③「安倍首相,4月辞任の公算か…自民党が恐れる『影のキーマン・今井〔尚哉〕秘書官』証人喚問」(『Business Journal』2018.03.20,構成=長井雄一朗 / ライター)
  補注1)森友学園問題に関しては,安倍晋三の側近である〈鍵の人物〉がいる。この ③ を引用する前に,こういう指摘をさきに紹介しておく。事態は「アッキード事件」から「安倍ゲート事件」と呼称されてもいる。
  補注2)今井尚哉の肩書名称は「政務秘書官」。
   総理大臣に影のように従い,内政から外交まで献策し,ときには総理の密命を帯びて外国を極秘訪問することもある。安倍晋三首相と文字どおり一心同体となって……政権を支えてきたのが今井尚哉・総理首席秘書官だ。

 「今井ちゃんは本当に頭がいいよね。なにを聞いてもすぐ答えが出るんだよ」。

 安倍首相は会う人にそんないい方で今井氏を誉め,「知恵袋」「懐刀」として絶大な信頼を寄せてきた。政権における影響力の大きさは秘書官の立場をはるかに超えており,「官邸の最高権力者」「影の総理」と呼ばれる。

 今井氏が気に入らない事務方の秘書官のクビを容赦なく切ることから官邸の役人からは,「ミニ独裁者」とも恐れられてきた。
 注記)「総理秘書官『辞めてやる!』発言で『総理が謝罪』の真相」『NEWSポストセブン』2017.09.04 07:00,https://www.news-postseven.com/archives/20170904_609500.html

 ---------------------------

 
    今井尚哉政務秘書官
 出所)今井尚哉,https://snjpn.net/archives/11903

   安倍晋三と今井尚哉は姻戚
 出所)https://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/19234973.html
 森友問題をめぐる財務省内の決裁文書書きかえ問題で,窮地に追いこまれている安倍内閣。先週末にマスコミ各社がおこなった世論調査で内閣支持率は軒並み30%台に低下,危険水域に達した。

 そんななか,財務省が国土交通省にも文書の書きかえを依頼していたとも報じられた〔3月〕19日,国会では森友問題に関する集中審議がおこなわれ,政府・与党が,書きかえを指示したとされる当時の財務省理財局長,佐川宣寿元国税庁長官に全責任を負わせる姿勢をみせた。これから永田町はどう動くのか。政治ジャーナリストの朝霞唯夫氏に話を聞いた。

 ◆ 現在の永田町の最新状況について教えてください。

  ◇ 朝霞唯夫氏(以下,朝霞)  自民党のなかでも,国民の世論は厳しいという意見が出ています。予想通り週末の世論調査で内閣支持率が30%台へ下落し,このままいけば佐川氏の証人喚問も免れず,麻生太郎財務相の辞任ですむはずもない,という声が出ています。

  〔3月〕19日の集中審議では,自民党の和田政宗議員が財務省の太田充理財局長に対して,「民主党政権時代の野田総理の秘書官も務めておりまして,増税派だからアベノミクスを潰すために,安倍政権を貶めるために,意図的に変な答弁をしているのではないですか」と,とんでもない質問をしました。

  かえってこの質問は自民党への批判を生むことになり,自民党としては,国民に対して「これ以上党を追いつめないでほしい」と懇願している状態です。自民党の西田昌司議員は「佐川事件」と呼んでいますが,無理筋です。すでに外国ではウォーターゲート事件ならぬ「安倍ゲート事件」と報じられています。
  つぎに引用するのは,いまから1年前の『INDEPENDENT』紙に掲載された記事(英文)であるが,スキャンダルの文字に注目しておきたい。

“Japanese PM Shinzo Abe and his wife accused of
 secret donations to far-right school”

 -- The growing scandal has already seen Ms Abe resign as honorary principal of a new school planned by right-wing group Moritomo Gakuen --

    Harry Cockburn,Thursday 23 March 2017 13:10 GMT

   Japanese Prime Minister Shinzo Abe and his wife Akie have been dragged into the heart of a political scandal involving a far-right school, after the school’s head teacher testified that he received a secret donation of 1m yen  (£7,200)  from the couple.

  The growing scandal has already seen Ms Abe resign as honorary principal of another school which was planned by Moritomo Gakuen, a right wing group in Osaka.

  The organisation’s schools require pupils to bow before portraits of the imperial family, to sing the national anthem daily and promotes Japan’s pre-war imperialist school curriculum, which promotes sacrifice for the state and teaches children to be subjects, not citizens.
   註記)https://www.independent.co.uk/news/world/asia/shinzo-abe-japan-prime-minister-akie-school-yasunori-kagoike-far-right-nationalist-moritomo-gakuen-a7645846.html

          ( ↓  画面 クリックで 拡大・可)
 『日刊ゲンダイ』2017年2月21日安倍晋三森友学園問題記事
 ◆ 自民党が連立政権を組む公明党の動向について教えてください。

  ◇ 朝霞  公明党の本心は「野党に下野したくない」の一心です。しかし,自民党を全面バックアップすれば,創価学会の収拾がつかなくなると聞いています。是々非々で物事に臨むのが公明党の立場です。今回は,公明党の石井啓一国土交通大臣が森友問題にかかわっていますが,同省は外務省同様に霞が関では “下の省庁” になってしまったので,同省にしてみれば今回の財務省の失態に溜飲を下げる思いでしょう。石井大臣は目立たないように,火の粉が飛んでこないように振るまっています。

 a)  倒閣運動の可能性

 ◆ 安倍内閣の4月辞任説が飛びかっています。

  ◇ 朝霞  4月の内閣総辞職は真実味を帯びてきています。麻生氏の立ち振るまいがポイントです。ずっと安倍首相を支える立場とともに,つぎの首相を決めるキングメーカーという裏の顔もあります。実は,麻生氏は先週末も「もう財務相を辞めたい」と弱気になって,周囲に辞意をもらしたという話も伝わっています。これで麻生氏が辞意を漏らすのは2回目です。

  しかし,一方で麻生氏は「安倍首相夫妻の問題で,なんで自分が辞めなければならないか」という思いもあり,自分のダメージを極力少なくし,つぎのキングメーカーに収まる立場で辞任するのが一番望ましいというシナリオを描いています。いま,綿密にそのシナリオを描いている最中でしょう。予算成立後の4月に辞任するかたちが濃厚です。つぎの首相選びをにらんで自民党内は動き出しています。麻生氏は,岸田派を巻きこめば勢力は大きくなりますが,ほかの派閥からの人望がありません。

 ◆ 自民党内は,安倍内閣総辞職を見据えて動き出しているということでしょうか。

  ◇ 朝霞  このままいけば,内閣支持率は下がる一方です。自民党が恐れているのは,党への支持率も下がっていくことです。いままで野党がダメなので自民党政権は維持できました。しかし,野党が連携して本格的な倒閣運動をした場合,どうなるか。国民の世論は「野党にやらせてみよう」となるかもしれない。そうならないうちに,自民党内で倒閣運動は出てくる可能性があります。

 b)  影のキーマン

 ◆ 自民党や野党の倒閣運動は,どのようなかたちでおこなわれますか。

  ◇ 朝霞  昔の派閥原理のように露骨に引きずり下ろすというかたちではなく,公明党のように是々非々の議員が増えてくるでしょう。自民党の村上誠一郎議員のように「安倍首相はダメだ」と声を上げるような倒閣ではなく,「安倍内閣は1回責任をとるべき」という声が出てくるでしょう。

  石破 茂元防衛大臣,岸田文雄党政調会長が候補になっていますが,安倍首相ほど人気がとれなかったとしても,自民党をもちなおすことが可能だというのが党内の意見としてあります。これから二階俊博党幹事長がどう動くか。内閣の要であり,安倍首相の側近である麻生氏,菅 義偉官房長官が,「もう支えるのは無理だ」となる時期がポイントです。

  また,財務省の官僚が今後,どのような国会答弁するかも注目点です。私は安倍首相夫妻がこの問題に露骨に関与したとは思いませんが,官僚が「昭恵夫人が名誉校長なので,このように判断しました」という可能性もあります。
 補注)ここの意見には疑問を抱く。「安倍首相夫妻がこの問題に露骨に関与したとは思いません」という理解が基本的におかしい。安倍「首相」夫婦の存在そのものから発生しているのが「森友学園・文書書きかえ問題」であった。

 「この問題に露骨に関与した」かどうかといったふうに表現する次元などからは,はるかに『飛び出ていった「権力の私物化・濫用」の事件』である。とすれば「露骨に関与したとは思いません」ウンヌンの指摘じたいが,完全に的外れの説明であるばかりか,今回事件の理解を妨げる〈余計な表現〉にもなっている。


 ◆ 影のキーマンが存在するという話もあります。

  ◇ 朝霞  この問題でキーマンは,今井尚哉内閣総理大臣秘書官だと聞いています。重要な局面でいろんな状況を目にしているはずだという声があります。今回の森友問題は,事務ではなく,政務の問題です。答弁書を作成するさい,官邸の政務関係で合議(あいぎ)が開かれますが,政務秘書官が政治的な問題で立ち会ったりしますので,今井秘書官は指示はしないまでも,あうんの呼吸で口を出していたのかがポイントです。野党のあいだでは「今井秘書官を引きずり出せるかが重要だ」という声すらあります。

  経済産業省職員だった谷査恵子氏を,安倍首相夫人の昭恵氏付きの政府職員にしたのも今井秘書官です。佐川氏や今井秘書官を国会で証人喚問をすれば,安倍包囲網は狭まってきます。そうなると安倍首相ももたなくなります。これが4月辞任説の真実味を帯びてきている真相です。

 ◆ 安倍首相は,どのような挽回策を想定しているのでしょうか。

  ◇ 朝霞  米朝協議と日朝協議により,支持率アップの巻き返しを図ろうと狙っています。以前は,ミサイル実験を繰り返す北朝鮮の脅威を煽ることで支持率を維持してきましたが,いまはそれができない。要は安倍首相の得意の外交で打開していこうと考えていると聞いています。
 註記)http://biz-journal.jp/2018/03/post_22710.html
    http://biz-journal.jp/2018/03/post_22710_2.html

 この解説で「安倍首相の得意の外交」という形容(評価)には首をひねるほかない。なにを根拠・実績にしたら,そのような安倍評定ができるのか?

 安倍晋三は,外交問題への実際的なとり組みに関しては,まったく無力かつ非力であった。ただし,国民たちの目先をごまかす要領でもって,「北朝鮮に最大限の圧力をかけつづける」とかなんとかいっているばかりであった。それでもなんとかいままでは,国民たちからよい反応をえられてきたからといって,そのように「安倍外交の真価・実績」を根本から問わないで,そのまま奇妙にもちあげる評価を与えたのは,政治評論としても単純な間違い:誤認である。

 米朝会談が実現するかもしれない世界政治情勢の推移のなかで,日本の安倍晋三1人だけがなぜか,ただにバカのひとつ覚えでしかない提唱,すなわち,北朝鮮との「対話のための対話はしない」とか(その対話を成立させための手づるなど,もともとなにももちあわせていなかったし,そしてそもそもが,そのための努力からしてなにも試行できていなかった日本の首相が,具体的な根拠もないまま手前勝手にそう叫んでいただけである),あるいは「ともかく圧力,最大限の圧力を」と叫んできた。そうした雄叫びを挙げること以外,北朝鮮との具体的(?)な外交はなにもおこないえていなかった。

 この ③ のライター「長井雄一朗」は,安倍晋三の演技からそのように受けとれる点が全然なかったのか? 以上のごとき国際政治の現実展開を踏まえて,「安倍首相の得意の外交」(分野がある)などと表現していたのか? それが安倍の為政に対するひとつの評価たりうるとしたら,実に「みきわめの悪い〈忖度の論評〉」であった。

 ④【補 遺】「狂ったように外交に逃げ込む安倍首相と谷内正太郎の責任」(『天木直人のブログ』2018-03-21)

 今日の読売が教えてくれた。安倍首相は4月下旬から5月にかけてサウジアラビアなど中東3か国を歴訪すると。さらにまたイランもあわせて訪問したい意向だと。もちろん,その前には延期された訪米が4月中旬におこなわれる。そして5月には日ロ首脳会談が予定され,昨日ついに日中韓三か国首脳会議を東京でおこなう見通しになったと報じられた。

 狂ったような外交日程だ。それらが意味ある外交であるならまだ分かる。しかし,すべて成果の見通しがないものばかりだ。まるで森友疑惑の追及から逃げるだけのアリバイ作り外交のごとくだ。これまでは,単なる無駄な外遊だと笑いとばして見過ごせたが,こんどばかりはこんな高飛びを許してはいけない。

 証人喚問の必要性は,なにも森友疑惑がらみだけではない。安倍外交の中身を検証するため,その最大の責任者である谷内正太郎NSC局長を国会に呼び出して,なにをやって来たのか,そのすべてを語らせる必要がある。

 彼ほど,安倍首相の失敗外交の最大の責任者でありながら,メディアが一切批判しない,それどころかもち上げてばかりいる,秘密のベールに包まれた官僚はいないからだ。国会に招致して語らせれば,その正体は,驚くほど空疎であることが白日の下に明かされるだろう。
 注記http://kenpo9.com/archives/3446


 ------------------------------