2018-03-21

PWAが来るって言っているエンジニアは今すぐ辞めろ

PWAかいhtml5リブランドが技術者界隈で騒いでるが、こんなの受け入れられないだろ。

PWAの実物見た?触った??

instagramPWAが最高〜!ネイティブと見分けつかない!!とかほざいているグー○ルのエバンジェリストだかエンジニアが騒いでいたので触ってみたのだが、

オワコンであった。

ネイティブと見分けつかないんだったら本当にエンジニア辞めたほうがいいよ。

まず、タイムライン上で複数投稿があった時にスワイプで切り替えられない。

なんと左右をタップするのである

HTML操作してる感満載のガクガクの感じ。

ユーザーってこういう些細なガクガクに敏感だよね。マーケット感ある人ならわかるよね。

そんでもってストーリーズ。

もう最低。

動画自動再生しないの。止まるは止まるは。もう何なの???って感じ。

こんなの受け入れられないでしょ。

カメラは直接起動できないし、フィルターも少ないし。無理っしょ。

100歩譲って、テキスト中心のプロダクトだったらわかる。

新聞アプリとか、キュレーション系の記事アプリとか。

文字表示するだけだったらhtmlで十分じゃね?

という理屈だったら理解できるが、

ネイティブヌルヌルトランジションに慣れているユーザーからしたら

ウンコアプリしか見えないっしょ。

コンテンツ消費がテキスト画像動画3D(VR AR)

って流れがあるのに、動画以降の制御がまるでオワコン

PWA明日はこないっしょ。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん