おはようございます。
皆さまは、健康に自信をお持ちでしょうか。
私の主人は、健診日が近づいて来るとドキドキ&ソワソワし、
突然、食事内容にも気を遣い始める。
という、数日間を過ごしております。
私は昨日、いつも通り過ごしたまま、「日帰り人間ドック」を受けて参りました。
以前にも増して食生活に気遣うようになって約1年。
毎日食べていた、ヨーグルトやチーズなどの乳製品や
身体を冷やしてしまう果物を控えるようにし、
たっぷりお野菜の煮込みスープを中心に、
主食は基本的には玄米を食べ、発酵食品を1日1回は摂るようにする。
そんな食スタイルとなりました。
昔から、お野菜はたっぷりと食べておりましたが、
お野菜自体の質を気にかけるようになり、
無農薬野菜をお取り寄せしたり、八百屋さんに行く事が増え、
またスーパーでも採れたてお野菜を購入。
そして、調理方法は、レンジ断ちをし、消化に良くなるよう、
基本的には柔らかく煮込んだスープにして頂く事が増えました。
そして迎えた1年ぶりの検診結果は、
妊娠して以来、約5年間徐々に悪くなり続けていた状態から脱し、
少しずつではありますが体重も増え始め、
身体にもエンジンがかかり始めているような印象を受けました。
まだまだ、再検査や経過観察項目も多くございますが
「悪化にストップがかかっている事」
これは、私にとって大きな前進で、とても嬉しく思いました。
そして、
“食の大切さ。”
を改めて考えながら頂いたランチがこちら。
病院の減塩食とは思えない華やかなメニューです。
メインは、お肉とお魚が選べ、私は真鯛のポワレ(温野菜添え)にしました。
キャベツたっぷりのサラダに、
主食は雑穀ご飯(白米,雑穀米,パン,稲庭風うどんから選べます)。
そして、玉ねぎ、人参とベーコンのお野菜スープや
デザートのヨーグルトとドリンクはビュッフェスタイルで
好きなだけ頂く事ができます。
ヨーグルトにはイチゴとブルーベリーソースもご用意されており
皆さん、2種のお味を楽しんでおられました。
そしてドリンクは、コーヒー,緑茶,ほうじ茶,カモミールティーの他、
無塩のトマトジュースや野菜ジュースなど種類も豊富にございました。
また、ラウンジ内の人数は、混雑しないよう調整されているので、
ゆったりと落ち着いてお食事を頂く事が出来ます。
1日がかりの検査や医師・看護師さんとの面談は疲れますが、
自分の身体の状態を知り、また、糖質や塩分の目安となり且つ、
華やかなお食事をゆったりと頂ける。
この1年間を振り返り、また、これからの暮らしの見直しをする
良い機会となりました。
改めて、食生活やマッサージなどの大切さについて考え、身体の内と外、両面から整える事の大切さを痛感したと共に、ずっと支えてくれている方々へ感謝の気持ちでいっぱいになりました。
「健康の診断をすること。」
は、”怖い”ことではなく、
”自分の心と身体に耳を傾ける"
良い機会だと思いました。
皆さまも、毎日を少しでも楽しめるよう、ご自愛下さいね。
それでは、
皆さま、良い祝日となりますように...
▼▽Blog村に参加しています▽▼
宜しければ、▽下記画像を応援クリックして頂けますと、大変嬉しいです。
いつも応援頂き、本当にありがとうございます!
皆さまからの応援のおかげで、Blogを通し、
多くの方へ想いをお伝え出来ることを、心より感謝申し上げます。
本日も、最後までお読み下さりありがとうございました。