2018-03-20

anond:20180320160506

最近自分のことを発達障害とかADHDかいう人多いよね。なんでだろ?昔はそんなに言う人いなかったよね。いや、ほんとうに発達障害ADHDが昔の方が少なかったのか?そういうことではなく、そういう人の割合は変わってないと思うんだよ。なのにやたらと主張する人が多い。何のために主張してるんだろ?「自分発達障害からしょうがない。」と自分にも他人にも言い聞かせてるのだろうか?自分の苦しみを他人に分かってもらって少しでも妥協してもらおうとしているのだろうか? こんなことを書いていると批判される。たしなめられる。「あなた私たちの苦しみが分かっていない!差別主義者だ!」と攻撃される。そうかもしれない現代は苦しんでいる人を攻めてはいけないのだ。疑問にすら思ってはいけないのだ。ましてやこんな風にSNS意見言ってはいけないのだ。こんな風に他人の苦しみがわからずに、空気を読めずに自分の感じたことをそのまま話すことはいけないのだ。だ・か・ら、自分発達障害というアトリビュートアサーションすることによって、自分自身の存在肯定しているのだ。僕は悪くないと。

記事への反応 -
  • 発達障害ではないか

    と思うのだ。片付けができない、だらしがない、面接でうまくできない、学業だけはできる、変なこだわりがある、変わり者と言われる、テンションの上がり下がりが激しい、興味のな...

    • anond:20180320160506

      最近、自分のことを発達障害とかADHDとかいう人多いよね。なんでだろ?昔はそんなに言う人いなかったよね。いや、ほんとうに発達障害やADHDが昔の方が少なかったのか?そういうことで...

      • anond:20180320234527

        類型化することで先人の経験を生かして、より有効な対策を考えるためでしょ

      • anond:20180320234527

        > 他人にも言い聞かせてるのだろうか? ここから先が全部まちがい 自分で自分の首をしめようとしている それは苦しかろうて

      • anond:20180320234527

        いわゆる「生きづらさ」を感じている人がその原因を押しつけるのにちょうどいい症状だからじゃないですかね。自分も医者から「発達障害」という診断書がもらえるならぜひ欲しいも...

      • anond:20180320234527

        「花粉症なんて昔はなかった」と思ってる人?

    • anond:20180320160506

      生活で困ってて、なおかつ正式に診断が出るのが嫌じゃなければ病院行ってみてもいいんじゃない ある程度は薬でコントロール出来る面もあるらしいし

    • anond:20180320160506

      きっとそうだよ 改行もできないんだもんね

    • anond:20180320160506

      別に普通の人っぽい

    • あなた自身で判断して決める問題 お大事に

                                      anond:20180320160506

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん