「ウィスパー、電気をつけて」九州電力の音声端末が妖怪ウォッチとコラボ 「キャラボイス」サービス展開へ
2018年3月20日
By 山田 航也

九州電力株式会社は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントと共に、「AnimeJapan 2018」と同時開催する「ファミリーアニメフェスタ 2018」に共同でブース出展し、今夏から九州電力が事業開始予定のInternet of Things(IoT)サービスのデモンストレーションを行うことを発表した。
同サービスは、音声端末を通して対話サービスや家電操作を実現するものであり、同社はそのコンテンツの一つとしてアニメのキャラクター音声を提供する「キャラボイス」サービスを計画している。
今回の出展では、ソニー・ミュージックエンタテインメントと共同で進めているアニメ「妖怪ウォッチ」に登場する妖怪執事・ウィスパーを起用した「キャラボイス」サービスについてのデモンストレーションを見ることができる。なお、IoTサービス及び「キャラボイス」サービスの具体的な内容、料金等は今後発表予定となっている。
「ファミリーアニメフェスタ 2018」は、東京ビッグサイトにて、3月24日(土)、25日(日)の2日間開催される。
この記事を読んだ人におすすめ
-
九州電力が2018年3月よりスマートスピーカー事業開始へ
-
シャープが「AIoTプラットフォーム」の外販強化へ
-
Googleハードウェアチームに「NEST」を統合、スマートデバイスへのGoogleアシスタント搭載を加速
-
インテルが開発中のスマートグラス「Vaunt」はAlexa搭載かも?
-
話題のARスマートグラス(メガネ)「Vuzix」がAmazon Alexaに対応!ほぼハンズフリーでここまでやれる
-
Johnson Controls、Cortana搭載のスマートサーモスタット「GLAS」を発表
-
【AI搭載機器とサービスの市場予測】2025年度のスマートスピーカー国内市場は165億円へ!富士経済が分野別にAIの動向を調査
-
レオパレス、AI音声アシスタント搭載の家庭向け端末を来年1月導入へ。年間約1万戸に
-
まるで魔法のランプ!子どもの世界観を広げるIoTスマートライト「popIn Aladdin」
-
PepperがGoogle Homeに話しかけると人間はハッピーになる ?!
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身、1998年生まれの19歳。現在はロボットスタートでアルバイトをする傍ら、バンタンゲームアカデミー東京校にてゲーム企画を学んでいる。好きなロボットはストライクフリーダムガンダム。好きなゲームはレインボーシックスシージ。好きな四字熟語は十人十色。まだまだロボットはわからないことが多いですが、これからもっと勉強していきます!