ブロッコリーの食感ってなんて表現したらいいんでしょう?
こんにちは。ヒッサンです。
世の中には料理もたくさんありますが、食器もたくさんの種類がありますよね。
色んな料理を作っていると、それに合うように色んなお皿が欲しくなります。
どなたかおススメのお皿や食器、ないでしょうか?
さて今回は、ブロッコリーを使います!「ブロッコリーのペペロンチーノ風パスタ」のレシピをご紹介します!
ブロッコリーはパスタに入れても美味い!!
茹でて、マヨネーズを付けて食べるばっかりじゃないんですよー!(それもおいしいですけど…笑)
今回はブロッコリーをペペロンチーノ風の赤唐辛子とニンニクのパスタに入れて美味しくいただきます!
プチプチ、モサモサとした独特な食感と濃厚な香りのブロッコリーはシンプルなパスタと合わせることで、より美味しさが際立ちます!!
シンプルだけれど、ブロッコリーがグイグイ主張してきて、絶妙に旨いんですよ!
ちなみに、ホントーになんにも入れないシンプルなペペロンチーノのレシピはこちらを参考に!
パスタの重要なところも書いてあるので、ぜひ読んでみてください。
それでは、今回の詳しいレシピを見ていきましょう!
ブロッコリーのペペロンチーノ風パスタ
材料です。(1人分)
・ブロッコリー 1/2個
・玉ねぎ 1/4個
・オリーブオイル 大さじ2 2回に分けて使います。
・ニンニク 1片
・赤唐辛子 1個
・水 大さじ3
・白ワイン 大さじ3
・塩 ひとつまみ
・塩(ゆで汁用) ゆで汁に対して1.5%分
以上です。
広告
作り方
①:ブロッコリーを茹でる(強火⇒弱火)
まず、ブロッコリーは花蕾の部分(モサモサした方)と茎に切り分けます。
茹でるのは花蕾だけ!茎は置いておきましょう。
沸騰したお湯でブロッコリーの花蕾をサッと1~2分茹でます。
小房に分けてから茹でると、うま味が逃げてしまうので、大きいまま茹でましょう。
色が鮮やかになったら取り出しましょう。
②:ブロッコリー・玉ねぎを切る
ブロッコリーの花蕾は、包丁で切れ目を入れて、手で優しく小房に分けていきます。
これを繰り返して、下の写真くらいのサイズに分けましょう。
茎はまず皮をむきます。包丁で一気に切り取りましょう。
皮をむいたら、縦に薄くスライスしていきます。
長すぎるようなら、小さく切り分けましょう。
玉ねぎは薄くスライスしましょう。
③:ニンニクから香りを出す(弱火⇒止)
フライパンにオリーブオイル大さじ1とニンニクを入れて、弱火で香りを引き出していきます。
フライパンを傾けて海を作るようにするといいですよ。
ゆっくり香りを出して、きつね色になったら取り出しましょう。
一度火を切り、タネを取り除いた赤唐辛子を加えます。
赤唐辛子は焦げやすいので、必ず一度火を切りましょう。
④:玉ねぎ・ブロッコリーを炒める(中火)
フライパンに玉ねぎを加えて、中火で炒めていきます。
サッと30秒ほど炒めたら、ブロッコリーも加えて、さらに30秒ほど炒めましょう。
⑤:水・白ワイン・塩を加える(中火⇒弱火)
ブロッコリーによく油が絡まったら、水・白ワイン大さじ3ずつを加えます。
さらに、塩ひとつまみを加えてます。沸騰してきたら、火を弱火にしましょう。
そのまま水分が少なくなるまで5分ほど加熱していきます。
少したってブロッコリーが柔らかくなってきたら、木ベラなどで崩しましょう。
水分が飛んだら、パスタと絡めるので、タイミングが合うようにパスタを茹で始めておきましょう。
水分が少なくなってきたら、オリーブオイル小さじ1を加えてよく混ぜ、火を切りましょう。
⑥:パスタと絡める(止)
最後に茹で上がったパスタとからめたら、完成!
実食!
ブロッコリー独特の食感がうんまいッ!!!
ブロッコリーのモシャッとするような、プチっとするようなあの独特の食感がパスタと良く合うんですよ!美味い!!
ブロッコリーの花蕾はバラバラになって、散らばっているので、パスタによく絡んでグイグイ存在感を主張してきます!
しかも、ほとんど味付けらしい味付けをしていませんが、水と白ワインでサッと煮ることで、ブロッコリーと玉ねぎのうま味が引き出されてコクもちゃんとあります!
サラダに入れて、マヨネーズを付けて食べるばかりじゃなくて、パスタに入れてもおいしいブロッコリー!
とっても美味しいので、ぜひ試してみてください!!
今回のおススメ!
今回のおススメ
パスタにはホントにおススメ!!「中尾アルミのアルミフライパン」