小松靖アナ「改竄前の文書を読みました。安倍総理の無罪が証明されていました」
腹BLACK 2018年3月20日テレビ朝日の小松靖アナウンサーは個人的に改竄(書き換え)前の決裁文書を熟読したようだ。テレビで森友学園問題の結論をはっきり述べた。
「政治家の関与はなかったということが分かった」
小松靖アナ「改竄される前の文書をよく読んでいくと、疑われる政治の関与、昭恵さんが名誉校長だから不当に値下げされたのではないか?安倍総理が直接指示したのではないか?という事実はなかった。籠池さんは値引き要求をしているのに対し、政治家や近畿財務局が要求をはねのけた記録が残っている。昭恵さんに関しても籠池さんが『いや~昭恵さんがこう言っていたんだよね』という記録が残っているだけ。まとめると、改竄前の文書には政治の関与がなかったという証拠しかない」
これはまさにテレビが放送すべき冷静な意見だ。野党と一部マスコミはいまも疑惑が残っているかのように粘っているが、結局全てが開示されたら政治家は何も不正を行っていなかったことが分かった。
籠池理事長は値引き交渉の過程で何度も安倍総理や昭恵夫人、日本会議の名前を出して権力を誇示するものの、結局、誰一人として籠池理事長に協力することはなかった。それどころか籠池理事長は安倍総理が言ったように「大変しつこい人物」として嫌われていたのだ。
近畿財務局が書き換えを行ったのはそんな詐欺師の虚偽発言に翻弄されないためにという予防策だった。不正の隠蔽ではなかったという意味でこれで一件落着だろう。すでに佐川長官は辞任しており、麻生大臣、安倍総理にまで責任を求める根拠はない。
ポイントは書き換えられたのは契約そのものではないということ。
青山繁晴「契約そのものが誤魔化されたり改竄された訳ではなくて、経緯である調書が書換えらえたということですよね?」
理財局長「決裁文書の貸付あるいは売り払いの契約、特例承認の契約が変わっているかと言えばそうではないというのは青山議員のおっしゃる通りであります」
以前の理財局長の国会答弁によると、担当者はマスコミと野党の猛烈な偏向報道・パワハラ攻撃に耐えられなくなって書き換えてしまったということだった。
真相が分かればあっけないもので、8億円の値引きが行われた土地取引について安倍総理は全く関係がない話だったのだ。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る