事実に基づいた批判なら甘んじて受けるが、ワイドショーで事実に基づかない放送が見られた。
正式に訂正を求めるが、ひるおびで事実を誤認し名誉を棄損した田崎史郎氏と番組、また、とくダネでレッテル張りと論評を超えて名誉を棄損した柿崎明二氏と番組について、訂正や説明がないなら法的措置を取ることを考える。
一方的に事実に基づかないことを垂れ流されて、泣き寝入りはできない。
TBS「ひるおび」で、田崎史郎氏は、自民会派所属で自民党所属でなく来年改選なので自己アピールしようとしたと、事実を誤認し批判。その流れで番組も私に対する批判で進行していった。
また、フジ「とくダネ」で、柿崎明二氏は「毀誉褒貶が激しい」「フェイクが多い」と根拠を示さず批判。論評の域を超えている。
私もジャーナリズム出身なので、事実に基づく批判であれば受け止めるが、事実に基づかない批判は名誉棄損でしかない。
和田政宗さんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
2018-03-13
2018-03-13
2018-03-11