眠りたいのに眠れない。折角寝入ったのにすぐに目が覚めてしまう。体内時計はどんどん狂い、起きる時間がぐるぐる変わる。
それに抗おうとすると完全なる睡眠不足となり体調不良を引き起こす。不眠症は本当につらいものだ。
最新の研究によると、不眠症は遺伝性があるという。睡眠障害を引き起こすかもしれない遺伝子が特定されたのだ。
しかも不眠症がうつ病などの精神疾患や2型糖尿病などの疾病と関連していることも指摘されている。
スポンサードリンク
33,000人以上の兵士を対象とした大規模研究
アメリカ人の20%、米兵の実に50%が睡眠に問題を抱えていると言われている。不眠症は体を衰弱させるため、医療サービス制度にとっても負担となる。
また慢性的な不眠症は、心疾患やII型糖尿病あるいは各種の長期的な健康問題につながる。PTSDや自殺といった精神疾患との関連も指摘されている。
米カリフォルニア大学サンディエゴ校のマーリー・シュタイン博士らはゲノムワイド関連解析を行い、33,000人以上の兵士から採取したDNAを分析した。
兵士はヨーロッパ系、アフリカ系、ラテン系の人たちで、そのデータは祖先の影響を特定するためにグループ分けされた。そして、その結果を英バイオバンクのデータを使用した他の2本の研究と比較した。
不眠症を引き起こす遺伝子変異が明らかに
『Molecular Psychiatry』に掲載された今回の研究は、双子を対象とした先行研究がきっかけとなっている。
その先行研究では、不眠症などが遺伝することを示唆していた。そこで、これに関連する遺伝子変異を特定しようというのが今回の目的だった。
シュタイン博士の研究では、不眠症が部分的に遺伝に起因していることが確認された。
不眠とうつ病、2型糖尿病に関連性
さらに研究では、不眠症が部分的に遺伝に起因していることが確認された。また不眠症と2型糖尿病との強い関連性も発見された。
特にヨーロッパ系の兵士の場合、不眠とうつ病とに遺伝的な関係があるようだった。このことは、これら一般的な表現型に共通の遺伝要因があることを示唆している。
今回の研究は、先行研究の結果を支持し、かつ裏付けるものだった。
・うつで不眠になるのではなく、不眠がうつを作る可能性。不眠治療で不安症やうつの症状が緩和されることを確認(英研究) : カラパイア
不眠症は第7染色体の特定の変異と関連
不眠症は第7染色体の特定の変異と関連していた。
ヨーロッパ系の人々の場合では、第9染色体にも違いがあった。例えば、第7染色体の変異は、「AUTS2」というアルコール摂取と関連する遺伝子、ならびに脳の発達や睡眠関連の電気シグナルと関連する遺伝子に近かった。
こうした変異のいくつかは、睡眠や概日リズムと関連することが知られている位置や経路の中に収まっている。
そのような不眠症関連遺伝子座が数々の精神疾患や代謝疾患のリスクに寄与しているのかもしれない。
References:nature / psychcentral/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- ナチスドイツが終戦間際まで作っていた巨大な秘密トンネル
- これはすごい!リアリティとクオリティが突出した「ダンジョン&ドラゴンズ」のカラス人間「ケンク」のコスプレ
- 残された時間はあとわずか。大好きなおじいちゃんに孫娘から最高にロマンチックな贈り物(中国)
- プーチン大統領、2019年に火星上陸を目指す。ロシアの有人火星探査計画を発表。
- オレゴン動物園がはじめた「アマゾンのカスタマーレビュー風に動物たちを紹介」する企画が大ウケしている件
- エリア51付近にミレニアム・ファルコンのような形状の謎の物体がグーグルマップで明かされる
- 十人十性癖。おならのニオイを嗅ぐのが好きな「おならフェチ」彼らはなぜそのニオイに恍惚とするのか?
- 他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究)
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- 十人十性癖。おならのニオイを嗅ぐのが好きな「おならフェチ」彼らはなぜそのニオイに恍惚とするのか?
- 他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究)
- サイコパスでも他人の気持ちが理解できる。ただし何かを企んでいる時だけ(米研究)
- イラっとしたら刺す!上司のブードゥー人形が職場の士気を高めることが判明(カナダ研究)
- 歯や瞳の色、心臓疾患からADHDまで。子どもがお父さんから受け継ぐ7つの心身の特性
- 重ねて重ねて・・・まだ重ねるんかぁーい!18世紀の働く女性が身支度をする様子を映した実演動画
- 卵パックの中に巨大な卵が1つ混入。割ってみるとマトリョーシカ!!(オーストラリア)
- アメリカ人は生まれた時からピザ遺伝子が組み込まれている?初めてピザを食べた時の赤ちゃんの表情
この記事をシェア : 55 31 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 6152 points | イラっとしたら刺す!上司のブードゥー人形が職場の士気を高めることが判明(カナダ研究) | |
2位 1853 points | 追いかけてハイブリッド。新たなる人面犬の存在が確認される。あまりの人面っぷりにコラ疑惑も浮上したがガチでした。 | |
3位 1722 points | 24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! | |
4位 1600 points | 南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり) | |
5位 1596 points | 訃報。ホーキング博士が死去。享年76歳 |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
写真がこわいわw
3.
4. 匿名処理班
こっちみんな !
5. 匿名処理班
目がでかすぎこわいこわい
6. 匿名処理班
目が…って書こうとしたら先輩だらけだったw
7. 匿名処理班
なぜそこまで目を見開く… >写真
それはともかく、不眠がうつを招くってのと、2型糖尿病と不眠症の関連性は前から言われてたね。
つーか兵士限定で調べたら、そらストレスだらけだろうに…
調べやすいっちゃー調べやすいだろうけど…
8. 匿名処理班
そんなに目開けてたら眠れないに決まってるだろ!
先ず閉じろよ!
って言いたくなる写真だった
9. 匿名処理班
睡眠負債と糖尿病は関連があることをTVでも見たわ。
ストレスきっかけの認知症や鬱もそうだろうな~わかるんだけど
いろいろと心配や不安があると眠ろうにも眠れない。
そこを無理にでも眠れて
依存性のない睡眠薬をなんとかできないもんでしょうかね。
10.