とある光景を目にしたときに、最初見たときには理解ができず、二度見してみたらば余計アタマが「???」でいっぱいになってしまったなんていう経験はないだろうか。今日はそんな画像を集めてみたので、妄想力と創造力を目いっぱい働かせて、自分なりの落としどころを見つけてもらえたらいいと思うよ。
年度末でいろいろ忙しいお友だちも多いと思うけれど、これで少しでもリラックスしてもらえたならマランダーとしても本望なんだ。
スポンサードリンク
1.
image credit:Dump a day
2.
image credit:Dump a day
3.
image credit:Dump a day
4.
image credit:Dump a day
5.
image credit:Dump a day
6.
image credit:Dump a day
7.
image credit:Dump a day
8.
image credit:Dump a day
9.
image credit:Dump a day
10.
image credit:Dump a day
11.
image credit:Dump a day
12.
image credit:Dump a day
13.
image credit:Dump a day
14.
image credit:Dump a day
15.
image credit:Dump a day
16.
image credit:Dump a day
17.
image credit:Dump a day
18.
image credit:Dump a day
19.
image credit:Dump a day
20.
image credit:Dump a day
21.
image credit:Dump a day
via:20 Weird Animal Photos To Make You Look Twice written by ruichan
▼あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- ミラクルタイミング!二人のカメラマンが、図らずも同じ場所を同時に撮影。仕上がった写真が驚くほど一致していた件
- インスタグラムで大人気!保護されたのちペット生活を満喫しているリス
- プラケースは液体化を促すのに最高のツールだった。世界最高峰レベルの流動液体猫、オスカーの場合
- 犬が子どもたちにとってかけがえのない存在である理由。
- ロージーとアーサーとケヴィン。保護猫とウサギのほんわか同居生活はまだ始まったばかり
- 愛しい我が子を同族に殺されスプリングボックの赤ちゃんを慈しむメスのライオン
- 昔から人間は動物のぬくもりを求めていた。動物と人間のかかわりがわかるヴィンテージ写真
- 長時間露光撮影で地球が華麗なるSF世界へと大変貌!
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- いらなくなったソファで犬たちを幸せにできる。アメリカで注目を集めている「不要のソファを動物たちに寄付」プロジェクト
- 鳥たちの面白動画に腕をつけてみた。割とマジで「あり」だった。
- インスタグラムで大人気!保護されたのちペット生活を満喫しているリス
- プラケースは液体化を促すのに最高のツールだった。世界最高峰レベルの流動液体猫、オスカーの場合
- 犬が子どもたちにとってかけがえのない存在である理由。
- キャラクター性を強調させる為人工交配で誕生した二次元っぽい顔の馬。交配に関しての議論が勃発
- ロージーとアーサーとケヴィン。保護猫とウサギのほんわか同居生活はまだ始まったばかり
- 愛しい我が子を同族に殺されスプリングボックの赤ちゃんを慈しむメスのライオン
この記事をシェア : 31 39 7
人気記事
最新週間ランキング
1位 5222 points | 驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売! | |
2位 2439 points | 人類は進化によってお酒に弱くなる。今後アルコール耐性を持たない人が急増する可能性がゲノム調査で明らかに(米研究) | |
3位 2141 points | 複眼に映る花々はこんなにも美しくて神秘的!不可視光を見る昆虫たちの独特の視覚を再現 | |
4位 2064 points | 空中に奇妙な雲の道!?地球を真っ二つにするかのような超長~い帯状の雲が出現していたらしい | |
5位 1651 points | ベトナムでは、犬という名の猫が魚屋での看板店員をつとめているらしい。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
うちに毎年巣作りに来る燕達が居ますが、
去年あたりから、人の肩に平気で留まる様になった子が少し心配です。餌付けは一切して無いんですが。
あまり人間に慣れ過ぎるのも、果たして野性生物にとって良い事だとは思えないんですが…
今年も逢えるかな?
2. 匿名処理班
14みたいな影があったら開けるのためらう
3. 匿名処理班
5が可愛くて好き
4. 匿名処理班
ふいたw
でも一番謎なのはトップ画像にもなってる8だなあ
どういうシチュエーションなのだろう
考えたら負けなのわかってるけど考えてしまう
5. 匿名処理班
17はファルコン(フッフール)
6. 匿名処理班
1枚目からもうダメだったww
危うくツマミのハム吹きそうになったw
7. 匿名処理班
当たり障りのない事でもかきこめない、もうね
8. 匿名処理班
20はわりとシャレにならない。
カナダなんかだと、まれに大きなムースに車が
轢かれてオシャカになる。