皆さんはレンズフィルターって使ってますか?レンズの前面に付けるアレです。知名度的にはPLフィルターやNDフィルターですが、マイナーどころでIRフィルターやクロスフィルターなどもありますね。
いろいろ種類があるんですが、一つ一つちゃんとした製品を買うとけっこう高いんですよね。1枚2000円~くらいしますから。しかしamazonで探すとレンズフィルターのセットが売っていたりするんです。しかも値段は普通のレンズフィルターを1枚買うのと同じくらいの値段。
ぶっちゃけ性能は大丈夫なのか不安になりますよね。僕も不安でした。でも買ったんです。買って性能に問題が無ければラッキーだし、性能に問題がればブログのネタになると思ったので。
僕が購入したのはbeschoi製のフィルターとクリーニングアイテムがセットになった製品です。あ、今回はクリーニングアイテムの話はしません。フィルターの話だけしていこうと思います。
beschoi製フィルターセットの内容は?
フィルターは6枚でワンセットになっていて、その内訳はグラデーションフィルター×3(オレンジ、ブルー、グレー)、C-PLフィルター×1、ND4フィルター×1、ND8フィルター×1となっています。
グラデーションフィルターを使うことはなかなか無いと思いますが、C-PLフィルターとNDフィルターは使うシーンも多いアイテムなんじゃないでしょうか。
beschoi製フィルターセットで実写
購入したフィルターセットを使って写真を撮ってみました。今回載せる写真は編集をしていません。
機材はcanon eos 7d+canon ef-s 18-55 stm+各種フィルターです。参考までに何もフィルターを付けていない状態で撮った写真を載せます。
グラデーションフィルター(ブルー)
思った以上にはっきり色が変わりますね。正直セット売りのフィルターでここまでちゃんと効果が出ると思わなかったです。
...効果があるのがわかったのは嬉しいですが、ブルーのグラデーションフィルターなんてどこで使えばいいのか思い浮かばないっていうのが正直な感想ですけどね。
グラデーションフィルター(オレンジ)
オレンジのグラデーションフィルターです。これもブルーと同じでしっかり効果が出ていますね。ブルーよりも使いどころがありそうな色なので、こっちはちゃんと使ってもいいかもしれません。
グラデーションフィルター(グレイ)
効果が...薄いような?ブルーとオレンジは効果がはっきり出たのにグレイは微妙ですね。一応よく見ると一枚目は上側に、二枚目は左側にグレイのグラデーションがかかっています。3枚目はちょっとどこに効果が出ているのかわかりませんね。
C-PLフィルター
...写真が暗くなっただけですね。一応三枚ともフィルターの角度は別なはずなんですが全部同じに見えます。
実は以前別の場所でも試したんですが、その時も効果なしだったんですよね。ファインダーを覗いている感じでは色は変わっていたんですが、写真で見ると効果なし。なんでなんでしょうね?
ND4フィルター
しっかり暗くなっていますね。これは効果ありでしょう。ちなみに設定は今のところ上と全部同じです。
ND8フィルター
暗いですね。それとなんだか赤みがかかっているのが気になるような...。というわけでもう少し明るい設定で撮影してみましょう。
やぱり赤いですね。なんででしょうか。ND4の時は赤みを感じなかったんですが、何か違いでもあるんですかね。
まとめ
個人的な感想だと
- ブルーグラデーション:〇
- オレンジグラデーション:〇
- グレーグラデーション:×
- C-PL:×
- ND4:〇
- ND8:△
って感じですね。うーん、実質使えそうなのはND4くらいかも。とりあえずフィルターを試してみたいって人にはお勧めですが、本格的に使いたい人にはあんまりお勧めできないかも。
いくらセットでクリーニングセットが付いているっていっても、やっぱこのセットで買う必要はないかなぁと思います。以上amazonの激安フィルターセットの実写インプレでした。