サムスンのNANDフラッシュ工場で30分間の停電、3月の世界供給量の3.5%に相当するウェーハが損傷 30
ストーリー by headless
停電 部門より
停電 部門より
韓国・ピョンテクにあるSamsungのNANDフラッシュ工場で9日、約30分間の停電が発生したそうだ(TechNewsの記事、
DIGITIMESの記事、
The Registerの記事)。
停電によりSamsungの3月分NANDフラッシュ生産量の11%に相当する5~6万枚のシリコンウェーハが損傷したと推定されている。ただし、Samsungは停電をカバーする事故保険に加入しているため収益への影響は小さく、在庫が十分にあることから工場の操業への影響も少ないとみられている。
ただし、被害を受けたシリコンウェーハの量は3月のNANDフラッシュ全世界供給量の3.5%に相当し、市場全体への影響が数週間後に出始める可能性がある。第1四半期は季節的要因もあって需要が弱めであり、価格上昇を刺激するかどうかについては状況を見守る必要があるとのことだ。
停電によりSamsungの3月分NANDフラッシュ生産量の11%に相当する5~6万枚のシリコンウェーハが損傷したと推定されている。ただし、Samsungは停電をカバーする事故保険に加入しているため収益への影響は小さく、在庫が十分にあることから工場の操業への影響も少ないとみられている。
ただし、被害を受けたシリコンウェーハの量は3月のNANDフラッシュ全世界供給量の3.5%に相当し、市場全体への影響が数週間後に出始める可能性がある。第1四半期は季節的要因もあって需要が弱めであり、価格上昇を刺激するかどうかについては状況を見守る必要があるとのことだ。
関連ストーリー (スコア:2, 興味深い)
中部電力で0.07秒間の電圧降下発生、四日市工業地帯に大きな影響
https://hardware.srad.jp/story/10/12/09/0846216/ [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
秒なら問題ない様殆どの工場は対策済みだろうけど
30分なーw
非常用尽きる場合に備えてラインの停止手順なんて有るんだろうか?
Re:関連ストーリー (スコア:1)
上の東芝の例は
1秒以下の0.07秒止まっただけで2日も操業停止しましたよ
なので秒レベルでもアウトです
Re: (スコア:0)
電源設備の定期点検とかのためには、ラインの全停止が必要だと思います。
ただし、停止作業だけで日単位の時間が必要だと思いますが。
とは言え (スコア:1)
どうせ通常の規格外品と同様に再溶融して精錬からやり直すわけで、全部がゴミになるわけじゃなし…
納品が遅れて困るのはどっちかっツーと需要家のほうだよね。
Re:とは言え (スコア:1)
信越とかのウェーハーメーカーのチョクラルスキー法の炉のキャパシティーは限られているので、すぐには全部買い取ってもらえないんじゃない?
Re: (スコア:0)
それはそうでしょうね。
でも生鮮品じゃないんで困らんでしょう。
多くみても数日分の量ですし、通常の生産調整で片付く範囲じゃないですかね。
Re:とは言え (スコア:1)
尤もこれができても納品の遅れは避けられませんが。
Re: (スコア:0)
サムスンでシリコンウェーハを作れるのかな
シリコンウェーハ調達元にリサイクル用にと買取ってもらうにしても、普段よりも多めに出したら買い叩かれそう。
Re: (スコア:0)
材料のシリコン代なんて、NANDフラッシュの製造コストから比べたら無視していいレベルではないの?
Re: (スコア:0)
本当に?
Re: (スコア:0)
シリコンウェハーって、ここに [ascii.jp]よると、一枚30万~150万ぐらいするらしいよ。
これはCPU向けみたいだから、3D NAND向けのウェハーはいくらするのかはわからないけど。
Re: (スコア:0)
そこに載ってる価格は、回路等がすべて加工済みのウエハの価格だよ。
だから、「なぜこんなに高騰するかといえば、HKMGやFinFETの構築に余分な作業が必要だからだ。」なんて記述が入る。
価格で言うと一番高いのが、上記のすべて加工済みの状態。
記事に書いてある通りで、300mmウエハなら数十万~
次に高いのが、加工前のウエハをスライスした状態。
1ドル/平方インチぐらいなので、300mm(12インチ)ウエハは1.2万円ぐらい。
不良ウエハを再利用する場合は、一度溶かして再利用することになる。
なぜなら加工済みウエハにはシリコン以外の不純物がたくさん含まれるから除去しないといけない。
ウエハを製造するメーカーは買い取ってくれるけど、もちろん新品の加工前のウエハ価格よりずっと安い。
そうすると最終製品の1/100以下とかのレベルにしかならない。
Re: (スコア:0)
なるほどピザで例えるとウェハーは生地で、それに好きな材料を載せて焼きあがるまでがリンク先のお値段なのね。
何に使うのかわからないけど、楽天で300mmウェハー売ってる [rakuten.co.jp]なあ。
ちなみにピザハットのLサイズが30cmらしいので、300mmウェハーと同じサイズみたい。
Re: (スコア:0)
ピザの例えは分かりやすい!
次からLSIの製造知らない人向けの説明で使わせてもらいます。
ウエハメーカーに引き取ってもらうのは、焼くのに失敗したピザから、頑張って処理して小麦粉を取り出すようなものです。
そこからウエハ=生地にするのにもまた手間と費用が掛かります。
楽天で売ってるのは、クリーンルーム外で開封済みなので、ウエハ搬送機械のテスト用と書いてありますね。
そういうテストが必要な会社は、自社で出た不良ウエハがあるので、ここで買う必要はないと思いますが。
多いのか少ないのか (スコア:0)
3月のNANDフラッシュ全世界供給量の3.5%って、3月は31日だから、その3.5%って31日*0.035%=1.085日分でしかない。
年間の割合になおすと、NANDフラッシュ全世界供給量の0.297%
これで価格が上がればSamsungとしてはウハウハだよね。
Re:多いのか少ないのか (スコア:3)
ウェーハッハッハ
Re:多いのか少ないのか (スコア:1)
ΩΩ Ω<NA、NANDAってー
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
これって3D NANDなのかな?
歩留まりが悪いらしいから値上げは勘弁してください
Re: (スコア:0)
一社(国)独占は危険だな
Re: (スコア:0)
たった3%でも、大口需要家が不足分をスポット市場から調達しようとすれば相場は上がるだろうから、
先が見えるところは先物とかでヘッジするでしょうね。
Re: (スコア:0)
まあまともなメーカーはこの程度の軽微な値上がりは回避できるように契約している気はする。でも小規模メーカーは契約を解除されそう。
大体先物取引でリスクヘッジするって言っても供給者が少数の場合あまり意味がないし。
保険料 (スコア:0)
>Samsungは停電をカバーする事故保険に加入しているため収益への影響は小さく、
保険の引き受けは慈善事業でやっているわけではなかろうし、
事故を起こした後に保険料が上がるとすると
長期的な影響が残ることになるのでは。
Re: (スコア:0)
それを言うなら保険料の支払いも慈善事業ではないんで。
短期・局所的なリスクを長期・広域的に分散させるのが保険なので
長期的な影響が残ると言われれば、まぁそれはそうだろうと。
Re: (スコア:0)
Samsung損保とかが引き受けてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
そのSamsung損保(仮称、サムスングループにはサムスン生命・サムスン火災海上保険が実在するらしい)の再保険を、ロイズあたりに分散して引き受けてもらいたいところだろう。
ロイズ他から総スカンの、韓国系海運保険と違って。
工場系は電力供給が不安定だとヤバいことが理解されてない (スコア:0)
工場系で電力供給が不安定になると、製造工程の途中の物や設備がダメになるものが多いことは余り理解されてない。
特に反原発とか自然エネルギー信者とか、家電みたいに電力足りなきゃパチパチスイッチ切れば良いって考えの人多いから。
雪印乳業の大規模食中毒みたいなケースもあるし。
Re: (スコア:0)
こういう関係ないところでも自然エネルギー叩く人がスラドで時々湧くけど、太陽電池に親でも殺されたんだろうか。憎しみが行間から湧き上がってきているようで気持ち悪い。
Re: (スコア:0)
直結する重要事項を関係ないと言い切りその上暴言はいてるお前のほうが気持ち悪い