No.16
- 回答日時:2018/03/18 05:59
わかりやすい努力が成る状態を挙げると、誰もが納得する成果を成した時に成立する、と思います。
誰も追いつけない、圧倒的な成果というか。私の個人的な気持ちとしては、努力は「目標に対して自分でコントロールできる達成への姿勢」だと思っているので、その加減は自分で制御できます。でも、その努力の見え方は、評価する主体によって違いがあるのも当然だと思います。人の数だけ見え方も違うので。
何も知らない人が相手の努力や成果に対して賛否があるのは、何も知らない人だからでしょうし。みんな自分が見えた景色からしか判断できないですから。何も知らない人にも有無を言わせない成果であれば、批判の余地もないでしょうし、否定も力を持たないでしょう。
努力を認めてもらおうと思っても、必ず違う見方をする人はいるので、社会や他人の評価を基準にする前に、まずはご自身があらゆる批判に耐えうる以上の努力をすることかな。あと、認めてもらいたい人のことも、きちんと選んだ方がいいです。不特定多数の誰にも認めてもらおうとしても、人ごとに尺度や価値観がいろいろなので、同一の評価は難しいですから。
ご質問者さんが努力をや成果を認めてもらいたい人は、誰ですか?
また、自己満足もいつもネガティブな意味ではなく、無茶な努力に自分でブレーキを掛ける手段にもなります。過度の努力をして心や体を壊しても、社会や他人は事前に止めてくれないこともあります。自己満足はそれを自分で事前に防ぐ手段というか。
認めてもらいたい人がいるなら、その人の価値基準に合わせた努力や成果が目標になるだろうし。
努力は自分で考えて調整する、という姿勢はどんな場合でも基本になると思います。
認めてもらいたいのは不特定多数に人、その中でも過去の偉人を引き合いに出し「野口英雄程度でも出来たことをしないのは甘え」とか言う人たちです。
凄く優秀な方なんだと思います。他にも日本人なら全員東大に合格出来て当たり前とか、そういう人たちです。彼らの真実ではそうなのですから、そうしないと努力にならない。
そこに現実的なデータとか治験は意味がないです。健常者は自分の発言に責任を持てる人のグループなのだから。
あらゆる批判に耐える努力はして無いですね。心臓が動いてるから甘え、呼吸する暇があるなら、アインシュタインならできてた、出来ないのは甘えというのが自分の基準なので。
タメになる回答ありがとうございます。
No.15
- 回答日時:2018/03/17 13:05
あなたがなんのために努力しているのかにもよるけど
「それは嘘だ」と思われる原因がどこかにあり、「ありえない」と思われる原因もどこかにある。
その原因をつきとめて頑張れば、あなたを否定する隙もなくなる。
成果を否定してくるのなら、否定されなくなるまで頑張ればいい。
誰もが尊敬する人になればいい。
認められない、というのはあなたに何かが足りないということ。
ネット民に認められるために努力するというのもどうかと思いますがね。
あくまで私の意見です。
参考までに。
私が嘘つき呼ばわりされるのは発達障害者だからです。
発達障害者にそんなことできるわけない。私の知る発達障害者と違うから嘘。
先天性のもので治ることがないです。現実に適応しても嘘ですし出来てない「はず」なんです。
それが相手の真実、そこに私の事実も家庭も関係ない、そしてそれは相手を尊重するなら、社会常識に照らすなら聞き入れるべき諫言
足りないけど補う手段がないです。でもそれがもとで否定される。そしてそれを受け入れて努力しろ正、結果は否定して認めない。
sて、努力ってなんでしようねと、疑問に思う次第です。
No.13
- 回答日時:2018/03/17 11:29
他人の良しとする評価だけで満足する方が自己満足ですよね?人間が作業をしだして、努力を重ね、少しずつ成長して行きます・そうすると、いろいろな効率が上がります。
このこうりつが上がると言う事は、努力することで解決できるのです。努力とはなんだ?と言うと、今日できないことを明日できるようになるための行動です。ただし、それは社会の正義とか善などが前提になります。これで良いと思ってる、という言葉は、全身全霊掛けて、だれにも後ろ指さされないように努めたのであれば、それは最高の意見です。安部総理や麻生財務大臣は批判されてるのではありません。どうなのか?と質問されているのです。渦中にある問題に対して、正義に反することはないのか?と誰も分からないので、質問されてるのです。知らないことを批判できますか?
逸れますが、あれは批判では?辞めろというのも質問ならそれでいいのですが。国会外ではそういう批判と思えるものが渦巻いてますけど。
成長や効率化・出来たなどは数字や外部の評価によってはじめて担保されるものではないのですか?
個人が仕事を効率化したと思っても、それは上長が認めて初めてそうであると判定されると思うのですが、主観だけでオッケーなのですか?
外部の意見にそうではないというものがあるとき、主観を優位においていいのか聞いているつもりです。
No.12
- 回答日時:2018/03/17 11:25
貴方は頭がいいから難しく考えてしまう性格なのかなと思うけど?
それを否定する人がおかしいよ。
だって過去にどんな苦労したかなんて他人にはわからない事だから。
苦労とは自分だけしかわからないだからと言って赤の他人がわかるのかと言ったらわかるわけがない、
なぜなら同じ苦労をしたことがないから。
同じ体験をした人間にしかわからない体験ってあるよ。
それを見せたからと言って人の痛む心まではわかってくれない
世の中の人間はそうだよ。
相談所に行くとそれがよくわかる。
口だけで何もしない、こっちが女だと思ってバカにする。
見かけだけで冒涜する。美人ならえこひいきをすると思う。
無料だけでなく有料相談したが、所詮他人だから人ごとなのかと痛感している
おかしいとかではなくて、否定する人には「そうではない」ことが真実であり相手が嘘つきであるというのが事実なんだと思います。
否定してる人はそれで分かっているのです。他の方も言ってますがそう信じて一心不乱なんだと思います。
それを是とするなら私は積み重ね全否定を肯定せねばならないのでうがそれが嫌で疑問に思うんですよ。
痛みを分からないのではなくて、相手はわかった気になっているんだと感じますし、それを否定するなら私も相手の気持ちを勝手に決めつけてる身勝手を認めなばなりませんから、そこに善意も何もなくなってしまいます。私は善意の人でありたいですからそれは辛いです。
No.11
- 回答日時:2018/03/17 11:06
気にしないと言う事は、相手の言う事を聞かないということではありません。
自分が一生懸命に行った仕事は、ほかの人の評価は気にならないのです。本当に自分が満足できるほど一生懸命にやったかどうか、どこかで、ちょっと休むか?などとも考えずに、一心不乱に行動したか?ということであれば、他人の評価は気になりません。人の言う事を聞かないと言うのは、相手がせっかく良いアドバイスをしてくれてるのに、自分のプライドとか頑固な性格のせいで、無駄にしてしまうことです。仕事をした結果の評価を気にしてもしょうがないのです。仕事を遂行する過程のサジェスチョンを無視するのは、他人の言うことを聞かないのです。というより、聞けないのです。結果を元に戻すことはできません。次の仕事に向かう改良はいくらでもできます。やることをやらないと、周りの評価が気になるばかりです。仰ることはわかりますがその一心不乱の状態こそ、自己中でありその結果得られることが自己満足ではないのでしょうか?というのが疑問なのです。
それに苦言を呈している周囲の少数の声を無視する理由として「私はこれでいいと思っている」はいいことなのなら大きな話ですが
安倍総理や麻生大臣の答弁はなぜあそこまで批判されるのですか?やってないと一貫してますけど?と思うのです。
自分が正しい、これでいいと思うことは傲慢で謙虚心にかけること。悪いことでは無いのですか?
私のしてきたこと、ふと立ち止まり思うのです。
No.9
- 回答日時:2018/03/17 10:52
勉強は嘘つかない、高校や大学は勉強しないとは入れない、卒業した時が努力が報われたと思うのではないのかな。
自己中人間が多いのは確かだな。
自分に共感してくれない人を非難する開き直る人が多い
留年する人もいるから大変だと思うよ。
資格を取った時が頑張って良かったと思う。
都会は車の免許がなくても生活ができるが、田舎はないと困る
今の子は学校行きながら免許が取れるから楽だが、卒業後に取っている為何時間も歩いている。
なりたい仕事をしている人が成功している人だと思う。
なりたくてもなれないのが現実だからかな。
そう言う人に仕事楽しいかと聞くと大変だけど楽しいと言っている。
仕事が楽しいなんて羨ましい
ネットでは成果としての、卒業したことすら否定されますからそこまでの努力など存在しないことになります。よく経験します。
そういう人の意見でも真摯に耳を傾け受け入れないと自己中で高慢となってしまうのですよね。
仕事は楽しいですけど、それも他人の意見で否定されればそれを疑うべきだしそうしないのは自己中
なりたい仕事について満足するのは自己満足でそこから何をするかで語るべき
よく言われます過去なんて関係ない今がすべてと。
今歩いてないと甘えで怠惰なんでしょう、健常な社会では。
分からなくなってきたですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
- リア充の高い社交性が怖い - 会社・職場 解決済
- <朗報>「赤ら顔」で悩んでいる向け対策化粧水の評判がすごい![PR] voice
- 親が子供を預かりたくないと言います。 - 子育て [解決済 - 2017/07/26]
- PG、SE、ITコンサルの転職に強い転職エージェントを比較![PR] 転職活動の歩きかた
- やはり脈はないですよね。 2月に知り合って2回ほど食事に行った男性が居..
- 雛形あきこも愛用のオールインワンジェル!?[PR] X-Voice
- 少々下品な質問になります。 久しぶりに彼氏とHしたのですが、いつもより..
- 「仕事が辛い」と思った時が転職する絶好のタイミング![PR] X-voice
- PowerPointで画面の切り替え効果について - PowerPoint(パワーポイント..
- 薄毛に悩んでない?98%の人が満足したアイテムとは[PR] X-voice
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
彼氏の家に遊びに行ったときに...
-
5
正社員で働かず ずーっとパート...
-
6
ボクの日本語がおかしいのですか?
-
7
40代以上の独身者は生きてて何...
-
8
頭が悪くても勤まる仕事ってど...
-
9
やらなければいけない事をやら...
-
10
結局努力って何?
-
11
「やらなきゃいけない事」が出来...
-
12
私,痩せてます、貧弱でしょう...
-
13
上品で美人とよく言われるんで...
-
14
私が病で生活保護で障害年金で...
-
15
この世から消えたいです。 大学...
-
16
仏の顔も三度まで、なぜ三度ま...
-
17
前の代わりなんていくらでもいる
-
18
21歳にもなった女が 親と一緒に...
-
19
ほわんとした雰囲気の女性って...
-
20
母の死
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
どうも質問が雑すぎて回答が収束しないです。一度閉じて質問をし直そうと思います。
貴重な回答をありがとうございました。