くたびれはてこ (id:kutabirehateko) さんにミスリードされたので、明確にしておきたいこと。

掲題のとおりです。(はてな記法に慣れてないので、内容に影響しない修正は入れます) 一応書きましたが不快な反論があればたぶんアカウントごと消します。もういろいろうんざりだったのですが、今回の件でもういいかなーって気持ちです。

既婚者の配偶者を名乗る人がぞろぞろいるなんてどこの平行宇宙の話かと思ったが、

ガチ恋して危険なことになってる人は男女問わず多いという話です。「 アイドルの自称彼氏はよく聞くが既婚者の自称愛され妻は初めて」と書かれていたのを見て「彼氏」にフォーカスされた点に違和感を感じ、その点を「視界が歪んでいる」として表現しました。

女性専用車両廃止論者の

エビデンスを元に議論を進めることができないのなら、「女性専用車両」廃止して「男性専用車両」「女性専用車両」と編成の半分づつを男女別々の車両とし、厳格に運用するべきではないか、と2つぐらいのブコメをまとめると主張したつもりです。

なぜこのようなことを言っているかというと、善意に頼るシステムは日本では絶対にうまくいかないという強い思いがあるからです。 私は医者からの指導で通勤中は毎日杖をついています。また電車では座るように指示されているため「可能であれば」優先席を利用します。そのため善意に頼るシステムの脆弱さを日々身をもって実感しています。

児童ポルノ表現の自由信者とわかって納得した。

これについてはどのブコメから読み取られたのか分かりませんでした。直近で児童ポルノについて言及したのは以下のブコメなので、これだと思って話を進めます。

エロ本をガキに見せてーって海外のロリコンの教科書にも書いてある古典的手法だし、エロ漫画云々関係ないような。気の毒だけど親父が下衆なだけだし、感情的になりすぎてて規制議論にかかわるべきでない人。

上記のとおりです。表現の自由については何も書いていません。この方の被害には同情しますが、主張される『「どういう行為がどういう理由で犯罪なのか」を書くべき』は大変なコストがかかる内容にもかかわらず、エビデンスもなく、感情論のみで話を進めており賛同できないし、規制について話すべきではない人だという気持ちを書きました。 「海外のロリコンの教科書」云々は、仕事の上の調査の過程でテキストを見たことがある(当時はテキストファイルのみで出回ってた文書がいくつかありそのうちの一つ)、という点も一応書いておきます。

お友達と仲良く。

友達はネット上含めて一人もいません。パートナーはいます。 もし「お友達」がパートナーのことを指すのなら絶対に許せないです。この点について回答をいただきたいですが、おそらくまともな回答は返ってこないのでしょう。

もうidコールしないでね。

はい。もうしません。 今後、はてこさんが内心にある差別感情と向き合うことを期待します。