ページタイトルはお店の看板!うどん屋にカレーの看板をだしても、うどんを食べにくる客はいません。
いまさらページタイトルと言うなかれ!
僕を含めて出来てない人、たくさんいますよね?
タイトルは具体的にわかりやすくユーザがひとめでページ内容を理解できるようにする
ユーザとページをつなぐ最初のコンタクトがページタイトル。検索結果画面をみたユーザがやってくる、
いわばサイトの入り口。
そこがテキト~だったら?
「ダメでしょう」ってことです。
わかりやすいが基本、ページタイトルの基本11項目
ユーザはページタイトルと概要文を見て判断。
ところがGoogleは内容とタイトル、説明文、キーワードなどが適切でない場合には勝手に書き換える場合もあります。
それがGoogleのアルゴリズム。
ユーザとGoogleどちらにもわかりやすいタイトルをにするために基本的におさえておきたい11の項目を調べてみました。
1.記事のタイトルは全角32文字以内
全角32文字を超えると表示されず、...と表示されタイトルの全文がみえません。当然意味わかりませ~んとなるので客はきません。
もしもし?文字きれてますよ!
文字がきれないように、
全角32文字以内でページタイトルを作成しましょう。
2.ページタイトルが書き替えられる
<title>タグを使っていれば基本的にそれがタイトルになるんだけど。
ちゃんと内容と関連性のあるページタイトルにしないと。
勝手にタイトルかえちゃうよ~ん
Googleでは、検索キーワードと関連性が高いものになるように、あなたに変わって勝手にタイトルを作ってしまう場合があります。
「へたくそ」って言われてるようなもんです。
3.ページタイトルが省略されて 表示される
おなじ書き換えられるパターンでページタイトルの文字数が多い場合は省略して表示されることがあります。
長すぎるのでチョッキンしますね
3.4.どちらも検索ユーザの利便性をあげるアルゴリズム
32文字以内にまとめてくれ~ってことです。
4.ページタイトルには普段使われる言葉を使う
カッコいい専門用語を使われても「ナニコレ?」ってなったら終わりです。小学生にもわかる言葉をつかいましょう。
5年生の僕にもわかった!
理解度がパーンと跳ね上がりますよ。
5.キーワードになりやすい単語を選ぶ
検索結果画面にはキーワードが太字で表示されてる。
太字は重要という意味!タイトルに2個程度はキーワードをいれましょう。
入れすぎに注意!
主キーワード+関連キーワード
6.範囲が広すぎるタイトルはさけたい
ターゲットを絞ったタイトルのほうがわかりやすい。
結局なにがほしいの?
あまりにも広いと「何が言いたいのか分かりませ~ん」
7.漢字とひらがなカタカナ英語どれがいい?
検索するとき日本語が多くなるでしょ?英語より日本語です。
英語表記でもカタカナを使う場合が多いでしょ。英語よりカタカナです。
ワタシニホンゴワカリマセン?
漢字とひらがなはケースバイケース。
8.キーワード意識しすぎて文体がおかしくなる
短く解りやすく五七調七七調七五調でリズムをいれると読みやすくなる。
アナタノニホンゴワカリマセン?
ページにキーワードを含めることに必死になると、おかしな日本語になり検索してる人が引きます。
9.タイトルに数字をいれてみる
数字をいれると説得力が増すのだ!
数字を入れるだけでインパクトが変わる
サイト全記事数字いれたら感性うたがわれる
必要に応じて使うのがコツ。
10.簡単を強調する
誰にでもできる、簡単、あっという間など簡単に出来ることを強調する
サルでも出来るでござる
誰でも、簡単にできる方法をさがしているのだ。
11.ページタイトルの左側にインパクトをつける
人の目線は左から右に流れます。検索順位が下だと左から右に行く途中で読むのをやめてしまう可能性があります。
左に関連性の高い文字をいれるのことよ
最初の一文に力をこめましょう。
編集後記
朝に書き上げていたんですけど、5000文字超えてました。何度も読み直したけど頭に入らないし文章が堅い。
作者の頭に入らないコンテンツ。
こんなん出すくらいなら、グッと崩して一文を短くして
ユーモア入れたほうがわかりやすいのでは?
そう思って書き直しました。
それでも1700文字、疲れました。
追記:sora1530さんの悩みは僕の悩みでもある
検索結果がページタイトル+ブログタイトルになってしまう。
僕も今朝からず~っとこれ調べてましたが、わかりません。
これがあるので32文字或いは28文字意識してるんですね~
Googleの仕様だと思われるのですが、なんせ僕のサイトタイトルは長いため中途半端にブログタイトルが表示されるのが悩みの種。
どなたか解決法ご存知でしたら一報よろしくお願いします。
NAGOでした See you