変デジ研究所

トイデジ カメラ関連商品レビュー 撮影スポット

NiZ ATOM66

キーボード

ATOM66:NiZから静電容量無接点方式で60%レイアウトのキーボードが登場!HHKBに強敵出現!

投稿日:

キーボード沼にハマってから様々なキーボードに関する情報を集めていますが、今回海外のサイトでNiZから60%レイアウトの「ATOM66」という静電容量無接点方式キーボードが発売になるというニュースを発見したので簡単に紹介していきます。

via:NIZ Ning Zhi static capacitance keyboard dual-mode ATOM66

via:ヲチモノ- NiZ、60%レイアウトの静電容量キーボード『ATOM66』

スポンサーリンク

NiZ ATOM66

60% キーボード NiZ

静電容量無接点方式で60%レイアウトのキーボードといえば「HHKB(Happy Hacking Keyboard)」が有名ですが…逆に国内だとそれ以外の選択肢が無いんですよね。

今回紹介するNiZの「ATOM66」は見てお分かりのように…60%レイアウトの静電容量無接点方式のキーボードです。さらにRGBカラーで光るんです。

画像では分かりませんが…NiZのキーボードは静電容量無接点方式なのにCherry MX軸が採用されています。キーキャップをあれこれカスタムしたい方には嬉しい仕様です。

60% キーボード NiZ

ATOM 66

ちょっとこ画像だと分かりにくいんですが…8、9、0、のキーサイドを見るとBluetoothのアイコンが描かれています。ATOM66はBluetooth接続も可能なキーボードになっています。

しかもキーボード側の操作で三台までのBluetoothデバイスの接続を記憶出来るんですよ。自分もNiZのキーボードを使っていますが、このBluetooth接続機能はかなり便利です。さらにBluetoothを使わずUSB有線接続だけでもキーボードが使用出来るのも魅力の一つ。

ATOM66 Niz

滑り止めや角度調節の脚も付いています。このスタンドですが、自分が持っているNiZ Plum Nano 75より進化して三段階の傾斜角度が選べる「デュアルスタンド設計」になっています。

HHKBにはない魅力も満載のNiZ「ATOM66」現在はプレオーダーで700人民元以内の価格になるとの事。また同じくPlum84もリニューアルされるそうです。

自分はPlum75で満足していますが…ATOM66が最初からラインナップされていたら買ってたかも!とにかく日本国内の販売が楽しみなキーボードです!それじゃ!また!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

Twitter で
\あなたのシェア&高評価お待ちしてます/
みんなの評価
1いいね!2いいね!3いいね!4いいね!5いいね! (4 投票, 平均点: 5.00)
Loading...

☆を選択するだけ!1番右の星をタップで5つ星評価に!

-キーボード

:)
S