出世ナビ

次世代リーダーの転職学

不本意な人事評価にメゲない「3つの対処法」 ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行

2018/3/16

あなたは正しく評価されていますか。画像はイメージ=PIXTA

 「こんなに頑張っているのに評価してくれない」という不満は、転職を考えるきっかけで最も多い理由の一つです。米国の心理学者、エラノー・ウイリアム教授とトーマス・ギロビッチ教授の共同研究によると、自己評価は「自分が最も良かった状態」が基準になり、他者評価は「その人の行動の良いときと悪いときの真ん中」が基準となるそうです。評価の絶対的な正しさを測定するのは困難ですが、他者からの不本意な評価に揺さぶられず、自分が納得いくキャリアを築いていくにはどうすればよいのでしょうか。

■自己評価は、他者から見た評価の2割増し

 日々、転職相談でお会いしている方々にきっかけを伺うと、「人事評価に対する不満」を挙げる人が半数近くおられます。

 「自分が苦労して生み出した成果も、いつのまにか部長の成果にすり替えられている。それだけならまだしも、いくら頑張っても昇格や昇給で評価されない」(42歳・医療機器商社・営業課長)

 「いくら奮闘しても年々、年収ダウンを余儀なくされていて、やる気がそがれるばかりです。人事考課の公平性もへったくれもありません」(49歳・百貨店・部長)

 みなさん、自分自身ではそれなりに努力や工夫をして成果を上げているということなのですが、よくよく話を伺ってみると、数字としての結果が説明しづらかったり(売り上げは伸びていないがマイナスは回避した、など)、明らかにがんばりや努力はあるものの、定性的なものだったり、属人的なものだったりして、客観的に評価する難しさを感じることが多いのも、また事実です。

 「自分が自分自身を評価すると、他者評価の2割増しになり、他人が自分自身を評価すると、自己評価の2割引きになる」という評価ギャップの法則を耳にしますが、文頭の調査を見ると、人間は誰であれ、どうしても自分びいきになる傾向があるのかもしれません。

 
ALL CHANNEL
S