北海道陸協強化合宿
3月25日(火)~3月31日(月)の日程で、沖縄県那覇市を拠点に行われた、北海道陸上競技協会強化合
宿に本校生徒3名が参加をさせて頂きました。合宿期間は天候にも恵まれ、内容の濃い練習をすることがで
きました。長い冬期練習を終えて、いよいよシーズンインです。今年の選手たちは活躍してくれそうな予感が
あります。
シーズンの結果など随時更新していく予定でおりますので、今後の選手たちの活躍に期待と皆様方の旭大
高陸上部への応援をよろしくお願いします。
↓合宿に参加した選手です。
3年 天野小春 種目 100m・200m
3年 朝日美帆 種目 400m
2年 星野礼実 種目 走幅跳
↑砂浜練習後の1枚
これからの飛躍に期待して下さい。
第29回北海道高等学校新人陸上競技大会
9月25日(水)~27日(金)、釧路市で開かれた第29回北海道高等学校新人陸上競技大会
に出場してきました。大会期間中は濃霧や雨の影響もありコンディション調整が難しい気候ではあ
りましたが、選手一人一人の自覚ある行動により素晴らしい大会となりました。
<結果>
男子
200m 6位 長谷川 大也 22秒51(-0.6)自己記録更新
400m 2位 伊藤 裕賀 50秒24
4×100mR 6位 加藤瞭昌、長谷川大也、伊藤裕賀、三好裕太 43秒96
4×400mR 4位 加藤瞭昌、三好裕太、長谷川大也、伊藤裕賀 3分25秒71 チームベスト更新
女子
100m 4位 天野 小春 12秒39(+2.2)
準決 12秒51 自己記録更新
200m 3位 天野 小春 25秒47(+0.6)自己記録更新
400m 優勝 朝日 美帆 58秒31
4×100mR 3位 星野礼実、野田海絵、朝日美帆、天野小春 49秒29
予選 49秒03 チームベスト更新
4×400mR 優勝 野田海絵、星野礼実、天野小春、朝日美帆 4分01秒10
走幅跳 4位 星野 礼実 5m27cm(+2.3)
砲丸投 優勝 佐々木 梨奈 10m96cm
円盤投 6位 佐々木 梨奈 30m51cm 自己記録更新
ハンマー投げ 6位 佐々木 梨奈 22m06cm
入賞数13種目、優勝3種目は近年の中では大変素晴らしい結果となりました。昨年度より学校対抗が廃
止されたため学校別の順位は分かりませんが、面白い戦いを演じてくれていたに違いありません。来年度の
全道高校では総合優勝をねらえるチームにしていきたいと思います。
また、今大会では本校初となる男女両リレーでの全道入賞を成し遂げました。リレー種目で入賞している
学校の中ではおそらく最小の部員数ではありますが、少数精鋭という伝統を継承しながら選手たちが力を思
う存分に発揮してくれました。部員全員で力を合わせ来年のインターハイに繋げていきます。
今大会で今シーズンの公式戦は全て終了となりました。これから、長く苦しい冬期練習に入りますが、来
年の飛躍を目指し“効率”の良い練習をしていきます。
今後とも旭川大学高校陸上部へのご支援ご協力を宜しくお願いいたします。
高体連秋季大会
8月24日(土)・25日(日)の2日間、高体連秋季大会が行われましたので
全道大会に出場する種目の結果を報告いたします。
男子
100m 2位 長谷川大也(2) 11秒53(-0.9)
200m 優勝 伊藤 裕賀(2) 23秒24(-2.9)
2位 長谷川大也(2) 23秒38(-2.9)
400m 優勝 伊藤 裕賀(2) 49秒57(大会新記録)
6位 三好 裕太(1) 52秒49
800m 6位 中山 陽輝(1) 2分06秒82
1500m 2位 中山 陽輝(1) 4分22秒07
400mH 2位 三好 裕太(1) 1分00秒80
4×100mR 優勝 加藤瞭昌(2)長谷川大也(2)伊藤裕賀(2)三好裕太(1) 43秒86
4×400mR 優勝 加藤瞭昌(2)長谷川大也(2)三好裕太(1)伊藤裕賀(2)3分28秒10
走高跳 4位 加藤 瞭昌(2) 1m75cm
三段跳 3位 加藤 瞭昌(2) 12m20cm(+0.6)
女子
100m 優勝 天野 小春(2) 12秒82(-1.3)
6位 亀田 未夢(1) 13秒78(-1.3)
200m 2位 朝日 美帆(2) 26秒70(-1.0)
3位 天野 小春(2) 26秒83(-1.0)
400m 優勝 朝日 美帆(2) 58秒28(大会新記録)
3位 野田 海絵(1) 1分01秒35
800m 4位 藤原 真凜(1) 2分30秒22
1500m 4位 藤原 真凜(1) 5分21秒60
400mH 3位 工藤あさか(1) 1分11秒05
4×100mR 優勝 星野礼実(1)野田海絵(1)朝日美帆(2)天野小春(2) 49秒24(大会新記録)
4×400mR 優勝 野田海絵(1)天野小春(2)星野礼実(1)朝日美帆(2)4分06秒78(大会新記録)
走幅跳 優勝 星野 礼実(1) 5m08cm(-0.1)
砲丸投 優勝 佐々木梨奈(1) 10m31cm
円盤投 3位 佐々木梨奈(1) 25m64cm
ハンマー投 優勝 佐々木梨奈(1) 24m12cm(大会新記録)
以上、記載した種目は9月25日から3日間、釧路市で開かれる全道大会に出場します。
1,2年生でスタートしたばかりのチームですが、インターハイを経験して成長を感じる部分もあり
収穫のある大会となりました。まだまだ物足りなさはありますが、優勝数11種目、大会新記録5種目は
評価に値する結果だったと思います。支部大会は通過点です。次の全道大会、そして来年度のインター
ハイに向けて更に成長をし続けていきます。
全国高校総体結果報告
7月30日(火)から8月3日(土)の5日間、大分県大分銀行ドームで開催された全国高校総体
に出場してきましたので、結果を報告いたします。
男子
4×400mR 1走伊藤裕賀②、2走長谷川大也②、3走大洲陽弘③、4走沼倉卓矢③
3分21秒40(チームベスト記録) 予選敗退
女子
400m 朝日美帆② 57秒64(自己記録更新) 予選敗退
走高跳 阿部有里佳③ 記録なし(1m61cm開始) 予選敗退
走幅跳 阿部有里佳③ 5m16cm 予選敗退
砲丸投 佐々木梨奈① 10m34cm 予選敗退
4×100mR 1走伊藤夢乃③、2走阿部有里佳③、3走朝日美帆②、4走天野小春②
48秒71(チームベスト記録) 予選敗退
4×400mR 1走朝日美帆②、2走天野小春②、3走野田海絵①、4走星野礼実①
4分00秒09(チームベスト記録) 予選敗退
今年のインターハイは、連日気温が35度を超える猛暑、高い湿度の中での試合となり、北海道の
気候とは全く違うコンディションでの試合となりました。その環境の中で選手たちは全力を出しきり
戦ってきました。結果は、全種目で予選敗退と全国大会の大きな壁に立ちはだかれる形となりました
が、自己記録の更新や本校陸上部の歴代記録の更新など自分たちの力は発揮できたことと思います。
次年度は山梨県でインターハイが開催されますが、一人でも多くの生徒がこの高校生最大の大舞台
に立ち、自分の力を遺憾なく発揮してくれることを願いながら、次年度に向けて指導をしていきたい
と思います。大会に参加した13名の下級生たちも今回の経験から「来年はインターハイで勝負する
!!」と気持ちを新たに決意しております。
今後とも旭川大学高校陸上部の応援を宜しくお願いいたします。
46年連続インターハイ出場決定!!
6月18日(火)から21日(金)の4日間、函館市千代台陸上競技場におきまして第66回北海道高等学校陸上競技選手権が行われました。本校陸上部は過去45年間連続で全国高校総体(通称:インターハイ)に出場しており、今年度もその伝統を胸にチーム一丸となり戦ってきました。
結果は、
男子
4×400mR
第5位 3分21秒45 沼倉卓矢(広陵中)、長谷川大也(上富良野中)、大洲陽弘(永山中)、伊藤裕賀(光陽中)
女子
400m 第5位 58秒52 朝日美帆(東神楽中)
走高跳 第3位 1m59cm 阿部有里佳(留萌港南中)
走幅跳 第2位 5m51cm 阿部有里佳
砲丸投 第4位 10m96cm 佐々木梨奈(明星中)
4×100mR 第3位 49秒27 伊藤夢乃(東光中)、阿部有里佳、朝日美帆、天野小春(上富良野中)
4×400mR 第3位 4分3秒29 野田海絵(旭川中)、天野小春、阿部有里佳、朝日美帆
上記種目でインターハイの権利を獲得しました。
昨年の新人戦全道大会を終えてから今大会を迎える数週間前までは、45年連続で出場記録が途絶えてしまうのでは…という不安を抱いておりましたが、厳しい冬期練習と選手たちの調整力で見事に伝統を継承してくれました。この短い期間での選手の成長は本当に素晴らしいものがありました。
次なる戦いはインターハイです。
選手たちの成長を楽しみにし、全国で活躍する選手を育てたいと思います。
引き続き、旭川大学高校陸上部をよろしくお願いいたします。