「引っ越し難民」を救う物流ベンチャーの威力

スマホアプリで引っ越し当日でも依頼が可能

物流ベンチャーのCBクラウドが展開する単身引っ越しサービス。スマホアプリで引っ越しの依頼主と軽貨物ドライバーをマッチングする(撮影:田所千代美)

東京23区内での単身引っ越し料金が5000円を切った――。うそのように聞こえるかもしれないが、本当の話だ。

3月上旬の平日、東京の渋谷区から板橋区へ、距離にして十数kmの引っ越しにかかった料金だ。引っ越しをしたのは日本への留学生。荷物はスーツケースや布団袋、本など軽ワゴン1台分で大きな家電や家具はないが、れっきとした単身引っ越しだ。

破格の引っ越しができたのはなぜか。今回の引っ越しは、物流ベンチャー「CBcloud(クラウド)」が手掛けるスマートフォンアプリ「ピックゴー(PickGo)」が仲介した。クラウド上で、引っ越しをしたい個人と仕事を求める軽貨物ドライバーをマッチングする。軽貨物ドライバーとは、貨物軽自動車運送事業の免許を持ち、軽ワゴンや軽トラックで荷物を運ぶ個人事業主を指す。

引っ越し依頼主とドライバーが直接交渉

ピックゴーでは、引っ越しをしたい人が日時や場所、荷物の種類や量を入力してドライバーを募集する。仕事を受けたい軽貨物ドライバーは希望の料金やコメントとともにエントリーする。応募してきたドライバーとは、メッセンジャーアプリ「LINE(ライン)」でのやり取りのように個別に料金交渉をすることができる。料金は原則5000円からだが、依頼主とドライバーが合意すればそれ以下も可能だ。アプリでは荷物の写真を投稿することもできるため、実際に見積もりに来てもらう必要はない。軽ワゴンには合計350kgまで荷物を積める。

冒頭の引っ越しでは、留学生の知人が引っ越し前日にアプリで募集をかけたところ、わずか5分でドライバー5人からエントリーがあった。留学生の知人によれば、1万円ほどの料金を提示してきた人もいたが、最終的には料金の安さとドライバーの評価で決めたという。ドライバーは普段は企業の荷物配送を請け負っており、荷主が5段階でつけた評価の平均を見ることができる。「料金が安く、すぐに決まったので本当に助かった」と留学生の知人も満足げだ。

CBクラウドのスマートフォンアプリ「PickGo(ピックゴー)」のデモ画面。依頼主が引っ越し案件を投稿すると、ドライバーがエントリーする仕組みだ(写真:CBクラウド)
次ページCBクラウドが引っ越しサービスを始めた理由
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME5b037de7d0c6
    ブラックな労働にならないように気をつけてください
    タクシーの規制緩和でタクシー業界が大変になったので
    up12
    down2
    2018/3/16 07:26
  • NO NAME19c67c395db6
    ドライバーが自分で値段を決定できるのがいいね。
    知らなかったけど今度利用してみたい。
    up8
    down2
    2018/3/16 07:15
  • NO NAMEd0c04a97baa3
    軽貨物でないとフリーランスのドライバーになれない法制度に、政治家、官僚、大手陸運の癒着の匂いがするね。
    up5
    down3
    2018/3/16 09:26
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
荒波相場に負けない<br>先読み投資術

株式相場の先行きは不透明。そんな時には将来が見込める投資テーマと銘柄の選定がカギ。会社四季報「先取り」ランキング、有望な6大投資テーマを掲載。投資戦略の見直しに役立つ!