かわいいイラストで「情報セキュリティ」学べる 政府のハンドブック、スマホ版公開
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は3月16日、電子書籍「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」を読めるスマートフォンアプリ(Android版)を公開した。無料。
初心者向けに「サイバー攻撃って何?」「スマホ・PCのより進んだ使い方やトラブルの対処の仕方」など基本的な知識を全160ページにまとめた。かわいらしいイラストを添え、情報セキュリティを身近な話題として捉えてもらう狙い。これまでは、NISCのWebサイトや、Kindleストアなどで公開していた。
スマホアプリ版は、画面サイズの違いや文字サイズの変更に合わせて読みやすいレイアウトに自動調整する機能(リフロー形式)を備える。iOS版は後日配信する予定。

情報セキュリティハンドブックのページ例
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - ゲーム用途においては、このデュアル水冷こそ究極の冷却方法といえるかもしれない。
Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。
予期せぬ停電でPCやNASのデータ飛んじゃった……そんな悲しい事故を防ぐためのちっちゃな装置があるんです。
「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集
企業の成長にあわせてスケールアップできる「使いやすさ」、閉域網が使える「接続性」、分かりやすい料金体系である「透明性」 これらを備えた企業向けクラウドサービス
もしも、職場環境を変えたら、あなたの満足度や成長度合はどう変わるのか?