『あさイチ』で井ノ原快彦が元東電社員の原発擁護論に真っ向反論!「いまも家に帰れない人がいる」「命が一番大事」

元東電社員の「電気料金が上がる」に「命」の問題で対抗したイノッチ

 話は長いが竹内氏のロジックは単純で、ようは「原発ゼロはコスト面や環境等の『リスク』が大きいので原発再稼働をしよう」という話である。しかし、そこには、取り返しのつかない事故を起こしてしまう危険はもちろん、安全対策や将来の放射性廃棄物処理、そして廃炉時の膨大なコストがまったく考慮されていない。また、震災後、電気料金が高くなったのは、原発が止まったからだけではなく、円安の影響も大きい。さらに、今後の電気料金にはそれこそ巨額の原発事故処理費用が上乗せされる。それでも竹内氏は「見えるリスクだけがリスクじゃない」などと言い張って再稼働を正当化し続けるのだ。

 いったい、この元東電社員の「研究者」は何を言っているのだろうと呆れていると、柳澤秀夫NHK解説委員がすぐこう指摘した。

「いま、リスクっておっしゃいましたけど、われわれリスクって言われるとね、あ、大変だなって思っちゃうんですけど、広い意味でリスクって考えたときに、たとえば原子力発電所の場合は発電所から出てくる廃棄物もあるし、それから福島の事故にしても、廃炉まで40年と言われていますけどどこまでかかるんだろうっていう、それも一方のリスクなんですよね」

 そして、それに続けて井ノ原が、竹内氏の「原発ゼロはリスク」論に対し、こう鋭くえぐったのだ。

「それがあっていま、この話になっているんですよ。もともとはやっぱり、電気代が上がっているのも知ってますし。だけれども、あの怖い思いをして、いまだに家に帰れない人たちがいるっていうことでいまこの話をしていると、僕は思っているんですよね」

 井ノ原の言う通りだ。再稼働容認派はいろいろと理屈をつけて「原発を稼働させないことのほうがリスクだ」とがなりたててきたが、現実に、福島原発事故により、いまだに故郷に帰りたくても帰れない生活者が何万人もいる。廃炉の見通しはいっこうにたたず、家族同士で引き裂かれた人たちも少なくない。

 しかも井ノ原の発言はここで終わらなかった。「はい、もちろん……」と口を挟もうとする竹内氏を半ば静止するように、声を大きくしてこう強調したのである。

「もちろん、そこらへんのリスクっていうのもわかるんですけども、命が一番大事だよねっていうところで、この話になっているような気もするので」

 そう。なにより原発は、人びとの生命を、それも何百万、何千万という凄まじい単位で危険にさらす。その事実は、電気料金だの温暖化だのといった「見えないリスク」なるものと比較することもできなければ、もはや「リスク」と表現することすらできない致命的な欠陥なのだ。そうした事実をネグって、生命以外の「リスク」を強調するのは、端的に言って原発再稼働ありきの詭弁以外の何ものでもない。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

『あさイチ』で井ノ原快彦が元東電社員の原発擁護論に真っ向反論!「いまも家に帰れない人がいる」「命が一番大事」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。NHKあさイチ井ノ原快彦原発編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍首相も森友土地取引に関与?
2 田崎史郎と八代英輝が安倍応援漫才
3 たけし「愛人と独立」で北野映画は
4 安倍の「忖度強制→改ざん」17年前の手口
5 財務省理財局でも責任押しつけの犠牲者が
6 北村弁護士と和田政宗が支離滅裂安倍擁護
7 決裁文書に隠されたメッセージが
8 マツコが文書改ざんは安倍首相の独裁に原因と指摘
9 再稼働、大飯原発の控訴審が危ない
10 官邸前の抗議デモがすごいことに
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11 安倍応援団が財務省文書改竄で阿鼻叫喚
12 3.11に問う、安倍の原発事故の責任
13 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
14 イノッチが元東電社員の原発擁護論に反論
15 北野武が“プロ彼女”に別邸を譲渡?
16 三浦瑠麗が近財職員の自殺にトンデモ発言
17 コロコロ販売中止の小学館が中韓ヘイト放置
18 決裁文書に昭恵の産経記事、日本会議も
19 改ざん前文書に「安倍昭恵」の名前が!
20 田崎史郎が御用批判に失笑の言い訳
1安倍政権が朝日の“公文書偽造”報道ツブシへ
23.11に問う、安倍の原発事故の責任
3米朝首脳会談決定で安倍政権が赤っ恥
4安倍の「忖度強制→改ざん」17年前の手口
5 マツコが文書改ざんは安倍首相の独裁に原因と指摘
6近畿財務局・森友担当職員が自殺!責任押し付け
7財務省が改ざん前文書公表の見込み
8森友公文書偽造はやはり安倍官邸が指示か
9改ざん前文書に「安倍昭恵」の名前が!
10毎日が公文書の組織的改ざんを裏付ける報道
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11イノッチが元東電社員の原発擁護論に反論
12再稼働、大飯原発の控訴審が危ない
13官邸前の抗議デモがすごいことに
14 決裁文書に隠されたメッセージが
15桂春蝶に坂上忍、フットがダメだし
16決裁文書に昭恵の産経記事、日本会議も
17文書改ざんで八代英輝、北村晴男が朝日攻撃
18マツコが安倍の羽生選手政治利用を批判
19安倍応援団が財務省文書改竄で阿鼻叫喚
20財務省が森友文書偽造の犯罪行為!

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」