安倍昭恵(Akie Abe)オフィシャルサイト

google+
安倍昭恵(Akie Abe)オフィシャルサイトページ
安倍昭恵Facebookアカウント
安倍昭恵チャンネル
新刊『「私」を生きる』
新刊『どういう時に幸せを感じますか? (アッキーのスマイル対談) 』

What's new

2016.11.24
「社会活動」を更新しました。
2016.07.22
「社会活動」を更新しました。
2016.05.16
「社会活動」を更新しました。
2015.11.25
安倍昭恵の著書『「私」を生きる』(海竜社)が発売されました。
[紀伊国屋書店別窓で開く] [楽天ブックス別窓で開く] [Amazon.co.jp別窓で開く]
2015.06.25
「社会活動」を更新しました。
安倍昭恵の著書『どういう時に幸せを感じますか? (アッキーのスマイル対談) 』(ワック)が発売されました。
[紀伊国屋書店別窓で開く] [楽天ブックス別窓で開く] [Amazon.co.jp別窓で開く]
2013.10.08
安倍昭恵(Akie Abe)オフィシャルサイト Google+ページを開設しました。
2013.10.08
安倍昭恵(Akie Abe)オフィシャルサイトを開設しました。
2013.10.04
安倍昭恵の著書『安倍昭恵の日本のおいしいものを届けたい! 私がUZUを始めた理由』(世界文化社)が発売されました。
[Amazon.co.jp別窓で開く] [楽天ブックス別窓で開く]

安倍昭恵プロフィール

安倍 昭恵(あべ あきえ)

1962年6月10日、東京都生まれ。
1987年6月9日、安倍晋三氏と結婚。
ミャンマーで学校(寺子屋)づくりのお手伝いを始め、11回ミャンマーに通いました。山口県下関市で無農薬のお米「昭恵米」を作っています。農作業、ランニング、ゴルフ、薙刀、フラダンスなど、いろいろな趣味に取り組んでいます。

「私」を生きる 著書
『「私」を生きる』(海竜社)
[紀伊国屋書店別窓で開く] [楽天ブックス別窓で開く] [Amazon.co.jp別窓で開く]

安倍昭恵のどういう時に幸せを感じますか? 著書
『どういう時に幸せを感じますか? (アッキーのスマイル対談)』(ワック)
[紀伊国屋書店別窓で開く] [楽天ブックス別窓で開く] [Amazon.co.jp別窓で開く]

安倍昭恵の日本のおいしいものを届けたい!  私がUZUを始めた理由著書
『安倍昭恵の日本のおいしいものを届けたい! 私がUZUを始めた理由』(世界文化社)
[Amazon.co.jp別窓で開く] [楽天ブックス別窓で開く]

安倍昭恵写真

安倍昭恵の社会活動

農業・地域振興

2016年10月
第3回女性未来農業創造シンポジウムin福岡
2016年10月
「アルソア女神の森竣工式」出席
2016年10月
「うみぽすグランプリ2016表彰式」参加
2016年10月
山口県下関市 昭恵農場稲刈り
2016年10月
女性未来農業創造研究会
2016年10月
福島市稲刈り参加
2016年8月
青森県新郷村訪問
2016年7月
日本ヒートアイランド対策協議会主催「たいとう打ち水大作戦」出席
2016年7月
静岡県函南町訪問
2016年7月
日本ヒートアイランド対策協議会主催「打ち水大作戦(京都)」出席
2016年7月
第1回世界麻環境フォーラム出席
2016年6月
NPO法人日本ホーリーバジル協会主催「第6回福島の祈り」参加
2016年6月
山口県下関市にて田植え
2016年6月
女性農業未来創造研究会
2016年6月
「日本情報化農業研究所」訪問
2016年5月
「お田植えフェスティバル&棚田フォーラム in 長門市」参加
2016年5月
福島市荒井地区にて田植え
2016年5月
第9回ビーチクリーン作戦in大浦海岸
2016年4月
等々力渓谷「森ツアー」参加
2016年4月
長野県上田市「バリューブックス」訪問
2016年3月
鎌倉「ミライエ」訪問
2016年3月
大農業女子会
2016年2月
上山集楽みんなのモビリティプロジェクト参加
2016年2月
「女性農業未来創造シンポジウムin福岡」講演
2016年2月
「ぶどう畑」訪問
2016年2月
「三宅牧場まきば」訪問
2016年2月
「みちさき」訪問
2016年2月
岡崎奉祝祭へ参加
2016年2月
末廣酒造にて「やまとのこころ」仕込み
2016年1月
女性農業未来創造研究会
2016年1月
築地市場見学

教育

2016年8月
「第二回ハイスクール世界サミット」参加
2016年7月
「第4回女子高生未来会議」出席
2016年6月
「神奈川県中央児童相談所」訪問
2016年4月
「ジュニア・サミットin三重」参加
2016年4月
「Creating Balance Summit」参加
2016年3月
世界一大きな絵(宮城県仙台市)
2016年3月
ビヨンドトゥモロー主催の「スプリングプログラム2016」参加
2016年3月
「全国高校生未来会議」参加
2016年3月
The American School In Japanにて講演
2016年2月
世界一大きな絵(静岡県日本平)
2016年2月
安城市立錦町小学校にて講演
2016年1月
文部科学省、品川区主催「土曜日学習」見学
2016年1月
秋田県横手市雄物川高校、国際教養大学によるプレゼンテーション(公邸)
2016年1月
ビーンズファミリー保育サロン訪問

社会福祉

2016年10月
「福祉ふれあい対談会」に参加
2016年10月
社会貢献支援財団 大分・熊本訪問
2016年9月
公益財団法人社会貢献支援財団理事会
2016年9月
「みんながハッピーになる社会実現の事業アイデア・行動の第一歩を手に入れる!~地上に天国をもたらすプロジェクト~」に参加
2016年7月
国立ハンセン病資料館訪問
2016年7月
金町学園、NPO法人ubdobeとの合同イベント
2016年7月
両全会にて手話ダンス
2016年7月
「第4回児童養護施設の子どもたちによるサッカー・ワールドカップ」壮行会出席
2016年7月
公益財団法人社会貢献支援財団式典
2016年6月
「手話ダンスYou&I北九州15周年発表会」参加
2016年6月
「一般財団法人ワンネスグループ」訪問
2016年6月
「ILBS授与式」参加
2016年6月
「安倍総理と障害者の集い」参加
2016年5月
公益財団法人社会貢献支援財団理事会
2016年5月
「農福連携マルシェ」視察
2016年4月
(株)LIFEクリエイト主催「リボーン・オープニングセレモニー」参加
2016年4月
一般社団法人Get In Touch!主催「Warm Blue Day 2016」参加
2016年4月
NPO法人Ubdobe主催「Human Welfare Conference Japan」参加
2016年3月
慈恵医大ペインクリニック訪問
2016年3月
公益財団法人社会貢献支援財団理事会
2016年3月
手話ダンス発表会
2016年2月
NPO法人「食べて語ろう会」視察
2016年2月
大阪西成区こども夜回り参加
2016年2月
株式会社ミライロ訪問
2016年2月
第20回アメニティーフォーラム視察
2016年1月
あしなが育英会「 エレノア・ルーズベルト・ヴァルキル勲章受賞式典」参加
2016年1月
国際福祉協会ILBSランチョンミーティング参加
2016年1月
第11回ハンセン病グローバルアピール2016参加
2016年1月
更生保護施設「両全会」顧問辞令交付
2016年1月
法務省「社会を明るくする運動」ポスター審査会

東北復興支援

2016年9月
「やまとのこころ」お披露目会開催
2016年7月
「第3回東北の美しい海岸を楽しむBBQ in気仙沼大島」参加
2016年3月
福島県いわき市「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」にて桜の植樹に参加
2016年3月
減災産業振興会主催「Post-Disaster Innovation Forum 2016」出席
2016年3月
仙台青年会議所主催 追悼式出席
2016年3月
東日本大震災5周年竹あかりプロジェクト
2016年3月
第二回「私をスキーに連れてかなくても行くわよ」参加
2016年2月
竹あかりワークショップ

国際交流

外国訪問、賓客との懇談等(外務省HP)
【外国訪問】
2016年9月22-23日
キューバ訪問
2016年9月18-22日
アメリカ訪問
2016年8月25-28日
ケニア訪問
2016年8月3-5日
ウズベキスタン訪問
2016年5月1-6日
欧州訪問(イタリア、フランス、ベルギー、ドイツ、英国)
【賓客訪日】
2016年10月12日
マチルド・ベルギー王妃との懇談
2016年9月28日
リー・シンガポール首相夫人との懇談
2016年6月2日
リス・キューバ国家評議会第一副議長夫人による表敬
2016年5月24日
ソフィー・カナダ首相夫人との懇談・夕食会
2016年5月18日
ロディーナ・ガーナ大統領夫人との懇談・夕食会
2016年4月20日
バレーラ・パナマ大統領夫人との懇談
2016年4月6日
ポロシェンコ・ウクライナ大統領夫人との懇談
2016年3月28日
ムガベ・ジンバブエ共和国大統領夫人との懇談・夕食会
2016年3月15日
フェレイラ・東ティモール大統領夫人との懇談・夕食会
2016年3月10日
ハウキオ・フィンランド大統領夫人との懇談・夕食会
【国際会議(日本開催)】
2016年5月26、27日
G7伊勢志摩サミット配偶者プログラム  1日目午前1日目午後第2日目

女性

2016年10月
「第6回 プラチナミセス祭」参加
2016年10月
学習院女子大学講演会
2016年10月
実践女子大学講演会
2016年9月
「Girl Powerチャリティーパーティ2016」へ参加
2016年9月
「~女性応援企画~女性がイキイキと輝く会社」にて講演
2016年5月
イラン国際シンポジウム「平和と持続可能な開発に果たす女性の役割」に出席
2016年5月
前田建設工業株式会社にて「クリエイティブ女子会」へ参加
2016年4月
日本青年会議所トップランナー委員会主催「女性活躍サミット」へ参加
2016年2月
「TAKAKO エッセンシャル・ビューティー トーク&メイクショー」 登壇

ファッション・アート

2016年10月
「成勝園」訪問
2016年10月
「女性による伝統芸能の伝承」鑑賞
2016年10月
アグリアートフェスティバル参加
2016年10月
アシダタエ25周年記念パーティー参加
2016年10月
短編映画「雲南colorfree」鑑賞
2016年10月
日伊修好150周年記念オペラ「ジャパン・オルフェオ」鑑賞
2016年9月
井上勝江氏の木版画展視察
2016年9月
「さとにきたらええやん」鑑賞
2016年9月
「rooms33」視察
2016年9月
HANAE MORI manuscrit 2017 Spring/Summer Collection出席
2016年8月
「高砂淳二写真展」鑑賞
2016年8月
「FLOWERS BY NAKED魅惑の楽園」鑑賞
2016年7月
「シン・ゴジラ」鑑賞
2016年7月
渡辺克也オーボエコンサート鑑賞
2016年7月
TAO鑑賞
2016年7月
OSK日本歌劇団「レビュー夏の踊り」鑑賞
2016年6月
「Take Peace Projectキックオフミーティング」参加
2016年6月
「MIYAKE ISSEY展」視察
2016年6月
「頑張る人の思いが繋がる竹あかり@日本の未来が生まれる家ミライエ」参加
2016年5月
「アートフェア東京」視察
2016年4月
アンドレア・ボチェッリ氏「CINEMA WORLD TOUR」鑑賞
2016年4月
象牙・皮セミナー「和楽器の響きを次世代に伝えるために」参加
2016年2月
「Junko Koshino氏ウッチ芸術大学名誉博士号授与を祝う会」参加
2016年2月
rooms32視察
2016年2月
森美術館「フォスター+パートナーズ展」視察
2016年2月
森美術館「村上隆の五百羅漢図展」視察
2016年2月
アールブリュット展視察(アメニティーフォーラム)
2016年2月
「テーブルウェア・フェスティバル2016」視察

ソーシャルメディアガイドライン

安倍昭恵および運営事務局(以下、当事務局と呼びます)は、当事務局が運営するソーシャルメディアアカウント(以下、「当アカウント」といいます)をご利用いただく際の規則を以下に定めます。事前に以下をお読みいただき、当アカウントをご利用ください。

当アカウントは、ご利用いただく皆さま(以下、「ユーザー」といいます)からのコメントや写真、動画、リンクその他のコンテンツ(以下、「ユーザーコンテンツ」といいます)の投稿を受ける公式アカウントです。当事務局に寄せられたユーザーによる投稿は、当事務局とそのスタッフおよび関係者の意見や考えを反映しているわけではありません。また、当事務局は当アカウントにおける当事務局およびユーザーの投稿内容に対する正確性を保証することも、責任を負うこともありません。当アカウントの投稿は当事務局としての投稿であり、衆議院議員安倍晋三が所属する自由民主党としての正式な発言や見解、回答ではありません。なお、全てのユーザーは各ソーシャルメディアサービスの利用規約を遵守する必要があります。

1.著作権について

当事務局コンテンツ著作権およびその他の権利は、当事務局又は当事務局に使用を認めた権利者に帰属します。当事務局コンテンツを当事務局の許諾なしに私的な範囲を超えて利用することはできません。

2.投稿内容の引用、転載について

当アカウントに寄せられたユーザーコンテンツは、投稿したユーザーに何ら通知することなく、無償で引用、転載することができるものとします。

3.返信および問い合わせの応対について

当事務局は当アカウントに対するユーザーコンテンツの全てに返信するものではありません。

4.禁止事項について

以下のようなユーザーコンテンツの投稿は禁止します。当事務局は、禁止されたユーザーコンテンツに該当するか独自に判断できるものとし、該当すると判断する場合は予告なく当該ユーザーコンテンツの全部または一部について削除・編集を行うか、全部または一部について掲載をしないことができるものとします。

  1. 当事務局を含む第三者になりすます行為
  2. 有害なコンピュータープログラム等を投稿または送信する行為
  3. 当アカウントを通じて入手した情報の複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
  4. 当アカウントの運営を妨げ、あるいは当事務局を含む第三者に不利益を与えるような行為もしくはその虞がある行為
  5. その他、法律、法令、公序良俗に反する行為またはその虞がある行為
  6. その他当アカウントの提供する情報について、ユーザーの皆さまと交流するという目的に照らして当事務局が不適当と判断するもの
  7. 著作権、商標権、名誉等、当事務局または第三者の権利を侵害するもの
  8. 第三者のプライバシーに関する事項を含むもの
  9. 特定の個人、企業、物件または地域に対する誹謗中傷
  10. 自己の商品・店舗・会社の紹介、宣伝等の商業的内容を含むもの
  11. その他以下に該当・類似する表現が含まれるもの
    • 具体的な事象に基づかないもの
    • 事実と著しく異なると判断できるもの
    • 必要以上に感情的と判断されるもの
    • 差別的表現を含むもの
    • 倫理的観点から問題がある記述
    • 他のユーザーが不快と感じる内容を含むもの
    • 掲載コンテンツの内容と関係がない内容を含むもの
    • 当アカウントの秩序が乱れる可能性があると当事務局が判断したもの
    • ユーザーによる自作自演の可能性があるもの
    • 当事務局または第三者との私信を公開するもの
    • その他、当アカウントの運営にあたり当事務局が不適切と判断した内容

5.当アカウント参加の拒否

当事務局は当アカウントに訪れるあらゆるユーザーを歓迎いたします。しかしながら、上記に掲げる禁止事項に該当する投稿を行われたユーザー、また当事務局が当アカウントの運営に支障をきたし、あるいはその恐れがあると判断した場合、ユーザーの当アカウントへの参加を拒否する権利を有するものとし、ユーザーは予めこれに同意するものとします。

6.免責事項

本免責事項は、当事務局が運営する当アカウントを利用する一切について適用します。
当事務局は、ユーザーの当アカウントのご利用をもって、本免責事項をご了承いただいたものとみなさせていただきます。

  1. 当事務局は、当アカウントの全てのユーザーに対し、ユーザーが提供するすべての情報について、その正確性、有用性、最新性、適切性等その内容について何ら法的保証をするものではありません。
  2. ユーザーコンテンツに対してはそのすべてに返信するわけではありません。
  3. 当アカウントにて発信する情報については、必ずしも当事務局の公式発表・見解を表すものではありません。また、ユーザーによって投稿された投稿内容は当事務局とそのスタッフや関係者の意見や考えを反映しているわけではありません。当事務局は当アカウントにおける文言や主張の正確性を保証することも、投稿内容に対する責任を負うこともありません。
  4. 当事務局は、当アカウントの全てのユーザーに対し、ユーザーが提供する情報に起因又は関連して他のユーザーが被った損害について、何ら責任を負わないものとします。
  5. 当アカウントユーザーが当アカウントを利用して掲載したすべての情報について、当事務局が不適切と判断した場合には、削除基準に従って当該情報の削除を行うことがあります。ただし、当事務局は、本項の規定をもって、当アカウントにユーザーが掲載する情報の監視及び検査を行うことを何ら保証するものではありません。
  6. 当事務局は、ユーザーによる当アカウントの利用に起因又は関連してユーザーが他のユーザー又は第三者に及ぼした損害、及び第三者による当アカウントの閲覧に起因又は関連して第三者がユーザーに及ぼした損害(悪意を持った第三者が何らかの方法で個人情報を収集し、そのことによって、ユーザーが損害を被った場合を含む)について、一切責任を負わないものとします。
  7. 当事務局は、当アカウントに関連して生じたユーザー間のトラブルまたはユーザーと第三者との間のトラブルによってユーザーまたは第三者の被った損害について責任を負いません。
  8. 当事務局は、ユーザーに対し、当アカウントの品質又は性能については如何なる保証も行いません。また、当事務局は、ユーザーに対し、当アカウントの一時停止、中止、欠陥及びそれらに起因又は関連して発生したすべての損失や損害については、一切責任を負いません。
  9. 当事務局によって当アカウントに提供されるテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他のマテリアルを含む一切のコンテンツは、それぞれの著作権、商標権、サービスマークに関する権利、特許権、又はその他の所有権及び法律によって保護されており、それぞれの知的財産権はそれぞれ当事務局、関係各社に帰属します。
  10. 当アカウントは、事前にオンライン上にて告知を行ったうえで、当アカウントの一部もしくはすべてを終了し、データを消去することがあります。サービスの終了によりユーザー及び、第三者が被った被害は免責されるものとします。
  11. 本ガイドラインは、予告なく変更する場合があります。

2013.10.08制定