凍てつく冬の間は、野生の生き物たちにとってはサバイバルの季節でもある。食べ物は乏しく、寒さは厳しく、雪でも降ろうものならさらに状況は悪化する。食べ物が雪に埋まるだけでなく、白一色の世界では捕食者に見つかりやすくなってしまうし、何よりも寒さに凍り付いて動けなくなってしまうことだってあるんだ。
今日は雪の中、凍りついて動けなくなってしまった鳥をなんとか助けようとする、優しいニンゲンの女性のお話をお届けしよう。
スポンサードリンク
Woman Rescues Frozen Bird Rescued With A Blow Dryer | The Dodo
この動画の撮影者、クリスタル・ケリーさんの愛犬リリーが雪の上で見つけたもの。それはあまりの寒さに、凍りついて動けなくなった1羽の鳥だった。
リリーが鳥を傷つけないようにやさしく遠ざけると、クリスタルさんはなんとかして鳥を助けることにした。
しかし家の中にはルームメートと猫がいて、鳥を連れ帰ることは難しい。そこでクリスタルさんは鳥を洗面器に入れて、ドライヤーのコードが届くところまで連れて行くことにしたんだ。
辛抱強くドライヤーの風を当てること2時間。鳥を傷つけることを心配したクリスタルさんは、ごく低い温度に設定した温風を、ゆっくりと辛抱強く当て続けた。
そうしてすっかり温まった鳥は、クリスタルさんのもとを離れ、元気に飛び去って行ったのだった。
「私は鳥のことは何も知らなかったので、この鳥を助けるために自分にできる最善のことをしようって思ったの」と語るクリスタルさん。結果的に鳥は無事に、元いた場所に飛んでいくことができたわけで、クリスタルさんのとっさの判断がこの鳥の命を救ったことは間違いない。
瀕死の生き物を見つけたとき、とっさにどれだけのことができるだろうか。クリスタルさんがしたように、的確な判断で命を救うことができたら嬉しいよね。
edited by ruichan
▼あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- タコなつっこい!ダイバーに遊んでほしくてそばを離れないタコ
- AI(人工知能)でミュージックビデオを作ってみた。メタルにサイケ感マシマシでいい感じの香ばしさとなった。
- 通り過ぎてからも凄かった!戦闘攻撃機が超低空飛行後急上昇するとどうなるのか?こうなった。
- 猫の為に猫用ドアを設置してみた。早速猫がやってきた。さて猫の反応は?
- オーロラと月食を一度に360度視点で見ることができる高解像度動画
- 動物じみた動きで定評のあるボストンダイナミクス社のロボット。なんとコロニーが形成されていた!?その生態系に迫る
- その数なんと28本!指の多さが幸せの多さ。世界記録タイ。28の指を持つ猫(アメリカ)
- 今度のグーグルカーは秋田犬!秋田犬3匹が背にカメラをつけ、秋田県大館市のストリートビューを作ったよ!
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- 追いかけてハイブリッド。新たなる人面犬の存在が確認される。あまりの人面っぷりにコラ疑惑も浮上したがガチでした。
- 猫の為に猫用ドアを設置してみた。早速猫がやってきた。さて猫の反応は?
- 飼い主は見た。オポッサムにご飯を取られた猫の表情が雄弁だった。
- その数なんと28本!指の多さが幸せの多さ。世界記録タイ。28の指を持つ猫(アメリカ)
- 今度のグーグルカーは秋田犬!秋田犬3匹が背にカメラをつけ、秋田県大館市のストリートビューを作ったよ!
- 飼い主さんが帰ってきた!文字通り「目を細めて」よろこびを表現するゴールデン・レトリバーの愛らしさよ
- ネムネムもぁ~ん~、じゃなかったんかい!猫に「おやついる?」と声をかけたところ鬼クイックだった。
- 「絶対に助けるぞ!」水に落ちた犬を助ける漢たちのヒューマンチェーン
この記事をシェア : 58 121 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 5068 points | 驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売! | |
2位 2439 points | 人類は進化によってお酒に弱くなる。今後アルコール耐性を持たない人が急増する可能性がゲノム調査で明らかに(米研究) | |
3位 2117 points | 複眼に映る花々はこんなにも美しくて神秘的!不可視光を見る昆虫たちの独特の視覚を再現 | |
4位 2050 points | 空中に奇妙な雲の道!?地球を真っ二つにするかのような超長~い帯状の雲が出現していたらしい | |
5位 1632 points | ベトナムでは、犬という名の猫が魚屋での看板店員をつとめているらしい。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ちょうど、今、タレントのモト冬樹さんが「スズメを違法に飼育」しているとか言って、たたかれている。
元々、彼は、今回の女性同様に弱っているスズメを一時的に保護するつもりで、拾って来たらしい。
まあ、法律上野鳥の飼育や一時的な保護も禁止されているみたいだから、彼の行為は批判されても仕方がないのだろうけど、こういことが続くと、そのうち「鶴の恩返し」も、「老夫婦が鶴を飼育している」とかいう通報が入る話に変わってくるかもしれないね。
2. 匿名処理班
お湯じゃだめなの?
3. 匿名処理班
冬眠か仮死状態から復活してよかったな
4. 匿名処理班
いやまあね、やらない善よりやる偽善っていうくらいだし結果的に鳥は助かったからいいんだけど、なんていうか最初っから最後まで動画に撮っているあたりなんだかな。本当に一刻を争うんだし動画回してる場合じゃないんじゃね?
5. 匿名処理班
※1
みんなにもこのコメントを見て欲しい。
優しい善意をすることの難しさよ。
弱っている野鳥の命を助けてはならないのだ。
つらいですよ。
6. 匿名処理班
人間の重度の凍傷の時もそうだけど、はじめは水から始めて温めたりする
いきなり急激な温度差与えると細胞が壊れるんだと思う
7. 匿名処理班
※2
お湯はまた凍るじゃろうて…
8. 匿名処理班
※2
わんこも いい子だ。
お湯だと後で冷えて風邪ひくから?
ドライヤーだと あったかい&乾燥。
9. 匿名処理班
いつもこういうので思う事がある。
動画取る余裕があるのだろうか?と。
※1
モトさんのは公表しちゃったからね。悪意ある人が真似しないよう、公表は避ければ良かった。
10. 匿名処理班
※1
最後のの例えはイマイチ余計だなぁ。
ステレオタイプなお年寄りの投稿って感じ。
11. 匿名処理班
※2
濡らしたら乾くまで飛べないし、体についたお湯はすぐに冷めて水を含んだ羽毛にくるまれることになるからむしろ余計に体温奪われるよ。
12. 匿名処理班
※2
いきものが凍りつくほどの気温では
お湯もすぐに凍ってしまうよ
13. 匿名処理班
※2 直接ではなく湯煎の様にするとか湯たんぽだったらいいんじゃないかな?
14. 匿名処理班
凍った鳥を溶かしたげると聞いてバムとケロの絵本思いだした
15. 匿名処理班
私はひそかに動物の世界にもクチコミってものがあって、時々窮地に陥った動物が人間に助けを求めてくるのは、こうやって無償の愛みたいので助けてもらった動物から、人間ならなんとかしてくれるみたいなクチコミが広がってるからだと思うんだ。この子嬉しかっただろうなあ。
16. 匿名処理班
※2
鳥の羽毛には保護の為の脂が塗られているので、お湯だとそれが流れてしまうそうな。
飼い鳥の水浴びでお湯使用厳禁なのもそれが理由。
17. 匿名処理班
凍りついた小島に見えたの俺だけ?
18. 匿名処理班
野鳥を保護することの難しさよ。
19. 匿名処理班
やりますねえ!
20. 匿名処理班
冬さんの件、批判しているひとって「正しいこと」に毒され過ぎ
21. 匿名処理班
※4
一連の出来事の中で鳥が助かったことより重要なことなんかねえよ
まず記録を取らなかったらできなかった話じゃねえか 誰かが作ってくれた話の土台に乗っかって好き勝手言うくせに 乗ってる土台にまで文句言いやがる
いいかよく聞け これは一羽の鳥が助かった話だ そしてそれを知るには実行した人の記録が必要なんだ そこは文句を言う部分じゃねえ
22. 匿名処理班
※6
それな
冷凍マグロの解凍は流水で……
23. 匿名処理班
一番最初の画像、横になった人の顔に見えるんだけど
24. 匿名処理班
自分もすぐにお湯!ぬるま湯と思ったけど
濡れた後に確実に冷えるのは、人間も動物も同じだもんね
その後世話できないなら、触れずにドライヤーでゆっくりがベストだったんだね
愛犬リリーも優しい
※1
初めに役所の人に言ったけど、とりなしてもらえなかった?って見た
申請出せば飼育出来るし、叩かれるべきは雑な対応した役所では?と思った
25. 匿名処理班
おっとレブ〇ロン1875ワット乾きが違うぜ
自分ちの庭だったら言い訳しながら日向に運んで諦めてるな。あんな冷え冷えから再起動を果たして驚きました。復活するんかい。自分内定規を入れ替えなきゃなと感じた良いビデオ。よく記録してくれました。
猫の病院事でデジカメやスマホを取りに行く手間かけてでも写真や動画を残す意味ある局面はありました。もちろん緊急度合いで諦めることもありますが、その時何をして何をしなかったのか、そこに実は何が映っていたのかを吟味できる。記録残すまでもない専門家とは違い、素人の行動であるこの件は動画を撮る意味のあった事態と考えます。
動画の説明からさらに跳んだ先の4分版で時間経過順の繋ぎとすれば、乾かして飛んでいけるか様子見てまた乾かしての繰り返しでしょうか。自分で羽広げて乾燥を試みはじめるような仕草がいいですね。雛なのかな。二年たった今も近所で鳴いているといいですね。
26. 匿名処理班
最近あった猫みたいに足が氷に張り付いてなかったのが救い
小鳥の細い脚では傷つけずに救出するのは難しそう
※13
俺も湯せんや蒸し器を考えた。
ボウルや茶碗直だと熱過ぎたり居心地悪いだろうから
タオルでも一枚敷いてね。
ただドライヤーよりダメージは少なくても時間かかるだろうし
料理用水温系でもない限り適温を保ちにくいし
彼女の家の環境ではそこまで手間かける事は許されなかったろう。
※24
そういう日本の融通の利かなさは外国人の友達に頗る不評です
携帯電話の囲い込みとか保証人とか印鑑登録とかも。
煩雑ゆえに秩序良さも保たれてるのは事実だけど
その高い高い一歩目のハードルを越えられなければ
日本人だろうが外国人だろうが生きるにはとても厳しい国。
それをクリアできない奴は甘え的な意見が大勢を占めるけど
できなかった人はもうこの世か日本にいないんだもんそうなるよ