【閲覧注意】PS1 って異様に奇妙なゲーム多かったよな・・・・

1: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:28:21.85 ID:FgkFf+rU0
ああいうヘンテコさが任天堂ゲームには無い
no title


____________________________________________________

____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:29:02.92 ID:3xxgQhDK0
昔はいまより楽にゲーム出せたんだろうな

6: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:29:37.11 ID:1RHrSO5/0
>>3
開発費と景気と兼ね合いやろね

4: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:29:17.36 ID:LcJ4HdPTM
lain
no title

7: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:30:00.98 ID:ISGRTQgS0
なんか虫になって最後死ぬゲームあったよな
アーサイコサイコ…

188: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:47:30.78 ID:MsIwh1zx0
>>7
TIZかな?
no title

443: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:05:43.55 ID:eDog43EQa
>>7
太田光が声優やってたやつか?
niconicoに精神崩壊ゲーってタイトルで動画あるやつ

8: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:30:01.86 ID:Uwx7mxc50
ハードの性能が上がると共に開発費も高騰し妙なものが作れなくなった

13: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:30:38.77 ID:6Q34CNYb0
LSDかな
せがれいじりかな
no title

15: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:30:55.70 ID:blAMAKKM0
PS1の謎ゲーの数々は根強い愛好家が一定数いる

16: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:30:58.30 ID:WspwzjwJa
せがれいじり

18: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:31:23.47 ID:03ySdFXM0
三角ポリゴンの仕様も不気味さに拍車をかけてるとおもう

20: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:31:34.18 ID:eYMF7vRn0
SFCのソフトが1万したのにPSは5千とかで驚いた

22: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:31:43.58 ID:u3RRhdTm0
鈴木爆発
no title

41: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:33:47.90 ID:GKaj4WhV0
>>22
加藤浩次の嫁

25: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:32:02.98 ID:0hrjb44Aa
「蚊になって女の子を刺すゲームなんですが」
「おもろいやん!やれ!」
「鈴木さんが爆弾を解体するんですが」
「最高!やったれやったれ!」
「ジョイスティックで料理をしてカエルと戦うんですよ」
「やれやれ!ラーメン作ったれ!」
「僕の見た悪夢をゲームにします」
「採用!」

36: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:33:04.10 ID:3xxgQhDK0
>>25
いまじゃ無理だなあ
インディーズじゃなきゃ

26: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:32:07.22 ID:Uwx7mxc50
激走トマラルクとかいう謎ゲーム

48: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:34:43.51 ID:ABHo7s210
>>26
これめちゃおもろかった
キッズの頃ハマりにハマったで

28: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:32:19.04 ID:eYMF7vRn0
街とかあったな

29: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:32:22.21 ID:JoGirxlD0
既存のゲームを3Dにするだけで新鮮な時代やったし

31: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:32:40.39 ID:YJgEacgY0
夕闇通り探検隊定期
no title

549: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:11:26.48 ID:1cBgqo8t0
>>31
テンポ悪くてすぐ売ったけど実は良ゲーだと知った

40: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:33:38.40 ID:QE4VCq4u0
パラノイアスケープ

46: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:34:20.66 ID:iSqbF6Q2d
>>40
これすごいわ

54: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:35:10.84 ID:QE4VCq4u0
>>46
ねー

no title

51: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:35:03.07 ID:70KasDOC0
全体的に暗い雰囲気のゲームが多い印象
起動時の音とか不気味なポリゴンとかのせいだろうか

57: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:36:05.27 ID:Rma8Fdr70
太陽のしっぽはまじで意味不明だった

58: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:36:13.46 ID:blAMAKKM0
ゴミでも作れば売れる時代だったんか?

61: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:36:42.40 ID:sjF045Tc0
サルゲッチュですら怖いからな

65: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:37:15.69 ID:/dqtBGxU0
パラッパラッパーだって後に続く音ゲーが出なかったら
ただの奇ゲーで終わってたかも

103: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:40:53.73 ID:GKaj4WhV0
これ持ってたのワイだけやろ
no title

106: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:41:07.96 ID:8O8VWxi30
がんばれ森川君2号

113: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:41:41.51 ID:M3Yuq9Yf0
蚊はPS2やったか?
no title

117: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:42:08.13 ID:QE4VCq4u0
>>113
初期のps2だね

118: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:42:13.99 ID:Uwx7mxc50
今思えばモンスターファームってすげえ斬新なゲームだったな

130: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:43:17.64 ID:Th9rT/LEa
>>118
バーコードバトラーってゲームがありましてね…

190: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:47:33.48 ID:KObctlMS0
せがれいじりって2あったよな?
売れなかったんかな
no title

225: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:50:47.32 ID:bBemzgs70
夕闇通りは独特過ぎて後が続かんかったなぁ
ホラーゲーとしては今でも通用するシステムやと思うけど

265: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:54:23.48 ID:tP6IhEpd0
SIMPLEシリーズとかいうほぼ100パークソゲー

273: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:55:02.68 ID:jqmHRMlWa
>>265
地球防衛軍がまさかこんなに続くとは思わなかった
当時から面白かったけど

288: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:55:51.07 ID:DOeT/esEa
>>265
アンチ乙10本に1本くらい名作あるから

351: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:00:28.43 ID:8kCaNzwxd
ソシャゲの黎明期みたいな感じ

355: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:00:46.10 ID:DOeT/esEa
no title

なんJ民のメモリーカードだいたいこれ説

364: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:01:14.45 ID:MsIwh1zx0
>>355
聖剣LOMはこれが無いと友人からバカにされる

367: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:01:28.65 ID:b0G9W47o0
クーロンズゲートめっちゃ気持ち悪い
no title

370: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:01:44.45 ID:vCwn3+kJ0
初代メタルギアソリッドも今となっちゃ有名だけど奇妙なゲームじゃないか

376: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:02:04.57 ID:7J63vCGu0
no title

391: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:03:05.12 ID:5FOtWzI/0
>>376
めっちゃ好きやったわ

478: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:07:42.56 ID:VskHS3LYM
ここまでバーガーバーガーの名前が挙がってないことに衝撃を覚えるわ
no title

486: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 22:08:13.60 ID:3r3COeTU0
>>478
だってプレミアついて買えないやんけ

231: 名無しのアニゲーさん 2018/03/13(火) 21:51:22.39 ID:jpH7I33Ud
あの混沌としてジャンルすら手探り感溢れる状態はもう来ないだろうな
ハードや開発が進化しすぎた





00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【画像】このソシャゲの4択問題がヤバすぎると話題にwwwwww 【悲報】るろ剣作者の事件が発覚する直前の奥さんのツイート切なすぎワロタ・・・ 画像】ガンダムSEEDのOPで有名な玉置成実さん(29)の現在がヤバいwwwwww 【悲報】女性さん、白雪姫は寝ている女性にキスしてるから強制わいせつと語る 【朗報】ラノベさん、サブヒロインが人気出すぎてメインヒロインが交代してしまう事態にwwwww 【画像】ワンパンマン作者がキャラを女体化→フェミ女性が発狂してしまう…… 【画像】木之本さくらさん、アジア人を差別するwwwww 【悲報】ロボアニメさん、とんでもないコックピットで女性をブチ切れさせてしまう 【画像】マンガやラノベで日本が特殊な扱いされるのが気持ち悪いんだが分かる奴いる? 有名漫画家さん、2chで10年以上誹謗中傷を続けていたアンチ達に開示請求。名誉毀損訴訟へ 【画像】この漫画みたいにニートってだけでダメ人間扱いする人どう思う? 【画像】漫画家さん、倒れた女性の救出時にとんでもない事を考えてしまうwwwwwww 【朗報】人気アニメヒロイン声優さん、ラブシーンを演じるwwwwwww アムロが初代からZまでの7年間、連邦から毎晩女を支給されていたという事実wwww ふたなりな妹を持った兄の末路... 【悲報】日焼け女子高生さん、ニコ生放送中だということに気付かずに裸を晒してしまう・・・ 【悲報】女性声優の人生を一枚で表したイラスト、ガチで悲惨すぎる 【画像】モンハンのチャットでHを必死にせがむキッズが現れるwwwwww
「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
ランダム記事
コメント一覧。

1. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
1げと
このコメントへの反応(1レス)※25
Good 5 Bad 6
2. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
クレイマンクレイマン
このコメントへの反応(1レス)※63
Good 0 Bad 0
3. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:10:56 ID:- ▼このコメントに返信
vitaで結構プレイできるよ
Good 0 Bad 0
4. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>478
プレミア付いてるのか 友達が持ってて遊んだ事ある
Good 1 Bad 0
5. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
今じゃほとんどのゲームが企画段階で没だろうな
Good 24 Bad 0
6. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
イルカ が 泳いで 音楽流れる簡易リズムマシーンゲーム DEPTH おもしろかったなー
Good 1 Bad 0
7. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
デジワー無印はPSPに移して今でもたまにやるわ
Good 0 Bad 1
8. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
今あのポリゴンで耐えられる自信ないわ
色んな意味で
Good 2 Bad 0
9. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
現在のフリーゲームとか個人製作ゲームとは違ったとがり具合というかなんというか
このコメントへの反応(2レス)※39※62
Good 36 Bad 0
10. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:14:48 ID:- ▼このコメントに返信
一回やれば満足な良い意味でクソゲーが多かった
Good 1 Bad 0
11. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
ツインゴッデスがない、やり直し。
Good 0 Bad 1
12. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
クーロンズゲート懐かしい!今はもう九龍城ないんだよなぁ…
怖いから内部にはとても入れそうにないけど、せめて外観だけでもこの目で見ておきたかった
Good 0 Bad 0
13. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:17:48 ID:- ▼このコメントに返信
この時期のゲームを探すとクソゲーもあるけど良作もけっこうあるから楽しい
今のゲームにない楽しさ
Good 19 Bad 0
14. 名無し2018/03/15(木) 20:17:49 ID:- ▼このコメントに返信
塊魂が無い
Good 0 Bad 1
15. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
ニンテンドウ64やセガ・サターンも変なゲームそこそこあった気がするけど知名度が……
Good 0 Bad 0
16. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
がんばれ森川君2号
Good 0 Bad 0
17. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
起動時の黒バックにロゴとSEもすげー不気味だった
Good 6 Bad 1
18. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
戦後を舞台にギレンやサウザーでおなじみの銀河万丈さんが声を担当する主人公がラーメンを作るゲーム。
アムロ役の古谷さんや真宮寺さくら役の横山さんが出る車の教習所を舞台に免許を取得するゲーム
Good 0 Bad 0
19. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
ハードちがうけどシーマンとかあったな
Good 0 Bad 0
20. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
まだバブル余力で金があった、
作るの簡単!ポリゴンも新しいから多少雑でも許されたから変なモノがいっぱい出たって所かな
Good 9 Bad 0
21. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
ハローチャーリーていうタマゴが主人公のゲームほんまやばかったで
Good 0 Bad 0
22. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:24:21 ID:- ▼このコメントに返信
かいは
Good 0 Bad 0
23. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
アマチュア向けとはいえ開発機材を売ってたな
十万くらいでびっくりした
Good 0 Bad 0
24. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
それ魔訶魔訶の前でも言えんの?
Good 0 Bad 2
25. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
※1
次も期待してるで
Good 0 Bad 0
26. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:28:47 ID:- ▼このコメントに返信
当時ならPSで実験作みたいな迷作ゲームだしてたのが、その後はパソコンのフリーソフト、シェアウェアで迷作を
ここ最近はスマホゲー市場で迷作を出してそうなイメージ
Good 1 Bad 0
27. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
あれは元々、任天堂が一強だった時代にソフトメーカーにキツい検閲入れていて
メーカー側も好きにゲームが作れなくてフラストレーションが溜まっていた、という話があって
そこでPSがエロ以外の規制ユルユルの方針を打ち出したから、各社が飛びついて
結果的に謎ゲーが大量発生する事になった
開発費の問題だけじゃないんだよ
Good 5 Bad 5
28. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
今はほとんどない実写アイドル攻略ゲームとかあったな
Good 3 Bad 0
29. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
何か今の同人個人製作ゲームみたいなノリの変なの多かったよな
Good 4 Bad 0
30. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
ps1てホラーな雰囲気多いよな
リアル絵のゲームもポリゴンのゲームも絶妙になんか怖い雰囲気になる
Good 12 Bad 0
31. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:33:02 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずクソゲーとバカゲーは全く別物であることをみんな理解しような
Good 21 Bad 1
32. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
10万円くらいで開発環境ばら撒いてライセンス料もタダ同然だったからな
SFC一強時代にあれは衝撃的だったわ
Good 2 Bad 0
33. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
荒いポリゴンが不気味で、特にホラーゲームはあの当時にしか出せない怖さがあった
このコメントへの反応(1レス)※81
Good 16 Bad 0
34. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
セガサターンの方がヤバいゲーム多かった印象
Good 2 Bad 0
35. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
進化とは衰退なんやと感じた…
このコメントへの反応(1レス)※88
Good 6 Bad 0
36. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
これたしか、ゆめにっきの元ネタなんだっけ。
Good 0 Bad 0
37. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
鬼太郎4期?のゲームが尋常じゃなく怖かったな。子供向けアニメにしては度が過ぎてた。
Good 1 Bad 0
38. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
PS4があと3年位で旧世代機になるという事実
Good 0 Bad 0
39. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
※9
こっちは会議通ってるのが異様さを増すな
Good 1 Bad 0
40. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
エニックスってドラクエの印象が強すぎて人気ゲーム会社のイメージ持ってる人が多いけど、実際のところドラクエ以外は奇ゲーをたくさん世に送り出してるし、末期のPS時代は不気味で病的なゲームばっかり作ってた
よくドラクエ7のムービーが怖い怖い言われているけど、当時のエニックスのゲームはあんなグラフィックのゲームばっかりだったんやで
Good 1 Bad 0
41. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
やぁ!ボクはアイダホ産まれのポテト!生粋のアメリカンさ!
Good 1 Bad 0
42. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
moon。今PS4やstreamであのゲームがリメイクとかで出れば今人気のアンダーテールと似たようなコンセプトだしそこそこバズると思うのが惜しい。
Good 0 Bad 0
43. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
謎の専用音声認識システムでピカニキに話しかけるボッチ専用ゲームは
psのバカゲーに匹敵するやろ?
Good 0 Bad 0
44. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
スクウェア=RPGメーカーというイメージを持ってる人は多いが
PS時代にアインハンダーというSTGを世に送り出しているんだよな
難易度は高いが良ゲーだった
このコメントへの反応(1レス)※76
Good 2 Bad 0
45. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
なかなかチャレンジャーなゲームは多かったな
Good 1 Bad 0
46. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
当時SCEからいわゆる"ゲーム"作るなってお達しが来てたからな
Good 0 Bad 0
47. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
あの頃が一番多様性あった気がする
その分クソゲー率も凄かったけど
あとコマーシャルが面白い
Good 1 Bad 0
48. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
PS1の時はソニーブランドから良作なゲームが数多く出ていた
真面目に育てていれば、今でも十分に通用しただろうに
Good 10 Bad 0
49. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
雰囲気や世界観を楽しめるゲームが結構あったなbaroqueとか。
Good 0 Bad 0
50. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂がソニーとの契約をぶっちしなければプレイステーションが生まれなかったという事実
このコメントへの反応(1レス)※52
Good 1 Bad 4
51. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 20:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
オカルトがはやった時代だからじゃね
Good 0 Bad 0
52. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
※50
ぶっちしなきゃソニーに乗っ取られてたからしゃーない
このコメントへの反応(1レス)※75
Good 4 Bad 0
53. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:09:28 ID:- ▼このコメントに返信
ベアルファレスが好きやったわ
Good 0 Bad 0
54. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
PS1出た初期はイロモノゲーが多かったけど、PS2が出る前までの数年間は良作が多かった
SFCや古いPCゲームの名作がPS1でリメイクされたり(ウィザードリィ、テイルズofファンタジア)
宣伝広告費が0なのに口コミやゲーム雑誌で人気が出て売れたり(ガンパレードマーチ、東京魔人学園)
3Dの使用で傑作アクションやシューティングゲームが出たり(オメガブースト、VF-X2)
なによりスクエアは2~3ヶ月に1本ゲームを出していて黄金期だった
 FF7,8,9 / FF派生チョコボゲーム4作 / サガフロ1,2 / フロントミッション3作 / ブシドーブレード1,2 /
 パラサイトイブ2作 / ゼノキアス , 双界儀 ,他単作多数
Good 0 Bad 0
55. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
挑戦的だったからこそ、その中にとんでもない大当たりがあった。大外れも少なくなかったけどw
あとゲームシステムは普通なのに世界観がシュールとかもあったよね。謎王とかライジング ザン ザ・サムライガンマンとか。
バーガーバーガーは1も2もベスト版じゃない方手元にあるな。
Good 0 Bad 0
56. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
デジモンワールドほど起源にして頂点という言葉が似合うゲームはないな
このコメントへの反応(1レス)※60
Good 2 Bad 1
57. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
ガンパレードマーチの新品(シュリンク包装未開封)買ってから13年目
さすがにやる気が起きない
Good 0 Bad 0
58. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:18:50 ID:- ▼このコメントに返信
moon
UFO
今は亡きラブデリックが手がけたゲーム全部好きだった
Good 2 Bad 0
59. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:18:59 ID:- ▼このコメントに返信
時代でしょ
気持ち悪いホラーテイストな3DCGが流行ってたし

ドワンゴの川上が持ち込んだCGの「生命に対する侮辱」はそういうイタい時代を思い出すんだよね
だからなおさら今の時代それやるか?って思ったわ
Good 0 Bad 2
60. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
※56
理想的すぎて2のガッカリ感は異常
このコメントへの反応(1レス)※69
Good 0 Bad 0
61. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂には、「黒い任天堂」な内容のゲームが結構あるし
Good 0 Bad 0
62. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
※9
納期の有無やな
これが迫ってればどんな出来だろうがゴーを出すしかないから結果的にカオスが加速する
Good 0 Bad 0
63. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
※2
オクレイマン!?
Good 0 Bad 0
64. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
厄だけでもアレなのに厄痛まで出るとか
Good 0 Bad 0
65. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:25:27 ID:- ▼このコメントに返信
3Dゲームを色々模索してたよなぁ
Good 0 Bad 0
66. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
気持ち悪いホラーテイストな3DCGが流行ってたのではなく
コンシューマーゲーム機で3DCGが流行った時期だからこそ
多種多様な3DCGゲームが出ただけでホラーテイストなのが出たのもその一環なだけやぞ
Good 2 Bad 0
67. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
景気が今ほど冷え込んでなかったのと開発費が安かったのとCD-ROMが比較的安価で量産できたのとポリゴンゲームという未開拓の畑を開拓する野心が合わさった奇跡だぞ
もうワンチャンあるとすればVRがソレだけど、まぁ無理やろなぁ、失敗より安定を追わないと会社倒れる世の中だし、無茶する新参メーカーの参入ももう無い
Good 3 Bad 0
68. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
プラネットライカが好きだった
Good 0 Bad 0
69. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
※60
2が出るころにはデジモンの数が増えすぎてて
1の正統進化形みたいなゲームは無理だろうとは思ってたけど
あそこまでのクソゲーが出てくるとは思わなんだ
Good 0 Bad 0
70. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
いい感じでファミコンからの伝統引き継げてた
Good 0 Bad 0
71. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
バンズのみをバーガーと言い張って売る事が出来る
これマメなw
Good 0 Bad 0
72. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
PSの超兄貴が結構好きだった
でも、変なゲームは規制の緩い初期のセガサターンの方が多かったと思うぞ
Hなゲームもあったし、あの時代はサターンの方が好きだったな
Good 0 Bad 0
73. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
DCだけどデスピリアとかもう今じゃもう出せない
Good 1 Bad 0
74. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
刻命館とかパラサイト・イヴ、アナザー・マインドなんてのもあったなあ。
Good 0 Bad 0
75. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
※52
その時のCDROMの権利が100%ソニーという契約という話って本当?
Good 0 Bad 0
76. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
※44
スクウェアのPS参入第一弾は格ゲーのトバルNo1だっけ?FF7の体験版がついてくる。
キャラデザが鳥山明だからジャンプが押してたような。
Good 0 Bad 0
77. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
オーバーブラッドとかいうバイオハザードもどきのシュールゲーすき
Good 0 Bad 0
78. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
蒼天の白き神の座
Good 0 Bad 0
79. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
変なCGの不条理系のゲームがいっぱい出たのは当時流行ってたウゴウゴルーガの影響もあるんかねー?
Good 0 Bad 1
80. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
パラッパラッパーとかsaiとか、それまでと違う種類のゲームが結構量産されていた時期だった。

あと、会社の名前とかでなくプレイステーションという名前でCMが出ており、結構面白いのが多かったような気がする。
Good 0 Bad 0
81. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 21:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
※33
モデリング自体の粗さに加えて、モーション技術がまだ未成熟だったせいか、重心とかまったく意識してないフワフワした動きで人の形をしたものがスーッと滑るように移動したりするのもあの時代特有の怖さ
Good 0 Bad 0
82. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
ペプシマンやりまくったわ
あのバカさ加減大好きだった
Good 0 Bad 0
83. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
よく分からんメーカーがこぞってソフト出してたからな
Good 2 Bad 0
84. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
lainやばかったカウンセリングの先生役の声優さん台本読んでしまったと思わんかっただろうか
Good 0 Bad 0
85. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
権利やらその他諸々で難しいんだろうけど、PS1時代の尖った・怪しいゲームってアーカイブス化されてないのが殆どなんだよなあ。 下手したら今のゲームにも負けないくらい面白いのは沢山あるのに。

コメント欄にもあるけどMOONとか、キャプテンラヴとか、トワイライトシンドロームとか、みつめてナイトとか、シルエットミラージュとか…またやりたいの結構あるわ。
Good 0 Bad 0
86. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:17:22 ID:- ▼このコメントに返信
アクアノートの休日
Good 0 Bad 0
87. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
ハーミィ好きだった
Good 0 Bad 0
88. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
※35
生物でもカンブリア爆発みたいに尖った生物はのちの世界にどんどんでなくなってるようなものか
Good 0 Bad 0
89. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:24:14 ID:- ▼このコメントに返信
3DSの低価格ダウンロードソフトには当時のノリに似た作品沢山あるぞ
Good 0 Bad 0
90. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
景気に加え一番デカいのはやっぱ時代だよな。
20世紀から21世紀に移る前後ってのは、今思えばやっぱ混沌としてたわ。妙な明るさと妙な暗さがあった。
初期PS2時代もだけど、それを反映してた節は絶対にあると思う。
Good 0 Bad 0
91. 「名無しのアニゲーさん」2018/03/15(木) 22:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
チョロQシリーズの黄金時代だった
Good 0 Bad 0
92. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
天安門事件
Good 0 Bad 0
93. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 22:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
確か当時 開発の敷居下げて ゲーム会社沢山集めたっけ?
Good 0 Bad 0
94. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 23:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
クソゲーも太陽の黒点みたいなもんだからな
ゲームが山のように世に出回ればそれだけクソゲーも世に出回る
Good 0 Bad 0
95. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 23:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
ハリーポッターのゲーム持ってたけど、確かに独特の空気感みたいなのあったわ
陰鬱感というか
Good 0 Bad 0
96. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 23:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
開発費が破格に安くて参入障壁も低かったから。
異業種からの参入も多かった。
フロムソフトウェアなんかその典型。
Good 0 Bad 0
97. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 23:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
それまでゲームと無縁だった会社がたくさん参入してたな
フロムも元はゲーム会社じゃなかったし
Good 0 Bad 0
98. 名無しのアニゲーさん2018/03/15(木) 23:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
ヒトラーをボスとして出したゲームがあったよなぁ・・・床があのマークだったし
今考えたらかなりヤバいよな、まあ初代ペルソナから不気味な感じだったけど今じゃオサレだけど
Good 0 Bad 0
コメントする

おすすめ記事
お知らせ
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 去年は結構やらかしてしまったので今年はそのようなことが無いように 気をつけたいと思います。

follow us in feedly
登録お願い!
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事