シリーズ 欲望の経済史~日本戦後編~ 第5回「崩壊 失われた羅針盤90s」
2018年3月16日(金) 22時30分~23時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2018年3月16日(金)
次の放送>
最終更新日:2018年3月9日(金) 12時10分
大好評の「欲望」シリーズ日本戦後編。トピックスを押さえつつ光と影を再考していく第5回90年代。元大蔵官僚にして経済学者の野口悠紀雄と坂井豊貴・慶大教授が案内役
番組内容
90年代繁栄を極めた日本経済はちょう落の時を迎える。バブル崩壊。そこにもさまざまな光と影が交錯していた。不良債権処理に追われ閉塞感漂う中、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などが追い打ちをかける。そんな中世界経済の富を生むルールも変更されつつあった?日本の停滞をよそに世界で進行していた変化とは?サブカルチャーも大きく変貌した時代の空気を捉え直し日本経済再生のための可能性を見出すべく90年代を再考する
出演者
- ゲスト
- 早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問…野口悠紀雄,慶應義塾大学教授…坂井豊貴,
- 語り
- 首藤奈知子,
- 朗読
- 園部啓一
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
<前の放送
2018年3月16日(金)
次の放送>