世界!職人ワゴン【日本の職人が匠の技でルーマニアの壊れた物を修理!】
2018年3月16日(金) 18時59分~21時48分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2018年3月16日(金)
次の放送>
最終更新日:2018年3月15日(木) 14時11分
修理するのは国宝級の建造物ドラキュラ城!しかも依頼には難題が…さらに存続の危機に直面した老人ホーム、巨大な木造教会からも前代未聞の依頼が…無事、修理出来るのか?
番組概要
「ニッポンの職人の技を世界へ!」をテーマにお送りする『職人ワゴン』第3弾! 日本が誇る巧みな技術力を兼ね備えたあらゆる分野の職人たちが集結し、いざ世界へ。 ワゴンに乗り、“壊れたモノ”を修復すべく困難な課題に立ち向かいます。 日本の職人たちが繰り出す繊細で時に豪快な“ニッポンの技”、海外で困っている人たちの助けとなるべく、これらを駆使し世界の人々に喜びを届けます。
番組概要(2)
日本が世界に誇る技術力を改めて見つめ直し、モノの大切さを伝えます。 ストーリー・テラーは前回に続き小泉孝太郎が務めます。
番組内容
今回「職人ワゴン」が向かった先は、東ヨーロッパにあるルーマニア。 2007年にEU加入後、世界経済危機の影響を受け景気が悪化。貧富の差も拡大している。一行は、首都ブカレストの街中で市民から持ち込まれた木製のキッチンワゴンや玩具などを直した後、北上。 恐怖小説「ドラキュラ」の舞台のモデルとなった国宝級の文化的遺産ブラン城へ!
番組内容(2)
ここで城を管理する職員から意外な物の修理を依頼される。 果たして、依頼されたものは? そして、本当に直せるのか? その他、木造の教会としてはヨーロッパ一の高さを誇るサプンツア修道院や、予算が無くボロボロの住みにくい老人ホームなどを訪れ、市民のために様々な修理に挑む。
出演者
- ストーリー・テラー
- 小泉孝太郎
家具職人、左官職人、大工、宮大工、家電修理職人など総勢5人の職人
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/shokuninwagon201803/
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他
<前の放送
2018年3月16日(金)
次の放送>