ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kazyee kazyee 現行の限られたチャンネルに放送局を割り当てる方式だと改悪に見える。無限にチャンネルに増やせるなら改善な気がしないでもない。

2018/03/15 リンク Add Star

hiroaj hiroaj メディアは建前なく自分たちの主張・思想を垂れ流せるのかー。資本による情報統制の時代ですねー、安倍ちゃんアメリカというか世界で失敗した事ばっかり真似るのはなんなのよ…

2018/03/15 リンク Add Star

nunune nunune 極端な話だけど公平である必要はないと思う。その代わり何(思想や政党)を支持しているかは明確にして欲しい。そこはセットで。

2018/03/15 リンク Add Star

lcwin lcwin 自由というならまあそういうこと、おかしな報道がふえないようにがんばれ。

2018/03/15 リンク Add Star

h20pp h20pp 党議拘束をなくせば、大丈夫w

2018/03/15 リンク Add Star

YukeSkywalker YukeSkywalker 正直いくらでも個人や団体で動画配信出来る時代になってるのに放送法自体が時代遅れの感じする。

2018/03/15 リンク Add Star

teebeetee teebeetee 「きつねテレビ」が出来たらつい応援してしまいそうだ

2018/03/15 リンク Add Star

tmksStyle tmksStyle 電波オークション来るね。

2018/03/15 リンク Add Star

b4takashi b4takashi 公共物である電波を使わなければ情報を発信できない時代ならば必要だったろうが、今やテレビ以外にもYouTubeやニコニコやツイキャスなど個人が全世界に自由に情報発信できる。もはや政府による枷も不要ということか

2018/03/15 リンク Add Star

toppogg toppogg 今も大して変わらんだろ。公平なフリしてる方がタチ悪いし。

2018/03/15 リンク Add Star

shigo45 shigo45 悪用してきた放送法4条を政権自ら撤廃する理由を考える必要がある。剥き出しの資本の論理での放送支配に4条は邪魔だろう。単にイデオロギーだけで競争が成り立つわけではない。闘う民主主義的な留保にも注意が必要。

2018/03/15 リンク Add Stararukam

bobcoffee bobcoffee 電波オークションとセットにしないと許認可で恣意的運用ができちゃうんじゃないの?まあ放送なんてもう時代遅れで年寄りしか見ないだろうけど影響をうける残念な人はいるだろうね。

2018/03/15 リンク Add Starmjyryun_ryun

YaSuYuKi YaSuYuKi 同時に、クロスオーナーシップ規制、電波監理の独立行政委員会移行も行わないと、かなり弊害が。それが行われるなら全面的に賛成

2018/03/15 リンク Add Starzaikabouarukamryun_ryun

hatehenseifu hatehenseifu 党派性自由に、そんな主張が以前からあるのなら、NHKの番組改編に圧力かけなくてもても良かったじゃねえか、安倍さんよ。

2018/03/15 リンク Add Star

houjiT houjiT あれ、よく政権のフォロワーがメディア抑制のために使ってた条文撤廃になるんだ。しかも国連で報道の自由の低さを訴えた報告者の要求通り?そりゃいい、たまには明るいニュースが聞けたな

2018/03/15 リンク Add Star

osyamannbe osyamannbe 「あぁ^〜公平性を保ったままだとスポンサーが付かないんじゃあぁ^〜」ということかなぁ。

2018/03/15 リンク Add Star

CATDOG CATDOG DHCがスポンサーになれる!

2018/03/15 リンク Add Startogusa5

richard_raw richard_raw 基本的は良い方向じゃないかしら。

2018/03/15 リンク Add Star

lumberyard lumberyard 電波オークションもやれよ。

2018/03/15 リンク Add Star

kettkett kettkett 党派も何も勝ち馬乗るのが多くなるだけでしょう? 内容ずれるがNHK公共メディアになると遂にネット接続でも徴収が現実味に

2018/03/15 リンク Add Stararukamcleome088

koyhoge koyhoge 放送法を変更して新規参入を促すのなら、第64条を廃止して最大の既得権益であるNHKの特別扱いをやめるべき。

2018/03/15 リンク Add Star

satotsun56 satotsun56 NHKはますます受信料取る理由がなくなりますね。

2018/03/15 リンク Add Star

palehorse82 palehorse82 報道番組に出るたびに割と強く政治的公平性を求めていた安倍的にこれはいいのかな?

2018/03/15 リンク Add Star

sadn sadn 現状を考えれば、あんまり変わらなさそう

2018/03/15 リンク Add Star

David334 David334 放送局ごとに立場が明確になったほうが分かりやすいと思うので賛成、ただし言い出すタイミングが最悪

2018/03/15 リンク Add Star

u_eichi u_eichi 23時台はNEWS23とNEWS ZEROとニュースチェック11の3番組をザッピングしていろいろ偏りを中和してるんだけど、この偏りがもっと極端になるのかと思うとしんどい部分もある。

2018/03/15 リンク Add Starc_shiika

necDK necDK 左右によって見え方がだいぶ違うので、現状は公平性を保たれていたよね。党派強いのは結構だが、自民党1強体制の現在、だいたいのテレビ局が自民党派色になったらそれは独裁になりえるね。

2018/03/15 リンク Add Star

arukam arukam 国連の提言は「放送の公平中立判断に政府からの処分性がつくことでメディアの自主性が損なわれる恐れ」であって、次の制度設計にもよるし放送の公共性自体も無くならないと思われる。つまり国連をダシにはするなよ。

2018/03/15 リンク Add Star

eachs eachs わーフォックス・ニュースー

2018/03/15 リンク Add Star

IkaMaru IkaMaru 改憲キャンペーンの下地かな。今のままだとテレビやラジオで明け透けにやるのは難しいから

2018/03/15 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信

安倍政権検討している放送制度改革方針案が15日、明らかになった。テレビラジオ番組政治的公平...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • lonelyman2018/03/15 lonelyman
  • txmx52018/03/15 txmx5
  • kazyee2018/03/15 kazyee
  • a_matsumoto2018/03/15 a_matsumoto
  • taknom2018/03/15 taknom
  • hiroaj2018/03/15 hiroaj
  • yosi51tarou2018/03/15 yosi51tarou
  • nunune2018/03/15 nunune
  • lcwin2018/03/15 lcwin
  • khtokage2018/03/15 khtokage
  • hayattennna2018/03/15 hayattennna
  • h20pp2018/03/15 h20pp
  • YukeSkywalker2018/03/15 YukeSkywalker
  • teebeetee2018/03/15 teebeetee
  • nikex2018/03/15 nikex
  • watapoco2018/03/15 watapoco
  • tokage32018/03/15 tokage3
  • tmksStyle2018/03/15 tmksStyle
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済

同じサイトの新着