トヨタ自動車の豊田章男社長は、これからの自動車産業が激変することを指し、同社がその激変レースに参戦するという意思表示を示した。
「Start Your Impossible(不可能のチャレンジへ一歩踏み出そう)」。今年初めに、米ラスベガスで開かれた家電見本市「CES」の壇上でこう高らかに宣言したのは、シリコンバレーのIT企業トップではなく、トヨタ自動車の豊田章男社長だった。
豊田氏はカーレーサーとあって、有名なレース「インディ500」のレース直前にアナウンスされる “Start Your Engines!”をもじったのであろう。
このスピーチは、これからの自動車産業が激変することを指し、そしてトヨタがその“激変レース”に参戦するという意思表示であった。豊田氏は続ける。
「私はトヨタを、車会社を超え、人々のさまざまな移動を助ける会社、モビリティーカンパニーへと変革することを決意しました。(中略)私たちの競争相手はもはや自動車会社だけではなく、米国のグーグルやアップルあるいはフェイスブックといった企業です。自動運転車やさまざまなコネクティッドサービスに必要なモビリティーサービスプラットホームをつくる会社になります」
http://diamond.jp/articles/-/162802
さすがトヨタ
死にゆく銀行とは大違いやな
やっと日本企業が目さめたな!!日本国内なんぞしれてんだよ。世界からみれば
あのさあ・・・
日産アライアンスに負けた直後にこれww
>>13
あれって負け組の寄せ集めですやん。。負けたとかそういう次元じゃないような。。
googleには勝てないと思うよ
Apple:売り上げ25兆、純利5兆以上
トヨタ:売り上げ28兆、純利約2兆
まあ、頑張って・・
外資に買収されたゾンビ企業のシャープ・東芝・富士通あたりにボコボコにされそうな予感しかしない。
トヨタならあるいは……
家電は完全に死んだのに
車はなんとか生き残ってるな
この先もたのむで
どうでもいいから威圧的で他人を不快にさせるだけのデザインを何とかしろ
パソコンやスマホみたいに核心部分をアメリカ企業に握られるのは避けられないかもな
>>1
>自動運転車やさまざまなコネクティッドサービスに必要なモビリティーサービスプラットホームをつくる会社になります」
これは負けるなw
>>28
何言ってんだよ
情報は、データは、全部クルマが持ってんだぜ?
スマホは要らない
クルマが端末だ
データを握ってる奴が勝つ
GoogleはまだしもAppleは無理だろ
10年以上世界一に君臨してるバケモノ企業やぞ
ジョブズのいないアップルなんて勝手に沈んでいくから気にする必要はないよw
>>1
こういう事を言い始めた会社は、大体本業で転げ始める訳だが…
死亡フラグを積極的に立てに行く方針かな?
井の中の蛙よのう
トヨタでは太刀打ち出来るわけないだろ
危機感を持ってるのは評価できるけど、だからといって乗り切れるかどうかはまた別だな
マイルドヤンキー相手に小金を稼ぐホンダはもう終わったと思うけど
>>35
とは言え国内で唯一海外の大企業に対抗出来るトヨタが驕らずに挑戦すると言ってくれて嬉しかったりする
トヨタが負けるなら
他の日本企業ではどこも太刀打ち出来ん。
Uberちゃうか最大のライバルは
プレジデントの表紙でも見たな
トヨタがこの先生きのこるには特集
まずは醜いデザインをどうにかしようか
アキオーーーッ
ハードウェアまだやれるけど
日本のITボーイが雑魚すぎて
境目がソフト方面によっていくにつれて無理そう
IT初期に乗り遅れたソフト作れない日本企業はもうオワコン
国がオワコン
アマゾンがない
やり直しだな
>>45
アマゾンにはハナから勝てませんって事でしょ
それは賢明
でも一番怖いのはシェアリングエコノミーなんだよな
怖くてウーバーと提携しはじめたし
成功する保証は全くないけど意欲は素晴らしいと思う。変化の出来ない老害経営者が会社を潰す。
わかりやすくいうと自動運転車はもう概念的にクルマという単品商品ではないという事。
まあこれくらいは言えないとね。日本一の企業のトップとしては
むしろ協力を仰いだ方が良いような
コネクテッドカーってぼんやりとしか分からんけど、トヨタは下手に対抗せずに
それらの企業とタッグ組んで世界共通のプラットフォーム作る方が覇権取れると思うけどね
日本だけでやると結局ガラパゴス化して、Google等が作った世界共通基盤に押されて
最終的にそっちを採用することになるのは目に見えてるんだし
自前で全部やる気か?
>>73
トヨタはアマゾンと組んでる。グーグルのアルファベットからのラブコールは警戒してお断りした
アマゾンeco載せた車を作るて発表してる
ほぼ自動車専業のトヨタが敵う相手じゃないと思うけど
アップルもそうだけどグーグルはありとあらゆる分野に手を広げていて
日本の企業が一社で立ち向かえるような相手じゃない
ソニーやキヤノンみたいなのが集まって何とかしないと
>>78
トヨタはハイブリッドカーを量産化した会社だからな
逆に何やっても中途半端なグーグルとかAppleが雑魚
あと10年もたへんやろ
電気自動車で死亡確定やし
あぁ… そういうこと言っちゃうのは危険な流れ
フラグ立てるのやめーや
トヨタって100年後も存続できてる企業ではないような気がする
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521037295/