特集
カテゴリー
タグ
メディア

ブラウザの新規タブで、タスク管理ができるToDoリストマネジャー『Taskade』

  • カテゴリー:
  • TOOL
ブラウザの新規タブで、タスク管理ができるToDoリストマネジャー『Taskade』
Image: Die Teilnehmer der Muenchberger Service Jam/Flickr

私を含め、GTDの哲学にハマっている人にとって、デジタルでのプロセス管理にはタスクマネジャーが欠かせません。とはいえ、使い続けられなければ意味がありません。私はこれまで、タスク管理の容易さ、さらにちょっとばかりの共有機能を最適なバランスで併せ持つタスクマネジャーを探し続けてきました。もう1つ重要なポイントとして、たとえばWebブラウザ内など、忘れにくい場所になければなりません。

その点『Taskade』は、日常的に使い続けやすいタスクマネジャーです。ブラウザで新しいタブを開くと、その中心にToDoリストが表示されます。複数デバイスに対応しており、共有機能も非常にシンプルなため、日々のルーティンとして追加しても問題ないレベルです。1日に数回、リマインダーをセットしておくだけで、現在何に注力して何を後回しにできるのかを考えられるのです。

タブを開くとタスクが

dmxhfefpn38w9vlaihim
Image: Lifehacker US

Taskadeの何がいいって、そのアクセスのしやすさです。サイトを開いてアカウントを作ると、ウェブインターフェース上でタスクを追加できるようになります。もっと使いやすくするには、ChromeまたはFirefoxの拡張機能をインストールしましょう。これで、新しいタブを開くたびにTaskadeのページが読み込まれます。使ってみるとわかりますが、これが驚くほど便利で、どのタスクマネジャーもこの方式を採用すべきだと思います。

このページにはタスク、プロジェクト、フォルダの一覧が表示されるほか、タスクごとに異なるテンプレートを使用できます。アウトライン、シンプルなチェックリスト、自由に入力できるメモ欄など、好きなオプションを選びましょう。特定の種類のタスクを繰り返す予定があるなら、プロジェクトテンプレートを作ることもできます。

共有機能を使ってみんなで編集

ssx1qdmoeznnvcrzgpn6

Taskadeには、容易にタスクリストを共有できるオプションが2つ用意されています。Taskadeユーザーの招待と、リンクによる閲覧のみのリスト共有です。前者の方法では誰でも編集ができるので、コラボレーションに便利です。

ほぼどこでも利用可能

コンピューターではなくスマホでタスクマネジャーを使うなら、仕事中にアプリの泥沼にはまらないためのタスク保存ツールとしてTaskadeを使うといいでしょう。さらに、気が付くとWebをさまよってしまうようなら、サイトブロッカーとTaskadeを併用することで、タスクに集中できるようになります。

便利なChrome拡張機能に加え、TaskadeにはWindowsやmacOS向けのアプリも出ています。クロスプラットフォームで利用できるので、『Omnifocus』のような複雑なアプリを避けたい人や、複数のデバイスで使えるクロスプラットフォームなサービスを求めている人に最適です。

速くてキュート、そして便利

Taskadeはまだ新しいですし、あまり緊急でないToDoリストやタスク用に使うほうがいいかもしれません。友達とイベントを開いたり、パートナーとシェアできる買い物リストを作ったり、プロジェクト向けにアイデアのブレインストーミングをしたりと、その日のうちに片づけたいものを取り扱うのに最適です。何をすべきか忘れてしまったときに、新しいタブを開くだけで必要なリマインダーを確認できるのは、本当に便利ですよ。


Image: Die Teilnehmer der Muenchberger Service Jam/Flickr

Source: Taskade

Patrick Lucas Austin - Lifehacker US[原文

訳:堀込泰三

swiper-button-prev
swiper-button-next