質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

ただいまの
回答率

91.06%

  • MacOS(OSX)

    1517questions

    MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

  • Windows

    1138questions

    Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

  • OS

    172questions

    OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。

プログラミング初心者ですがWindowsとMacどちらがオススメですか?

解決済

回答 4

投稿

  • 評価
  • クリップ 0
  • VIEW 178

fao

score 23

どちらかのノートPCを買おうと思っています。
プログラミングする上でオススメはどちらですか?

  • 気になる質問をクリップする

    クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

    またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

    クリップを取り消します

  • 良い質問の評価を上げる

    以下のような質問は評価を上げましょう

    • 質問内容が明確
    • 自分も答えを知りたい
    • 質問者以外のユーザにも役立つ

    評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。

    質問の評価を上げたことを取り消します

  • 評価を下げられる数の上限に達しました

    評価を下げることができません

    • 1日5回まで評価を下げられます
    • 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます

    質問の評価を下げる

    teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。

    • プログラミングに関係のない質問
    • やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
    • 問題・課題が含まれていない質問
    • 意図的に内容が抹消された質問
    • 広告と受け取られるような投稿

    評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。

    質問の評価を下げたことを取り消します

    この機能は開放されていません

    評価を下げる条件を満たしてません

    評価を下げる理由を選択してください

    詳細な説明はこちら

    上記に当てはまらず、質問内容が明確になっていない質問には「情報の追加・修正依頼」機能からコメントをしてください。

    質問の評価を下げる機能の利用条件

    この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。

質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼

  • hichon

    2018/03/15 12:12

    全部ならMac一択です。なぜなら、iOSアプリの開発はMac必須だからです。最新機種にメモリを限界まで積めば、VirtualBoxなどの仮想化ソフトでもWindowsとLinuxがサクサク動きます。

    キャンセル

  • 退会済みユーザー

    2018/03/15 13:22

    複数のユーザーから「問題・課題が含まれていない質問」という意見がありました
    teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。
    「編集」ボタンから編集を行い、質問の意図や解決したい課題を明確に記述していただくと回答が得られやすくなります。

  • 退会済みユーザー

    2018/03/15 13:40

    複数のユーザーから「プログラミングに関係のない質問」という意見がありました
    teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。
    「質問を編集する」ボタンから編集を行い、具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。

回答 4

+8

前回の質問 プログラミング初心者ですがVimとEmacsどちらがオススメですか? を見る限りまともに考えて回答するほど馬鹿をみると思うのですが、ここはあえてまともに回答します。

両方買え貧乏人。

投稿

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

  • 2018/03/15 12:12

    動作確認用に自作Linuxもいいですね。

    キャンセル

  • 2018/03/15 12:14

    ノートPC自作できるんですか?

    キャンセル

  • 2018/03/15 12:17

    「全部」の1つとしてディープラーニングとかブロックチェーン開発をするならGPU性能も重要になりますので、ノートPCはほぼ選択肢から外れます。

    キャンセル

  • 2018/03/15 12:21

    失礼。本文を読み落としていました。

    調べてみると、ノートPCも自作はできるらしいですね。

    最初のコメントはノートPCは想定していないです。

    キャンセル

+6

要求仕様をキチンと提示できないお客さんをエンジニアは全力で回避しますが、ここはあえてまともに回答します。 

「要求仕様定義できるようにコンサルにお金払え」
あなたの求める仕様が分かる人にご飯おごってあげると良いです。

投稿

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

+1

お好きな方をどうぞ。

足りなくなければ追加すれば良いだけです。

投稿

編集

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

check解決した方法

-1

MacのノートPCを買うことにしました。
理由はMacならばWindowsもLinuxもmacOSも使えるので全ての開発に使えると思ったからです。
両方買え貧乏人と言う人がいましたが両方買うよりMac上でWindowsを使った方が安いと思いました。

要求仕様に文句言ってる方とそれを高評価してるアホへ
"全部開発したいというプログラミング初心者がMacとWindowsのノートPCの二択だといっている"
この要求で上記の答え出せないとは驚きです。

投稿

  • 回答の評価を上げる

    以下のような回答は評価を上げましょう

    • 正しい回答
    • わかりやすい回答
    • ためになる回答

    評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。

  • 回答の評価を下げる

    下記のような回答は推奨されていません。

    • 間違っている回答
    • 質問の回答になっていない投稿
    • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

    評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

  • 2018/03/15 13:40

    まともに回答したんですけどねぇ。。。
    自信の提示している要求仕様がゆるいのが理解できないと、結局、「オレの思っていたのと違う!」ってなる。

    やっぱり全力回避ですね。

    キャンセル

15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!

ただいまの回答率

91.06%

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

  • MacOS(OSX)

    1517questions

    MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

  • Windows

    1138questions

    Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

  • OS

    172questions

    OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。