ITmedia NEWS > 製品動向 > カシオの「ゲーム電卓」復活 シューティング搭載「...

カシオの「ゲーム電卓」復活 シューティング搭載「SL-880」38年ぶりに

» 2018年03月15日 11時19分 公開
[ITmedia]

 カシオ計算機は3月15日、電卓にシューティングゲーム機能を加えた「ゲーム電卓 SL-880」を23日に発売すると発表した。1980年に発売して人気を集めたゲーム電卓「SL-880」(デジタルインベーダー)を現代向けにアレンジし、復刻した形だ。オープン価格で、実売予想価格は2000円前後。

画像 「ゲーム電卓 SL-880」
画像 「SL-880」で遊べるシューティングゲーム

 80年に発売した商品は8ケタ表示だったが、新商品は10ケタに。画面の数字のサイズも大きくしたほか、消費税計算機能、太陽電池を新たに搭載した。

 ゲームは80年当時のものと同じ。右側から攻め込んでくる侵略者の数字に、ビーム砲(「・」「+」キーで操作)の数字を合わせて迎撃する。ビーム砲台は3基あり、侵略されるごとに1基ずつ減る。得点は侵略者を迎撃した位置によって決まり、撃墜した数字の合計値の末尾が0になると出現する「UFO」を撃ち落とすと300点が加算される。

 サイズは70(幅)×118.5(奥行き)×8.5(高さ)ミリ、重さは約60グラム(電池込み)。

 同社は80年の「MG-880」発売以降、ボクシングやベースボールゲーム搭載ゲーム電卓を発売。「80年代前半を中心に幅広い層の人気を集めた」という。「近年、様々な物がネットにつながり機能性や利便性が向上する一方で、80年代の電子ゲームをはじめとするシンプルさが心地よい過去のヒット商品を再評価する動きも見られる」とし、新商品は、ゲーム電卓経験者から未体験の世代まで、幅広く楽しんでもらえるとみている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

この充実感! マクニカネットワークスで働くエンジニアは何が違うのか?

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集

第8世代CoreとGTX 1070 Tiのデュアル水冷で冷却性能と静音性を両立 「G-Master Hydro Z370」を徹底検証!

「セキュリティに不安」──その悩み、分かります。でも今は、クラウドアプリから通信回線まで一括で提供できる、通信キャリアだからこそのセキュアなサービスがあります。

100%EVの新型「日産リーフ」には、最新の自動運転技術やスマホ連携機能が満載。デーブ・スペクターさんのEV初体験・試乗レポートをお届け! 彼はどんな評価を下す……?

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。

Special

- PR -