米トイザらス、国内の全店舗を閉鎖 海外も閉店の見通し

2018.03.15 Thu posted at 11:33 JST

[PR]

ニューヨーク(CNNMoney) 経営破綻(はたん)した米玩具大手トイザらスが、全米で展開している800あまりの店舗全店を閉鎖する。この件に詳しい関係者が14日、CNNMoneyに明らかにした。

半世紀以上も子どもたちに親しまれてきたトイザらスは、これで70年の幕を閉じる。

米国内では約3万3000人が雇用リスクにさらされる。米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、従業員には同日、同社のデービッド・ブランドン最高経営責任者(CEO)から通告された。

1980~90年代に子ども時代を過ごした米国人にとって、トイザらスは今もCMソングを口ずさめるほどの存在だった。しかしウォルマートやターゲットといった小売り大手の台頭に伴って独占状態が崩れ、アマゾンの登場で業績悪化に拍車がかかった。

昨年9月には連邦破産法11条の適用を申請し、店舗の再建を目指したが、今年1月には全米で182店の閉店を発表していた。

世界各国の店舗も閉鎖される見通し。14日の時点では、英国の店舗を全て閉鎖すると表明した。

トイザらスは2012年以来、赤字が続き、同年以来の損失は25億ドル(約2600億円)に上る。直近のホリデーシーズンも、まだ発表はしていないものの、非常に悪い業績だったと思われる。

破産法適用を申請した時点では、約50億ドルの負債を抱え、返済のためだけに年間約4億ドルを費やしていることを明らかにした。

メールマガジン
 

[PR]

PR注目情報

今、あなたにオススメ

CNN からのご案内


  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス