愛知県特産の八丁味噌を作る岡崎市の老舗メーカー2社の製品が、国の保護登録からはずれたことを受け、2社は14日、国に不服を申し立てました。

 14日、国に不服審査請求を申し入れたのは、愛知県岡崎市の『まるや八丁味噌』と『カクキュー』ブランドを展開する『八丁味噌』の老舗2社です。

 国は、去年12月、農林水産物や食品を地域ブランドとして守るGI=地理的表示保護制度に、愛知県内の味噌業者で作る『愛知県味噌溜醤油工業協同組合』の製品を『八丁味噌』として登録。

 しかし、この組合に所属していない岡崎市の2社の製品は、登録から外れました。

 これに対し2社は、「味噌溜醤油工業協同組合の製品は、歴史、製造方法、品質において我々と大きな違いがある」と国に登録の見直しを求めました。

 「お客様混乱させるものであり、極めて不当と考えている。私たちが今回このような判断をした理由は、長年お客様に受け入れられてきた八丁味噌を守りたいということ」(八丁味噌協同組合・早川久右衛門理事長)

 不服申し立てを受けて国は。

 「岡崎市の老舗2社の製法を変えることなく、そのまま追加のGI申請をしてもらえば、我々で審査して登録もありうる」(農水省・尾崎道 調査官)

 今後の行方が注目されます。