Twitter Japanは3月15日、ユーザーのアカウントを凍結した場合、「どのツイートがどのルールに違反したか」をメールでより具体的に連絡すると発表した。
Twitterは、攻撃的な投稿や自殺を助長するツイートなどを「Twitterルール」で禁止しており、違反したアカウントについて、凍結などの措置を採っている。
アカウントが凍結されたユーザーからは「なぜ凍結されたのか分からない」「凍結の理由を透明化すべき」などと不満の声が出ていたため、数カ月前から、「どのルールに違反したか」をメールで伝えるようにたという。
今回新たに、「具体的にどのツイートがルールに違反したか」もメールで伝えるようにし、ユーザーが対策を採りやすくする。メールでは、異議申立てを行う際のリンクも案内する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業の成長にあわせてスケールアップできる「使いやすさ」、閉域網が使える「接続性」、分かりやすい料金体系である「透明性」 これらを備えた企業向けクラウドサービス
Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。