私とPCデポの戦い…その14 すぐバレます編 2016-12-23 13:42:01 テーマ: ブログ 前から疑問に思っていた、プレミアムサービス入会時のクレジットカードの処理の続編です。私の会社と明らかに違う決済方法…。↑わたしんちにあるカードリーダー。お世話になっております♫いろいろな機関や専門家の話を聞いている中で、この会社はなんかいろいろ雑で変じゃない?と気がついて来ました。そしてPCデポ初日で、クレジットカードを渡した時を思い出しました。ざっくり流れをいいますと…。1️⃣プレミアムサービス、デバイス追加オプションの契約には「クレジットカードのみ」しかないと言われたので、クレカ使うのはあまり好きではないし、個人名義のカードを使うと経費にしにくいと思っていたので嫌々クレカを提出しました。2️⃣私が書類を書いている間、店員さんがクレジットカードを店舗の事務所の奥に「ちょっとお借りしますね❤️」と言って持って行ってしまった。3️⃣30分間クレジットカードは帰ってこなかったです。「あれ?クレジットカードは?」と言ったあとにそれからしばらくして戻って来ました。4️⃣会員だった3ヶ月間、普通は向こうから発行される明細もなければ、毎月全然金額が違うクレジットカードから引き落とし…。これで不信感が生まれなかったら、何か脳の病気を患っていると思われてもしょうがないでしょう??私、分からない事はすぐに人に聞く「良い子」だったのですぐに私の会社のクレジットカード決済代行会社(カードリーダーを貸し出している会社)に電話してこの手続き方法の是非を聞いてみました♫私の会社の決算代行会社担当さん…。「う〜ん、PCデポさんの決済代行会社がどのような形態でやってるか分かりませんが、通常はカードをお客様の見えない所に持って行く事や、サインや暗証番号を入力無しはありえません」「公共料金などの引き落としにクレジットカードカードを使う場合はこのような処理も可能かもしれません」「でもそれだとクレジットカード会社の方から確認のために後から送る必要書類にご記入とご捺印をいただいているはずです」最後に…。決済代行会社さんは「その時に使ったクレジットカード会社に聞いてみた方がいいですよ!何かちょっと不明瞭過ぎますよね?」と言うので素直な私はPCデポで使ったクレジットカード会社に電話して聞きました♫カードリーダーもサインも暗証番号入力もない、詳細な明細もない、ネットで見れるとされてる「明細とされている物」もその月のを正確に出す事が難しい、本社社長室に電話してやっとこさ貰えた明細書には身に覚えのないプランが…な旨をクレジットカード会社に伝えました。始めはオペレーターの方が対応いただいたのですが、そこの室長?それから折り返しでもっと責任がある人が電話をくれました♫その責任者の人…。「数点は明らかにおかしい事案かと思いますので、とにかく事実確認をしまして、ちょっとお時間いただきますが必ず結果報告をさせていただきます!!」数日して連絡なかったので、「どうなりました?」電話をこちらからしました。かなり難儀してるようで、「最低でも2週間かかりそうです。申し訳ございません!」との事でした。(催促してごめんなさい!!!)質問後から21日間経ってから結果報告がありました♫信販会社から決算代行会社、調査会社経由で、本当に特別にやっていただいたみたいです。で結果報告はと言うと…。(これは14分26秒の録音の抜粋です)信販会社担当様…。「時間がかかって申し訳ございませんでした!!」「PCデポ店舗、本社も含めて確認しました所、まずはお客様が主張していたクレジットカードをバックヤードと呼ばれている事務所にしばらくお預かりしていたのは認めておられます」「PCデポ様におかれましては、通常はサインも暗証番号入力なしでやられているそうです」「クレジットカードをお預かりしたのは、店舗の構成的に事務所奥にあるカードリーダーを通すためにしばらくお預かりしたそうです」「お客様がおしゃっるプレミアムサービス入会時にカードリーダーを使ってないと言う事は断じてありせんとの事です。手前どももそのような処理でやるのが規約だと認識しております」「店舗奥に持って行くのは、お客様がご記入、ご捺印いただいた契約書のトータルサービス会員申込書を入力の過程で、他のお客様に見られないようにするためで、どこの店舗でもバックヤードで個人情報入力、カードの読み込ませをさせていると言及いたしておりました」「ただ誤解を与えるこのシステムは今後改善する事を約束していただいております」「それは申込書とクレジットカードはバックヤード内で必ずしも一緒である必要はないそうなので、まず申込書を入力して、その後にクレジットカードをカードリーダーに通す別々の作業として、全店舗に通達しますと約束していただいております」「これだとクレジットカードを最短の時間でのお預かりが可能だとおっしゃっております。」「先方と私どもは、どうかこれでご納得いただければと考えております」納得💢?はーん💢!カードリーダーをお客様の手で通させてよ💢!そこで私は商品の決済方法に関して質問しました。サインレス、暗証番号入力なし、リースな事、毎月引き落とし額が違う事…。信販会社担当様…。「私どもクレジットカード会社は月々引き落としの金額の請求しか把握出来なくて、買い物に関する具体的な内容の部分は開示を求める事は出来ないのです。例えばヨーカドーでシャツを買った、肉を買ったとかですね」「PCデポ様に特別に開示出来ませんか?と問い合わせたら、すでにお客様に明細書を送っていて解決してるとの認識だと言われました。私どもは直接管理してる加盟店ではないのでそれ以上は追求出来ませんでした…」「私どもへの報告書にはお客様に渡している契約書のトータルサービス会員申込書には、プランについての詳細な金額、総支払金額や月々の割賦金額が明示してあって、それに対してご納得いただきましたとお客様のサインしたのだと言われました。」「私どもはそのトータルサービス会員申込書がどんな形の物かは分かりませんが、何もかもお客様ご納得上だと報告を受けています」「PCデポ様の決済は集金代行にあたり、毎月の変動があるのは違法ではないでしょう。私どもへの報告では契約時に店舗では金額を含めて何もかも全部説明をしてご納得いただいた上でサインをいただいたと聞いております。私どもも調査依頼した会社も契約書の内容は見てないのでそれが本当かどうかは分からないのですが…」「半年経っているので正確な回答が得られたか分かりませんが、私どもは無理やりと言うか、かなり強行に回答を求めたのでした。最大限努力はいたしましたが、ご納得いただける回答でなくて誠に申し訳ございませんでした」信販会社さんは、本当に一生懸命やってくれたのでしょう。そして私が…。「トータルサービス会員申込書は契約者には渡されてません。控えとしてでもです!そして支払総額や月々の金額なんて書いてませんよ。知ってますか?」と言うと…。「え?え?きんがくのめいじがなかったのですか?けいやくしょのひかえはないのですね?」は、は〜ん!PCデポお得意の「トウゼンのその場凌ぎの言いくるめ」にあってますね。さすがに信販会社には罪はなく、かわいそうなので、それ以上の追求はやめました。でも新たなプランを思いついたので信販会社経由での追求は一旦はお休みします。ただ勘のいい人は分かるでしょうが、良い(悪い?)証言は得られましたね♫まず…。嘘がいくつかあるのが分かりますね。1️⃣まず店舗が総支払額や月々の支払い金額を示して、それに対して納得してもらったから書類にサインを貰った。→月々の支払い金額はなんとなく(だいたい7000円くらいですよと言われた)はあったかもしれませんが、一番肝心なリースである事と総支払金額は説明を受けてません。7000円くらい×36ヶ月=25万円くらい。ちゃんと計算すると実際は32万円です。そしてリースで3年後でも、手元に残らないともしもその時に聞いていれば…。こんなボッタクリはないので絶対に怒って帰ったでしょう!そんな説明を受けてないので嘘ですね。2️⃣トータルサービス会員申込書にはプランの明細な金額と総支払金額が書いてあって、それに対してもお客様が納得の上にサインをしている。それをお客様に渡しているとの事。→は〜💢!! プランの金額?総支払金額?どこに書いてあるんじゃい💢!!なぜこんなすぐにバレる嘘を???申込サービス情報のELDALTP1って何?金額なんてどこにも書いてないですよ?しかも免許証番号まで書かされてるし!!3️⃣クレジットカードリーダーの機械は事務所奥(バックヤード)に必ずあって、お客様情報を手打ちで入力してから預かったクレジットカードをカードリーダーに読み込ませてるとの事。SNSでこの話題は半焼したので、知っている人もいるかと思いますが、バックヤードにカードリーダーなんてありません💢!物販だけのレジ横にあるカードリーダーならあるそうです。元、現店員さんも「そんなもんなかったよ」と証言してます。私が接触出来ているPCデポディスクロージャー店員さんも「プレミアムサービス契約の際にクレカを読ませる機械はないです」と言ってます。今週とある店舗で人の良さそうな店員さんに聞いた際もカードリーダーはバックヤードにはなく、レジにしかないと言ってました。は〜ぁ💢!!!なんでなんでなんでそんなすぐバレる嘘を付くの??なになに?月々の支払い金額は大体は伝えてます。カードリーダーなんてないから、ネット通販感覚の入力を、会社は店舗にやらせてます。そう答えればいいじゃんないの???信販会社の調査員にすら正直に言えない理由は???信販会社が言うPCデポの「集金代行」型の決済方法。それならそれで問題ないのでしょうが、契約して決済代行会社から信販会社に行くと思われるカードリーダー処理がなくて平気なの?カードをPCデポ店舗店員さんに預ければクレジットカード番号、セキュリティコードを見られてしまいますよね?ましてPCデポ店舗に住所、名前、生年月日、電話番号、メールアドレス、免許証番号とほぼ最重要個人情報を教えなくてはならなくて、しかも…。免許証のコーピーと共に渡してしまっています…。PCデポ店舗ではこれを基にプレミアムサービス契約時用に特化させたiPadでお客様情報とクレジットカード情報を入力してるそうです。初めて会った「赤の他人の店員さん」にPCデポ独自の、通常のクレジットカード決済でない処理をやらせるために、こちらの最高機密情報を渡さなくてはならないのです。そのカスタムメイドiPadは「https://」の暗号化されたサイトから登録されてるのか?もうそんな事どうでもいい感じの処理がPCデポにはあります!!本当にカードリーダー処理がないの?初めは報告を聞いて「なーんだ実は持っているのね。PCデポさんごめんなさい!」と思ってました。でもカードリーダーはなく、通常決済処理させてない。 ↓他人がカードを借りて入力するネット通販のような処理方法なので、個人情報を必要以上に全部さらけ出さなくてならない。 ↓通常はこんな処理はないです。普通は何故、お客様にカードリーダーを使わせるか?決算代行会社が間に入る事で、最低限の個人情報、手間で買い物が出来るようにクレジットカードが存在するのです。PCデポでは個人情報を出し尽くしてやっと契約出来る。 ↓これだと個人情報はいとも簡単に漏洩する体制がある。 ↓こんな決済方法をさせる加盟店には決済代行会社は取引停止等の厳しい処分があると思われます。 ↓だからこそあんな嘘を信販会社調査依頼の会社に付くしかなかったのでしょう!!こんな危険を犯さないで、信販系の通常審査がある「ローン契約」すれば良かったのでしょうか?(カード決済ではなく銀行引き落としもあったそうですが現在は使われてないそうです) ↓総支払いが必ず明示されるのでメチャクチャ高いので誰も契約してくれない…。 ↓プレミアムサービスがPCデポの経営の柱なのでそれだと困っちゃう。商売の仕方にもいろいろ、そんな流れです!!反論があったら言ってください♫特にPCデポの人はウエルカムです。間違っていたらすぐ全力で謝罪します!!!長くなりすぎたし、皆様が飽きてきたと思いますので「その15」に続きます♫ #PCデポ#カードリーダー#クレジットカード決済#信販会社#プレミアムサービス#嘘つき#個人情報#消費者庁#決済方法 AD コメントする 1 リブログする いいね!した人一覧 コメント一覧 ツイート ヒロニャさんの読者になろう ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります 読者になる
1
戦い終了まで頑張ってください
16shirouto
2016-12-26 00:00:21
返信する