ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > Google、仮想通貨の広告を禁止 6月から

Google、仮想通貨の広告を禁止 6月から

» 2018年03月14日 17時59分 公開
[ITmedia]

 米Googleは、6月から仮想通貨関連の広告配信を禁止する。仮想通貨を使った資金調達方法「ICO」(Initial Coin Offering、新規コイン発行)の他、仮想通貨売買のアドバイスなどが該当するという。全世界で適用する。

photo 写真はイメージです

 同様に高リスクな金融商品であるバイナリーオプションの広告も禁止する。その他、差金決済取引、ローリング・スポットFXを提供する広告主が宣伝する場合、Googleの事前承認が必要という(一部の国のみ取得可能)。

photo Googleのニュースリリースより

 仮想通貨関連の広告は、Facebookも1月末に禁止を発表。Facebookは、こうした金融サービスが「誤解を招き、欺瞞(ぎまん)的な宣伝活動に頻繁に関連している」と説明していた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集

100%EVの新型「日産リーフ」には、最新の自動運転技術やスマホ連携機能が満載。デーブ・スペクターさんのEV初体験・試乗レポートをお届け! 彼はどんな評価を下す……?

Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。

第8世代CoreとGTX 1070 Tiのデュアル水冷で冷却性能と静音性を両立 「G-Master Hydro Z370」を徹底検証!

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

Special

- PR -