どうもたんたん(@tantan4423)です。
1月末に上京をして少し経つのですけど、 最近自分自身の見かけを良くしたいという思いが出てきてコートと革靴を買ってしまいました。
コートはUNIQLOで15000円のものがセールで8000円で購入して、革靴はドクターマーチンという昔から欲しかった靴を22000円ぐらいで購入しました。
[ドクターマーチン] レースアップシューズ 1461(定番) 10085001 ブラック UK 7(26 cm)
- 出版社/メーカー: Dr. Martens
- メディア: Shoes
- この商品を含むブログを見る
ファッションが大好きで、少ないやUNIQLOとかででいかにオシャレに見せれるかということを考えていたのですけど、今回のコートと革靴の購入によって自分の定番が決まってきたのかなって思っています。
ドクターマーチンを履いたことによってコーディネート全体が締まってきて一気に清潔感のある格好になりましたね。
ミニマリストでファッションが好きな男子って結構少ないように思うのですけど、ミニマリストなりのファッションの楽しみ方があるし、見かけを良くする(主に清潔感のある格好をする)ことによって得することが多いです。
なので僕は第一印象に投資することって結構良い自己投資なのではないかって思ってはいます。
他人に好感を持ってもらえることによって自己肯定感を高められる。服はUNIQLOでもイケる
僕の場合は身長が高いということもあるのだけど、UNIQLOだけのコーディネートだけでも清潔感を出すことが出来ている。
だいたい会う人からも「たんたんさんは爽やかですね」みたいなことを言われるくらいだww
着ている服はUNIQLOばっかりだけど、どういうアイテムを選んで合わせるかによって、UNIQLOでも好印象を与えることができると思っている。
他人に好印象を与えられると仕事も一気にイージーモードになりますし、他人を自分の見かけで不快にすることもなくなるのでお互いが気持ちよくなれるということもあります。
そういう状況で仕事やプラインベートを過ごしていれば、自然と自己肯定感を高めることだってできる。
変な話女の子とそこそこ関係を築いていくことができれば、自信になるわけで・・・
そうなりやすいように服にそこそこの投資をして、ファッション雑誌やネットや本を読んだりして勉強して損はないのかなって思ったりしている。
僕の場合はMBさんの著書とげんじさんの動画は参考になりました。
ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
- 作者: MB
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2017/02/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
お洒落な人なら絶対持ってる!?冬の着回し最強アイテム5つはこれだ!!
髪は無料のカットモデルアプリminimoで切ってもらっている
上京してからは髪のカットはカットモデルになって無料で切ってもらっている。
無料っていうのが魅力的なんだけど、東京の美容室で働いている人はオシャレへの感度が高いので僕は信頼している。
最新のトレンドやその人の頭の形にあった髪をアシスタントながら熟知していて素人の僕ではプロの人と何が違うか全然わからない。
最近はしっかりワックスを付けてセットをすることになって、久しぶりにあった友人からもびっくりされていた。
もちろんもっと髪にこだわりたい人は有名な美容室に通うべきだと思っている。僕の場合はカットモデルで満足しているのでこれからも利用していきたい。
見かけへの投資は積極的に行うべきだと思う
僕の場合は意識して自己投資することって自分の見かけに関してぐらいだ。まぁそれも比較的リーズナブルなお金で行う。
まぁ緩やかな感じだ。もっとガチでしたいならジム通いして体を作ると思うけど、そこまで本気ではしていない。
多分もっと東京での生活に慣れたら肉体に投資するかもしれないけど、とりあえず目に入りやすいところからの投資を行っている。
悲しいけど人間は第一印象で多くのことが決まってしまうので、自分の見かけに投資することは行ったほうが良いと思う。それだけで理不尽な目にあってしまうこともあるし、逆に美味しい思いをすることも多い。
やっぱり清潔感がないと仲良くなろうと思えないところもあるわけだし、人間関係を築いていくにあたってもだし、自己肯定感をする上でも他人からの承認欲求を満たせるのも大きい。
僕の場合はそんなことしなくても自分大好き人間だから自己肯定できるんだけど、見かけから自己肯定してくことができるから自分の見かけを磨くことは損なことではない。
さいごに・・・
僕自身ミニマリストだけど、やっぱり自分の身なりはすごく気になる。
ナルシストということもあるかもしれないけど、それぐらいじゃないと自己肯定をすることすら出来ない。
そもそも日本人自体が自分のことを嫌う人が多いし、他の人もそうでなくちゃいけないみたいな部分があって本当に気持ち悪い。
僕だって「自分が好き」っていうことを言ったら「もっと謙虚でいろ」みたいなことを言う人間は多いけど、自分が好きって言えない人間は結局他人を否定する人間になってしまう。
そうならないためにも自分を好きになるための努力はすべきで、そのための手段の一つとして身なりを整えるということがあると思っている。