A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:2018/03/14 21:43
一番は近海の魚が減った(いなくなった)からではないでしょうかね。
(気候変化・海流の影響も大きいようです)こちら北海道在住ですが、その昔は鰊漁が盛んであちこちに鰊御殿まで出来ましたが、今は一部の沿岸でしか捕れず。
日本側オホーツク沿岸のタラバ蟹は乱獲でほぼ絶滅状態。(今はほぼ100%ロシアから輸入)
一昨年~昨年にかけての夏~秋の北海道近海でのイカ・秋刀魚・鮭の漁獲量は記録的な不漁だったはずですよ。
また、生魚を家庭でさばいて食べる人が減ってきたのも原因に挙げられるとも考えられますね。
No.2
- 回答日時:2018/03/14 21:07
・消費量が減った
・輸入量が増えた
・乱獲などにより、とれる量自体が減った可能性もあります
食生活の変化により、消費が減ったことと、
国産より、外国産のほうが(安くて)売れるのが原因ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
この記事を見ているあなたへのおすすめ
-
-
生理予定日の一週間前にSEXしたら・・・
-
抱きしめたときに勃起したあそこが当たったら
-
-
母親も妻も辞めたいです。疲れた。
-
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
-
-
-
私変でしょうか… 現在夫59才、私56才です。 夫は昔からバクチ(麻雀)と、お姉さんが大好きで浮気(
-
-
5ヶ月の胎児に障害が・・・産むべきか
-
どのくらい連絡が来なければ「別れた」と考えてよいでしょうか。
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
3月8日は「みやげの日」。あな...
-
5
2月28日は「バカヤローの日」。...
-
6
こんなの もう ヤダ~! って ...
-
7
ブランチや夕飯に悩む今日この頃。
-
8
今日の晩ご飯を教えて下さい
-
9
男、女 を問わず 涙 もろい ひ...
-
10
深夜に、寝ていて目が覚める時...
-
11
♪ 人は どうして寂しくなると ...
-
12
♪ いつも輝いていたね ♪
-
13
3月12日 財布の日
-
14
しつこすぎるNHK オートロック...
-
15
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
16
ドライブレコーダーで録画した...
-
17
前回は、ワンちゃんのことをお...
-
18
あなたの期待する夢のコラボは?
-
19
アンケートモニターというもの...
-
20
東日本大震災から7年経ちました...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter