ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
ks1234_1234 ks1234_1234 あかん、むつかしい筋すぎる

2018/03/14 リンク Add Star

hayao_kumamon hayao_kumamon 三遊亭ってそんな傍流だったんだな。笑点しか知らないからでかい存在だと思ってた。

2018/03/14 リンク Add Star

texas_leaguer texas_leaguer よく分からんかったので勉強になった。好楽さんがけっこう自由な方なのかという印象。

2018/03/14 リンク Add Star

ogeogeoge ogeogeoge 円楽一門は落語芸術協会との合流を拒否されている経緯から、今回の襲名を成功させて落語協会側と接点を強化しようとしたんじゃなかろうか。

2018/03/14 リンク Add Star

lambrefun lambrefun 国際社会≒談志一門で後ガラパゴス、までは読んだ。

2018/03/14 リンク Add Star

nokkojiro nokkojiro なぜ林家正蔵は、三遊亭好の助の林家九蔵襲名に待ったをかけたのか 落語家の名前について少々、話題になっている。 三遊亭好楽が、弟子の好の助に自分の前名の「林家九蔵」を継がさせようとして、待ったがかかり、諦

2018/03/14 リンク Add Star

clonicluv clonicluv "6代はその系列と関係なく、7代も関係がなく、8代も関係ない。しかも6代、7代、8代もそれぞれ師弟関係ではない" 「林家正蔵」の奇妙な遍歴がおもしろい。

2018/03/14 リンク Add Star

bornslippy bornslippy 名跡なんて無くせばいいのに、どう考えても利権が生まれるし。

2018/03/14 リンク Add Star

ta-c-s ta-c-s まるでプロレス団体と認定ベルトのよーな(プ脳)

2018/03/14 リンク Add Starmizuumi17

mujisoshina mujisoshina 林家を名乗るのならまず最初に話を通しておかなければいけない相手が納得していないのに襲名を強行しようとしたのだから、待ったがかかるのは当然。身内での三遊亭円生の名跡騒動で何も学んで居なかったのかねえ。

2018/03/14 リンク Add Star

shinzor shinzor 面白い。テキトーなのか、キビシーのか分からないのが落語っぽい

2018/03/14 リンク Add Starmizuumi17

vndn vndn あ、この人「ホリイのずんずん調査」の人か / しかし「元こぶ平」の名跡(?)のせいで荒れてるとしたら、回り回ってB21スペシャルのヒロミのせいってことになりはしないか。

2018/03/14 リンク Add Starfumi_o

noraox noraox 同級生のお坊ちゃんのいじめられっ子が家の後を継いで自分の手の届かないくらい偉くなっているのを見せられたら、あいつはいじめられっ子だったって昔のイメージを保ったまま接したくなるよね。

2018/03/14 リンク Add Starkohgethu

flagburner flagburner 「明文化されていない暗黙のルール」→現在は、そういうのが通じなくなりつつある状況・・・なのかも(謎)

2018/03/14 リンク Add Star

paperclipsquare paperclipsquare こぶ平は昔ヒロミにイジられまくって(叩かれまくって)情けないキャラクターが確立したからなあ。正蔵に名前を変えて落語の腕が上がったであろう今でも、いまだに風格を感じないのは仕方がないかも

2018/03/14 リンク Add Starkohgethugesusu

kibarashi9 kibarashi9 しらんがな。

2018/03/14 リンク Add Starkibarashi9

DzyyVO46 DzyyVO46 過去の流れがどうであろうがあのキチ一家を見て何かに同調できる余地はない

2018/03/14 リンク Add Star

solidstatesociety solidstatesociety 藝ofスローンズ

2018/03/14 リンク Add Star

Josui_Do Josui_Do これはわかりやすい/先代の兄弟子がどうとか言っても、林家宗家の当代は九代目林家正蔵なんだから、正蔵の言う方が正当よ

2018/03/14 リンク Add Star

yooks yooks なるほど

2018/03/14 リンク Add Star

yondakakuyo yondakakuyo 難しいね。

2018/03/14 リンク Add Starflagburner

emt0 emt0 色々知らなかったけど、こういう経緯があるのね。そしてお互い引っ込めるタイミングを失ったと。でも、変に合流するよりはお互い切磋琢磨した方が良いかも。

2018/03/14 リンク Add Starflagburner

chirasinouramemo chirasinouramemo 初代林家九蔵は現三遊亭好楽。林家九蔵ってそんな大名跡じゃないわけで。別の団体に口出しをする伝統芸能とかの団体の抗争は見苦しい。

2018/03/14 リンク Add Star

November31 November31 伊集院光が正月に師匠の家に挨拶に行ったらナポレオンズが居た、ってのはそういう繋がりだったのか

2018/03/14 リンク Add StarflagburnermamiskeAKIMOTOporquetevas

sendai sendai 興味深い

2018/03/14 リンク Add Star

porquetevas porquetevas 部外者である香葉子は論外として正蔵師がこの件について発言権があるのは事実だよね/林家に思い入れがあるんじゃなく、九蔵に思い入れがあるなら何もよその亭号もらってこなくてもいいんじゃないのとは思う

2018/03/14 リンク Add Starflagburner

cinefuk cinefuk 先週の小朝独演会でもこの話題やってたけど、経緯よくまとまってて納得

2018/03/14 リンク Add Starhankatsuuflagburner

atahara atahara 落語は過去の名人たちが積み上げてきた行跡を受け継ぐのが大切というのがポイント。

2018/03/14 リンク Add Starflagburner

tetsuya_m tetsuya_m まあそうだよねという話

2018/03/14 リンク Add Star

ounce ounce 刑事事件になるべき相撲のゴタゴタと、今回の落語の件を同じと言っている連中は知能が低すぎる。

2018/03/14 リンク Add Star

    関連記事

    なぜ林家正蔵は、三遊亭好の助の林家九蔵襲名に待ったをかけたのか(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    林家九蔵襲名差し止め事件 落語家名前について少々、話題になっている。 三遊亭好楽が、弟子の好の助...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • yachimon2018/03/14 yachimon
    • ks1234_12342018/03/14 ks1234_1234
    • reffi2222018/03/14 reffi222
    • hayao_kumamon2018/03/14 hayao_kumamon
    • youcantellinone2018/03/14 youcantellinone
    • magicannon2018/03/14 magicannon
    • fukken2018/03/14 fukken
    • klov2018/03/14 klov
    • izukoko2018/03/14 izukoko
    • rocketboy_miya2018/03/14 rocketboy_miya
    • gazi42018/03/14 gazi4
    • tako8kiman2018/03/14 tako8kiman
    • aflat_1000dai42018/03/14 aflat_1000dai4
    • texas_leaguer2018/03/14 texas_leaguer
    • fm3152018/03/14 fm315
    • hebonjin71aip2018/03/14 hebonjin71aip
    • nipweri2018/03/14 nipweri
    • ogeogeoge2018/03/14 ogeogeoge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメ

    同じサイトの新着