先月のこと、アメリカ、ミネソタ州の地元メディアは、ある話題で盛り上がっていた。世界記録の保持者がミネソタ州から出たのである。正確に言えば、世界初ではなくて「タイ記録」なんだけど、どちらにしてもすごいに変わりはないのだ。
こちらが記録保持者のポウズ(Paws)さん。3歳になるメス猫である。
で、肝心の世界記録の中身は何かって?それはポウズさんが持って生まれたとある特徴によるものなのである。ポウズさんには、全部でニャンと28本もの指があるのだ。
スポンサードリンク
Meet Paws: The 28-Toed Cat
多指症の猫、ポウズさん
ポウズさんは、指の数が多くなる「多指症」の猫である。多指症は猫にとってはそこまで珍しくはない。
通常の猫は前足に5本、後足に4本、合計18本の指があるのだが、ポウズさんには、4本の足を合計して28本の指があるのだ。
これは、ギネス世界記録に登録されているカナダの猫、ジェイクと同数でなのある。
image credit: YouTube
ポウズさんの現在の飼い主は、ノースフィールドに住むジーン・マーティンさんだ。最初に保護したのは、ジーンさんの娘の夫であるウォルター・ナチゴールさん。ウォルターさんが営むメイプル農場を、ポウズさんはたびたび訪れていたのである。
「いつも、ひざに乗せてお腹をなでてやると喜んでいました」とウォルターさん。「安全だと思ったのでしょう、しまいには、生んだ子猫たちをを農場へ連れてきて、スチュードベーカーのトラックに隠してたんですよ」
こうして、ポウズさんはジーンさんに飼われることになったのだ。
image credit: YouTube
爪のお手入れは大変なはずだけど
ポウズさんの爪のお手入れは獣医さんに切ってもらっている。ジーンさんは、毎回、28本の爪を「1本も忘れずに」切ってくれるよう、お願いするのだそうだ。
「以前に、獣医さんにこう言ったことがあるんですよ」とジーンさん。「『こんなにたくさん爪があるんだから、割増料金を取らなきゃだめですよ』って」
しかし、実際に割増料金を請求されたことは一度もないという。
image credit: YouTube
幸運をしっかりつかんでね
ジーンさんによると、多指症というポウズさんの特徴は、とても「便利」なのだそうだ。
「キャッチャーズミットみたいに見えるでしょう」とジーンさん。前足にあるおまけの指のおかげで、ポウズさんは小さな表面をつかむのが得意なのだそうだ。「例えば、引き出しの縁のような狭いところも、前足でつかむようにして簡単に歩けるんですよ」
image credit: YouTube
帆船の時代には、多指症の猫が船上で飼われ、通常より多い指を上手に使って船の索具をよじ登っていたという伝説があるそうだ。
かの有名なヘミングウェイは多指症の猫、スノーホワイトを「幸運を呼ぶ猫」としてかわいがった。そして現代では、多指症の猫は「ヘミングウェイ・キャット」と呼ばれ、幸運をもたらすといわれている。
・ヘミングウェイの家だけじゃないよ。指がたくさんある猫たち : カラパイア
ポウズさんも、その大きな手でしっかりと幸運を握って、運んできてくれるに違いない。
References: CBS Minnesota / Viralnova / Daily Mail など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 動物じみた動きで定評のあるボストンダイナミクス社のロボット。なんとコロニーが形成されていた!?その生態系に迫る
- 今度のグーグルカーは秋田犬!秋田犬3匹が背にカメラをつけ、秋田県大館市のストリートビューを作ったよ!
- 嵐に煽られその姿を現わしたのは、160年以上前の沈没船だった(アメリカ)
- 飼い主さんが帰ってきた!文字通り「目を細めて」よろこびを表現するゴールデン・レトリバーの愛らしさよ
- 見ているだけで楽しい!圧倒的画力で描き上げる『ゲーム・オブ・スローンズ』のドラゴンをタイムラプスで
- 見よ!岩が液体のようだ。ニュージーランドで発生した石の川「粒状流」
- ネムネムもぁ~ん~、じゃなかったんかい!猫に「おやついる?」と声をかけたところ鬼クイックだった。
- マヤ文明の古代都市、チチェン・イッツァ「ククルカンの神殿」の正面で手を叩くと奇跡の反響音が!
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- 今度のグーグルカーは秋田犬!秋田犬3匹が背にカメラをつけ、秋田県大館市のストリートビューを作ったよ!
- 飼い主さんが帰ってきた!文字通り「目を細めて」よろこびを表現するゴールデン・レトリバーの愛らしさよ
- ネムネムもぁ~ん~、じゃなかったんかい!猫に「おやついる?」と声をかけたところ鬼クイックだった。
- 「絶対に助けるぞ!」水に落ちた犬を助ける漢たちのヒューマンチェーン
- パーティーはヤギ・犬・人間夫婦。2匹と2人が冒険の旅に出た(アメリカ)
- 「久しぶり!孫を連れて帰って来たよ!」渡り鳥であるカナダガンの一家と仲良くなった女性
- ベトナムでは、犬という名の猫が魚屋での看板店員をつとめているらしい。
- その数なんと150万羽。南極・デンジャー諸島でペンギンの巨大コロニーが発見される。
この記事をシェア : 76 62 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 5064 points | 驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売! | |
2位 2376 points | 人類は進化によってお酒に弱くなる。今後アルコール耐性を持たない人が急増する可能性がゲノム調査で明らかに(米研究) | |
3位 2117 points | 複眼に映る花々はこんなにも美しくて神秘的!不可視光を見る昆虫たちの独特の視覚を再現 | |
4位 2050 points | 空中に奇妙な雲の道!?地球を真っ二つにするかのような超長~い帯状の雲が出現していたらしい | |
5位 1591 points | ベトナムでは、犬という名の猫が魚屋での看板店員をつとめているらしい。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
直ぐヘミングウェイが思い浮かんだけど記事の最後の方で触れられてたから良かった
2. 匿名処理班
名は体を表すか
3. 匿名処理班
7777で28本か。そりゃ幸運猫だわ。
4.
5. 匿名処理班
普通の猫のお手々はクリームパンみたいで可愛いけど
この子のお手々はクリームパンが2個くっついてるみたいで更に可愛いお得感
6. 匿名処理班
海軍の木造帆船だとネズミ捕りに猫飼っているところあったっけ
ネズミはいなくなりいいのだが、肝心な黒いあいつは無理で
子黒はよく見かけたようだ
7. 匿名処理班
指が多くても少なくても猫ってだけで幸福を呼んでくれる素晴らしい生き物
8. 匿名処理班
ホッとするニュースありがとうね^._.^
9. 匿名処理班
>引き出しの縁のような狭いところも、前足でつかむようにして簡単に歩ける
もしかして進化?
10. 匿名処理班
猫の手ってだけで可愛いわ
存在そのものが可愛いわ
11. 匿名処理班
顔や腹を揉まれる面積も倍になるんですね
最高です
12. 匿名処理班
その肉球フルなあんよで私のお顔ふむふみおねがいします
13. 匿名処理班
英語圏のネコ研究家でも finger 扱いなのかなぁ。
米国に住んでいた時に友達に聞くと、彼らは 8 本しか指がなかった。
日本語でいう、親指と足の指はそれぞれ thumb と toes であって、 finger ではないとのこと。
英語で多指症を調べると polydactylism らしい。 poly は「多い・たくさん」だから、
dactyl がギリシャ語語源で「指」みたいで、 ism は病的含む「状態」のモヨウ。 英語圏でも一応は指っぽく見てるみたいね。
14. 匿名処理班
横からの写真だとなんか普通に見えるね
ヘミングウェイのねこの末裔たちはもっと一目で「おててでかいな!」って感じなんだけど