0_e

 アルバムのパッケージデザインってすごく印象的で興味深い。ジャケットのデザインだけで買ってしまう「ジャケ買い」という言葉があるくらいだ。

 アルバム用に入念に切り取られた1シーンだが、もし続きがあるとしたらどうなっていたのだろう?そのシーンの外では何が行われていたのだろう?

 ロシアのデジタルアーティスト、Igor Lipchanskiyは、象徴的なアルバムカバーの続きをユーモラスに表現している。
スポンサードリンク

1.ドアーズ - The Best Of The Doors (1985)


2.アデル - 21(2011年)


3.ブラッドハウンド・ギャング - Show Us Your Hits(2010年)


4.ジョン・レノン&オノ・ヨーコ - ダブルファンタジー(1980)


5. Will.i.am - Willpower (2013)


6.デヴィッド・ボウイ - Heroes(1977年)


7. ブルー・オクトーバー - Approaching Normal (2009年)


8. U2 - ヨシュア・トゥリー(1987年)


9.トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ - 破壊(1979年)


10. エミネム - ザ・エミネム・ショウ(2002年)

 他の作品はIgor Lipchanskiy氏のインスタグラムで見ることができる。
あわせて読みたい
あの有名なアルバムのジャケットをすべて猫に置き換えてみた「The Kitten Covers」


かつてアルバムジャケットが撮影された場所にそのアルバムを重ね合わせたら、見事なるタイムスリップ写真が完成した


お?なんかちょっとかっこいいぞ!戦隊部隊風だったりグラビアアイドル風情だったりする動物たちの写真


幼いころの自分の写真に今の自分を重ねてみた。当時と今が1枚の写真に収められたフォトコラージュ


「だいたい合ってる」どこか雰囲気が似てるから合体させてみちゃったフォトコラージュ

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 65 89 8 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年03月14日 15:02
  • ID:.FyeQYTY0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

5は元ジャケットの時点で面白すぎる

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク