オイコノミア「どうなる?日本のサービス」
2018年3月14日(水) 22時00分~22時45分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
今働く人の7割がサービス業に就く。又吉も大竹先生もしかり。実は日本のサービス業は世界でも生産性が低いという。その理由とは?理容業に見る生産性改善の取り組みは必見
番組内容
サービス業ってどんな仕事?教育や娯楽、情報通信、公共事業、運送、医療など多岐にわたる。ゲスト・濱田マリさんの家族が営むクリーニング店や美容室もその一つ。大きな特徴は「サービスという商品に形がなく、生産と消費が同じ場所でおこる」こと、そのため車などの商品とは違った販売戦略が必要に。例えば衣料店では接客サービスをする客、しない客に分けて対応を細分化、効果は出始めているという。
出演者
- ゲスト
- 濱田マリ,
- 出演
- 又吉直樹,
- 講師
- 大阪大学教授…大竹文雄,
- 語り
- 朴ろ美