東京藝術大学の学生生活は本当に病むから気をつけた方がいいを読んで思うところがあったので書きます。 皆さんは東京大学を知っていますか?知っていますよね。 百数十万人の同い...
学生生活がどうこう言われても 東大卒なんだからもっと自信持つべきじゃないのか。 贅沢言いやがってってなる。 俺よりいっぱいお金を稼いでいるんじゃないのか。 俺なんてこの増田...
高卒は出ていけ 爆サイでやってろ
俺をどかしたきゃブルドーザーを持ってくるんだな。 ちびって逃げるぜコンチクショー!
競争社会の上澄みの皆さん 何の分野でもきつそうだなぁ しかしそれほど打ち込めるものがあるだけ 羨ましい気もするな 呑気な感想で申し訳ない
低俗だな
大学受験のとき鬱々になって結局実力の8割くらいの中堅大学に受かった。 後から考えるとギリギリ受かって不相応な大学で毎日が勉強勉強で憂鬱になるよりは良かったと思ってる。 そ...
タイトル考えてから文章書いてるから仕方ないと思うんだけどさ 仰るとおり東大なんて進学校から進学してくる奴が大半なわけで そういう連中は高校時代から頭いい奴に囲まれてるわ...
あと進振りで病む奴ってそんないるか? 理2から医学部狙う奴、これは確かにヤバい。俺の身近にはいなかったけど。 それ以外だと理物とか航空あたりはヤバそうなイメージあるけど、 ...
それは東大ではなくお前の問題
東大や東京芸大のようなトップレベルでも病むことの意外性が話題を呼んでるみたいだけど、どこの大学生も同じようなプロセスで病むものだと思う30代。
東大に入ったんなら気付いて欲しいんだが、 毎年3000人の東大生が生産されているということは(大学院も入れれば5000人くらいか?) 10年で3万人、100年で30万人。 120歳まで生きるわけじゃ...
益田みんな厳しいな 自らを恃むところが強かった分、ダメージもおっきという奴のと違うか。 18くらいの子供の聳え立つプライドが砕け散るパティーン、それを延々引きずってるっての...